(前回までのあらすじ)

 有明町活性化のヒントを求めて訪れた、23日のおぢかの旅もいよいよ終わりを迎えようとしています。

 多くの刺激を受けたこの島ともとうとうお別れです・・・

 

 

 

 (本編)

 小値賀町役場での研修を終えた私たちは、歩いてフェリーターミナルに向かいました。

 途中、末永さんの奥さんと会いました。私たちを見送りに来てくれたようです。

 

 ターミナルで手続きを終え、来たときと同じ、高速船シークイーンがいよいよ出航します!

 

 末永さんの奥さんやおぢかアイランドツーリズムのみなさんが、船が港から遠く離れるまで見送ってくれます・・・

 

 「心に残る島・・・

 島を離れる時、また来たいと思いました・・・

 

 1211-13 おぢかリポート 184

 

 

 

 

 今回のおぢかの旅は、私たちにいろいろなことを教えてくれました。

 なにげない島の暮らし。島の人にとっては日常の風景が、訪れる人の心をうつことになる・・・

 そして、何より感動を与えたのは島の人でした。

島を思う心」これが最高の資源だと思います・・・

 

 

 やっぱりここには、有明町活性化のヒントがありました!

 ありのままの有明町に宝がある。

 後は、その宝にどう光をあてるかです・・・

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)