2016/7/16 ロザリオ館、コレジヨ館 見学してきました
7月16日(土) あまくさカレッジ(天草地区公民館出前講座)と老人会(妙見会)の
みなさんとコラボ? 一緒に、8月6日~12月4日まで開催の
『天草市世界遺産推進事業』
~禁教下での祈りと復活 ハルブ神父、ガルニエ神父、ド・ロ神父たちの活躍~
を期間前でしたが、事業の一つして見学してきました。

|
8時30分集合! 出発前にみなさんと一緒にパシャリ。
天草ロザリオ館にて
天草四郎時貞 天草島原の乱から 隠れキリシタンの時代 そして現在
3D映像を とおしてわかりやすく学べました。

崎津集落ガイダンスセンターにて、世界遺産登録に向けた内容などのお話が聞けました。  | 崎津集落ガイダンスセンターの壁には、大きなパネルがちょっと休んで 長崎の教会群の 映像を見ながら
崎津集落と崎津天主堂の 世界遺産登録に 向けての取 り組みがわかります。
映像は繰り返し 流れているので 途中でも大丈夫! | コレジヨ館にて、小﨑館長から歓迎のあいさつがありました。
 |
コレジヨ(昔の大神学校)の様子を聞くみなさん

|
グ-テンベルク印刷機
|

|
歴史の教科書にも載っている写真は ここコレジヨ館のものだそうです。
奥に見えるレプリカの壁画 少年使節団がローマ法王に謁見したときのパレードの
様子だそうで 少年たちが馬に乗っていることはとても素晴らしい待遇を受けていたことが
うかがえる というお話に みなさん関心しておられました。
グーテンベルク印刷機も その時に日本に持ち帰ったそうです
世界平和大使人形館 (コレジヨ館2階)

参加された皆さんは 地元にこんなすばらしい もの(歴史など)が
あるなんて と再発見されたようです
11時30分にすべての見学を終了し 妙見会のみなさんは 愛夢里(アムリ)へ
以外のみなさんは 下田南のご自宅へ と本日の体験を胸に 解散となりました。
|
|
コメント(0件)