グループコミュニティより転用してます。(個人情報保護のためイニシャル表示にしております)
皆様お疲れ様です。
一ヶ月ぶりの更新となります。
この間には色々ありましたね!。まずはなんと言ってもキャプテンとMさんの結婚から!。
●キャプテン、Mさんの結婚式は、去る某日にアレグリアで盛大に行われ、チーム初のフットサルメンバーからの夫婦誕生となられました(私は披露宴に出席させていただきましたがキャプテンがいつにもまして男前(紋付袴)でMさんもすごく素敵でした。Mさんの両親へのメッセージ、人柄が随所に出てたといいましょうか、私完全に涙腺刺激されてました(本当よかった))。本当すばらしい結婚式でした。
また皆さんのご協力もあり全メンバーによるメッセージ付きメモリーCDもプレゼントすることができ、「WELCOMEボード」もM本さんが手作りで作成してくれ、結婚式二次会も私の適当BINGOではありましたが大いに盛り上がることができたんではないかと思います。またその日はチームメンバーのほとんどが三次会、四次会とM夫妻をつれまわし(良い意味ですよ)、本当思い出残る日をチーム全体でM夫妻に捧げる事ができたんではないかと思います。
M夫妻末永くお幸せに!。
●次は、前回練習(7/10)で転勤の為、チームでの練習が最後となった「J」とのお別れ練習送迎会とM夫妻復帰のお話!。
※「J」
前回練習(7/10)は私からの呼びかけもありましたが、おおくのメンバーが練習参加してくれ(18名)、色紙に「J」へのメッセージを書き込み、最後の練習に花を添える事ができたんではないかと思います。私個人としてはこの日、「J」と同じチームになれアシストおよび「J」からのパスでゴールもでき良い思い出になりました。また最後には日本人恒例!?の「胴上げ」を行いベタに「3回目は落とす」という行為は行いませんでしたが「J」も大いに喜んでくれたんではないかと思います。
私たち日本人は文化といいますか、なかなか外国人とふれあう(知り合って仲良くなる)機会はありません。ましてや天草のド田舎でこうして好きなスポーツ(フットサル)をつうじ知り合うこともなかなかないです。「J」という偉大なプレーヤがいたこと、そして一緒にフットサルをし楽しんだこと、飲み会をしたこと、色々思い出はありますが、これからの「J」の活躍を祈り送り出しましょう。Mahalo、「J」!(Mahalo=現地ハワイで「ありがとう」の意味)
まっ熊本市内にいるけみたいだけどね(笑)。いつでもおいで「J」!
※M夫妻
J同様、前回練習(7/10)は私からの呼びかけもありましたが、おおくのメンバーが練習参加してくれました。そしてこの日の練習から復帰となった新婚Mキャプテンから一言いただきました。私個人の感想としては本当これからもチームの「絆」「和」を大切に大いに汗を流しそして楽しんでいけたらなと思いました。
新妻のYさんはそこまで疲れは見えませんでしたが、Mキャプテンは約3ヶ月のブランクのせいか結構きてましたね。まぁ無理もないです。私も2週間練習あけたら途端に動きが鈍くなります。徐々にエンジンあげていただき、またM重戦車ドリブルを見せてください。
本当おかえりなさいM夫妻!。
以上です。