天草地域自立支援協議会とは・・・・・
障がいのある人たちが地域で安心して暮らせるよう、天草圏域(天草市、上天草市、苓北町)にある多分野(医療、保健、福祉、教育、雇用等)の関係機関の方々が集まり、地域で上がってきた課題について地域全体で検討し、改善・解決していくための協議の場です。(根拠法令:障害者総合支援法第89条の3)
【天草地域自立支援協議会組織図】
◆全体会議
関係機関等の代表者レベルの方が参加する会議で、定例会議や専門部会等からの報告を受け、地域課題やその課題解決のための体制整備について全体で協議する場です。
◆定例会議
個別支援会議やサービス班の取組等を通して把握された地域課題等を地域の関係者で共有し、課題解決に向けた取組等を検討する場です。
◆サービス班での取組
障がい福祉サービス事業所等がサービス種別ごとに集まり、情報交換や顔の見える関係性の構築、サービスの質向上のための取組等を行う場です。
◆専門部会
課題解決を進めていく上で優先順位の高い特定の課題解決に向けて、調査・協議を進める場です。調査・協議した結果は、定例会議や全体会議で報告(提案)します。
◆運営会議
自立支援協議会の事務局機能を有する場で、自立支援協議会全体の運営に関する協議や定例会や全体会の準備等を行う場です。
※天草地域自立支援協議会委員名簿