(前回までのあらすじ)

 12月某日。有明町の活性化について思い悩む10人の有志が、西海に浮かぶ小さな「島」小値賀に向けて旅立った!

 ここに、有明町活性化のヒントがあると確信し、大きく揺れる船内で、期待と希望を胸に秘め、小値賀への船旅は続いた・・・

 2時間の船旅を終え、小値賀港に到着!

 これから起こる衝撃的な出来事など知る由もなく、穏やかに上陸を果たした・・・

 

 

(本編)

 小値賀港フェリーターミナルでは、おぢかアイランドツーリズムのみなさんが、あたたかく出迎えてくれた!

 

 1211-13 おぢかリポート 015

 

 この日は、3つのグループに分かれて民泊をさせてもらうことになっている。

 私は、民泊初体験なので、期待に胸をふくらませていた・・・

 

 私たちを泊めてくれる3家族のみなさんもターミナルで待っていてくれた・・・

 

 私と本田さんと吉田くんは末永さんのお宅に泊めてもらうことになっていた。

 早速末永さんの車で移動し、途中酒屋さんでビールと焼酎を購入した。

 

 末永さんのお宅では、ものすごいご馳走が準備されていた!

 

 1211-13 おぢかリポート 018

 

 末永さんは、漁業と、小値賀町の町議会議員も務めておられ、7年前から民泊客の受け入れを始められたそうだ・・・

 当初7軒で始めた受け入れは、現在40軒まで増えたとのこと。

 

 奥様と二人暮らし、やさしそうな老夫婦である。

 

 1211-13 おぢかリポート 029

 

 しかし、この後、我々3人は、末永さんのお話に引き込まれていくのであった・・・

 

 

 

 

 この「おぢかリポート」では、おぢかの島人たちの「熱い想い」をシリーズでお知らせします。

 

 また、次回をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

コメント(2件)
1   う~~む!
ちょうどいいところで、次回に続くんですね。
まるで、TVの連ドラみたいです。(笑)
当初7軒で始めた受け入れが、現在40軒まで
増えているということは、成功例ですよね。
そこにいくまでの苦難の道のりのお話を
聞かれたのかな?
ここ天草でも 参考になることでしょうね♪
天草の未来を憂える者 2012年12月18日 18時27分07秒     
2   暮らすような旅!
穏やかに始まった「おぢかリポート」ですが、この後、末永さんが島への想いを熱く語ります。
 次回をお楽しみに!
管理人 2012年12月18日 18時54分01秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)