パエリア

みなさま、こんにちは。

 

天草市地域活性化グループ協議会では、新しい郷土料理を開発しようと、9月に天草パエリアの料理講習会を開き、参加しました。

 

なぜ天草でパエリアなのか!

 

①パエリア発祥の地であるスペインと気候風土が似ている。

 

②パエリアの具材となるもの、すべて天草で調達できる。

 

という理由からだそうです。

 

「食」と「観光」は切っても切り離せない大切な要素です。

新しい郷土料理ができるのは、観光の視点からも大賛成!

 

最近は「食」を求めて、旅行される方もいるそうな。

 

具材をすべて天草で調達できるということは、地産地消にもつながります。

 

新郷土料理、「天草パエリア」を応援します!!!

コメント(2件)
1   美味しそう
天草産の素材で作られたパエリアを食べてみたくなりました!
ついでながら、ブイヤベースも作ってほしいですね~😋
bebejohn 2014年12月03日 23時13分15秒     
2   魚介類たっぷりパエリア!
夏にイルカウォッチングで天草の民宿に滞在しました。宿の夕食で地元産の食材に出会い感動しました!あの食材をつかった「天草パエリア」、おいしいでしょうね。天草の定番メニューになるよう応援しています。
小原隆子 URL 2014年12月21日 19時24分18秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)