7月7日 山西ミュージックセンターパミーナホールで、
ピアノ橋本京子、ヴァイオリン伊藤万桜のデュオリサイタルが
開催されました。
本当なら、デュオリサイタルが開催されますよ、とお知らせに書きたかったのですが。
私がチケットを買いに行った時は、もう残り1枚だったので、
お知らせに書くのをやめにしました。
でも、とても良いコンサートでしたので、早くお知らせすれば良かったな、
と思っています。
橋本京子さんは、今回3度目のコンサート(多分)桐朋学園高校、大学卒。
素晴らしいピアニストで、現在、カナダ マギル大学ピアノ本科主任教授など後進の指導にも力を注いでいらっしゃる方。
伊藤万桜さんは、東京音大、同大大学院卒。国内外のコンクールに入賞され、各オーケストラとの共演やTVの音楽番組への出演など、幅広く活躍中。
お二人の奏でる音楽は、時にたゆたい、絶妙に混ざり合い、時に火花をちらし、思わず手に汗握り、
ホッと息を吐く。
直ぐ近くでそんな音楽を聴ける、という素晴らしい体験をしました。
今度はぜひ、早めに(まだ、チケットが残ってる時に)お知らせしたいと思います。

霧島のミヤマコンセールで開催された、ダン・タイ・ソン ピアノリサイタルに行ってきました。
4.5年前、北九州で開催されたリサイタルも、テクニックは勿論、美しい音色が印象的なリサイタルでした。
今回も、期待に違わず、テクニックも美しい音色も健在なままでした。
遠いし(高速で順調に行って3時間と少し)天気も不安で(八代辺りで、視界がきかない大雨)
それでも行って良かった、と思えるコンサートでした。
霧島は少し遠いので、おすすめはしませんが、
近くで開催されるコンサートやライブ、あるいは演劇など、
演奏している、演じている人の息づかいの聞こえる会場に、
足を運ばれてみてはどうでしょう。
C.D.やTVとは違う発見があるかもしれません。


6月1日と2日は西の久保公園の花しょうぶまつりでした。
写真をせっかく送っていただいたので、ホームページに上げることにしました。
ステージに上がっているのは、天草市民合唱団杉の子コールの皆さん。
私がバックでピアノを弾いたのは、2日の午後。
え!どこ?と思われた方、後方にちょっとだけ見えてます。
花も丁度見頃で、気温もそこまで上がらず、美味しいお店も沢山。
お客さんもたくさんいらしてて、
出演者のジャンルも様々で喜んでもらえたのでは、と思っています。
6月9日(日)ファイブ・スポット(大浜町にあります)でのライブに行ってきました。
女性ボーカル、ウッドベース、ピアノの3人でのジャズライブ。
普段は、大分でライブ活動をなさってるとのこと。
何度もリハーサルを重ねて、息の合った演奏。楽しい2時間を過ごしました。
生の演奏を聴くのはいいなぁと改めて思いました。
皆さんも機会がありましたらぜひ。
何から書き出していいのかと思うくらい。
この10年何してたの、と自分でも思うのですが、ずっと同じように過ごしてました、としか言い様がありません。
一つ、去年から始めたのは、M3と言う音楽ユニット。
と言っても、わたしの担当はピアノで、女性ヴォーカル1、男性ヴォーカル1の3人組。
少人数なので皆の予定も合わせやすく、折りたたみピアノを持って、野外でもライブできます。
この折りたたみピアノ、良く出来ていて、バッテリー内蔵、そこそこ音量も有り、私でも持てるくらいの重さ。
去年11月、初ライブ。昨日が2度目。今月30日に3度目が待ってます。
一応日記なので、久々の近況報告でした。
[ 1 2  次へ ]      8件中 1-5件