1月7日月曜日、嵐口地区で『鬼火焼き』がありました。
私は、脇と竹地地区に参加させていただきました。
■脇:午後2時、竹地:午後3時開始。どちらの地区も午前中から準備が始まりました。
▼脇


▼大がかり。





▼女性陣は、ぜんざい用の餅の準備。

午後2時になりました。
▼初めにお神酒を・・・

▼点火



▼20分程で燃えてしまいました。

▼餅を準備し・・・

▼焼きます。

▼焼き方は様々


▼小豆たっぷりの『振る舞いぜんざい』がありました。

ご馳走様でした。(#^.^#)
▼竹地地区


▼段々組みあがってきました。


▼午後3時、点火




▼こちらも『振る舞いぜんざい』がありました。

おいしくいただきました。
ここでは、焼いて焦げが出来たお餅をいただいて食べました。1年健康に過ごせるかな。
2019年01月11日更新