天草地域自立支援協議会とは・・・・・
障がいのある人たちが地域で安心して暮らせるよう、天草圏域(天草市、上天草市、苓北町)にある多分野(医療、保健、福祉、教育、雇用等)の関係機関の方々が集まり、地域で上がってきた課題について地域全体で検討し、改善・解決していくための協議の場です。(根拠法令:障害者総合支援法第89条の3)
◆全体会議
地域関係者に対する普及啓発、地域関係者との課題共有、提言を行う場所です。
◆運営会議
メンバーは各相談支援事業所と各行政担当者で構成し、協議会全体の方向性や日程、定例会や専門部会の準備等行う場所です。
◆専門部会
専門分野における継続的な調査検討、研究、連絡調整、課題検討会等議論を深める場所です。現在は4部会で構成されています。
◆定例会議
関係機関の抱えているケースにより地域の現状・課題等について、地域の関係者で定期的に情報を共有する場所(報告会)です。
◆個別支援会議等
個別の課題を解決するため、個別支援計画、支援体制の役割分担を調整、地域の課題を確認を行う場所です。
※天草地域自立支援協議会名簿(令和2年11月26日改定)