キーワード:プランター菜園 解除
 秋採りミニ胡瓜の苗が出来たので、プランターへ植付けします。
今回、放任栽培用にプランターを新しく購入しました。
25ℓプランターから50ℓプランターに変更します。
1DSC_1809

土をほぐして一発肥料と有機石灰を混ぜる。
1DSC_1824

ミニ胡瓜の植付け少々深植えします。
1DSC_1829

植付け完成です。
1DSC_1834

前回、ピーマンを栽培していた。プランターに肥料を入れます。
1DSC_1825

プランターに一発肥料120gと有機石灰40gを混ぜる。
1DSC_1826

混ぜていると残差の根っこが出てくるので、軽く取り除く
1DSC_1827

ミニ胡瓜を少し深めに植え付けます。
1DSC_1831

プランターに3株植え付けました。
1DSC_1833


 プランター菜園、春作をかたづけることにしました。
もったいない気もしますがこの暑さで水やりが困難になったことと、実の付が悪くなったことが理由です。
最後の収穫です。虫の被害もけっこうあります。
1DSC_1770

片付け前の様子
1DSC_1772

紐をほといて倒す。
1DSC_1774

ステンのショベルで根を切り引き抜きます。
1DSC_1780

ミニ胡瓜の蔓の長さを計ってい見ました。3.5mです。
1DSC_1775

坊ちゃん南瓜の蔓の長さは5.6mでした。
1DSC_1777

かたづけ完了、秋採り野菜の植付けをします。
1DSC_1785

秋採りミニトマトの苗の様子です。

1DSC_1787

秋採りミニ胡瓜の苗の様子です。
エカキムシの食害です。殺虫剤を散布します。
夏場は害虫被害に悩まされます。
1DSC_1786





秋採りミニ胡瓜とミニトマトの種子を蒔いて3日目
芽が出ました。
3日目に出たのがミニ胡瓜です。
1DSC_1741

5日目に出たのがミニトマトです。
1DSC_1755


 毎日暑いですね!今回、秋採りミニ胡瓜とミニトマトにチャレンジします。
栽培期間の問題は台風ですね大きな台風が来ないことを祈るばかりです。
早速、気温36度 種蒔きします。今にも種子が煮えそうな暑さです。
うまくいくと良いですね、

品種はミニ胡瓜がラリーノ ミニトマトはアイコ作りやすくて美味しい品種です。
1DSC_1717

セルトレーМKK10号を入れて水をかけてから種蒔きします。
各6本栽培予定です。
1DSC_1718

覆土してから水をかけて置きます。
1DSC_1720



プランター菜園、なすびにダニが発生しています。
ミニトマトにはエカキ虫が発生、夏の害虫対策は大変です。
ダニ被害で白くなっています。
1DSC_1664

坊ちゃん南瓜の様子
1DSC_1665

ししとうの様子
1DSC_1667

ピーマンの様子
1DSC_1668

放任ミニトマトの様子
1DSC_1671

前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      102件中 26-30件