7月15日(日)

 

早浦区料理教室と早浦の阿蘇神社の夏祭りが行われました。

早浦阿蘇神社の夏祭りは、伝染病の流行防止を氏神様に祈り、一戸一戸栄養のつくご馳走を持ち寄って食べることで夏バテを予防する目的があるそうです。

 

 

 

 

百取り舞その1

百取りまい

 

夏祭りのメインは、百取り舞です。

(千取り舞ともいわれるそうです)

 

 

 

 

①伝染病の防止を祈るため、手に葉のたくさんついた小枝を持って並びます。

 

 

 

 

 

 

百取り舞その2

百取りまい2

 

 

 

②拝殿の中の氏子さんが持っている串に葉を刺し参拝します。

 

 

 

 

これを百回繰り返します。

 

(以前は千回していたそうですよ!)

 

 

料理づくり

料理つくりの様子

 

 

料理を作っているご婦人方、

 

笑顔が素敵です☆

 

 

 

健康づくり講話

ストレッチ体操

 

料理づくりのあとは健康づくり講話です。

 

右手と左手でジャンケンをしています。

 

 

「あよ~、指のうごかんばな」

 

 

 

このあとはおいしい料理が待ってますよ~。

 

 

 

 

 

 
 

料理

料理

 

 

お年寄りでもたくさん食べられる栄養たっぷりの料理です。

 

 

みんなでおいしくいただきました♪

 

 

今年も夏バテしませんように‥

 

 

 

 

 

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)