(前回までのあらすじ)

 末永さんご夫婦と楽しい時間を過し、「また遊びに来ます」と別れを告げておぢかアイランドツーリヅムの事務所があるフェーリーターミナルへ・・・

 末永ジュニアとあいあいのガイドによる島旅が始まった・・・

 

 (本編)

 末永ジュニアとあいあいが連れて行ってくれたポットホールのそばで、魚釣りを楽しむ人が・・・

 

 1211-13 おぢかリポート 064

 

 ご覧ください!この光景・・・

 釣り好きの人にはたまらない地磯です!

 

 次に連れて行ってくれたのはこちら五両だき!

 

 1211-13 おぢかリポート 070

 

 幾万年の海蝕によって円形に削り取られた地形・・・

 

 とても美しい白い砂浜と断崖絶壁です!しかし、天草に似たような風景があるなぁと思いました・・・

 

 次は、柿の浜海水浴場です!こちらは穏やかな海でした・・・

 ほんとに泳ぎたくなるような透明な海です!

 

 1211-13 おぢかリポート 076

 

 次は、姫の松原です!この黒松並木は、1675年に植林されたとの記録があるとのこと・・・

 サイクリングに最適ですね!

 

 1211-13 おぢかリポート 082

 

 次に連れて行ってくれたのは、赤浜海岸です!

 ここは火山島ならではの、火山岩の砂れきでできたとても珍しい赤い砂浜です!

 

 1211-13 おぢかリポート 092

 

 午前中最後に連れて行ってくれたのは、地の神島神社です!

 鳥居は「鎮真鳥居」と呼ばれ、旧平戸藩領内にだけ建てられたものとか・・・

 海に向かって立つ鳥居を抜けると、正面の野崎島に、沖の神嶋神社が望めます。

 

 1211-13 おぢかリポート 097

 

 こうして島の魅力を伝えてくれた末永ジュニアとあいあい!ありがとうございました!

 こういった島旅のガイドやプランを作ってくれる人を「島旅コンシェルジュ」と呼ぶそうです!

 

 たしかに、初めての島旅は、どこに行けばいいのか分からないし、こうやって現地で解説してくれることによって、同じ場所に行き、同じ風景を見ても、楽しさが数倍になります!

 おぢかの風景はどれも美しく、魅力的な場所ではありますが、天草にも負けない素材はたくさんあると思います。

 「島旅コンシェルジュ」といった見せ方の技術に、天草観光というか、天草の旅を魅力的にするヒントがあるではないでしょうか?

 

 

 ふたりのガイドで島の魅力を知った私たちですが、この後待ち受けていたのは、とても贅沢な時間でした・・・

 

 

 

この「おぢかリポート」では、おぢかの島人たちの「熱い想い」をシリーズでお知らせします。

 

 また、次回をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)