9月7日(金)~8日(土)にかけて、本町地区コミュニティセンターで寺子屋体験を実施しました。
これは、小学生を対象として、共同生活を通して協調性あふれる心身を育成すること、様々な体験活動のなかで創造性豊かな人間性の形成を図ることを目的に毎年実施しているもの。
1泊2日の共同生活を通して、子どもたちは絆を深め合い、様々な活動を楽しんだようです。
1日目
まずはみんなで夕食作りから。メニューはカレーとサラダとフルーツヨーグルト

玉ねぎが目に染みるみたい(切る前にレンジで温めるといいらしいよ)

こっちではサラダを盛り付け

上手にできたかな?

みんなでいただきます!
夕食の後はニュースポーツ体験、スカットボールやストラックアウトなどなど

競技説明中

狙いを定めて…

なかなか思った通りには飛ばない
2日目
今日は朝食から、スクランブルエッグ、みそ汁、ウインナー

上手に焼けるかな
朝食後には自然探訪で川遊びの予定だったが、あいにくの雨のため室内で遊ぶ

ミニバレーのようす、サーブが上手

ミニバレーのようすパート2

ドッヂボール、ボールが握りにくくて投げるのに苦戦

ドッヂビー、こっちも投げるのに苦戦…

最後に昼食のそうめん、雨のため流しそうめんはできず

お礼のことば
みなさん楽しんでいただけたようす。また来年も参加してね!