こんにちは。
地域おこし協力隊の北野です。
本日はおよそ半年ぶりになりますが
新和町の歴史を写真で振り返るこの企画
「新和伝」
~第5章~昭和15年から16年にかけて
をお届けしたいと思います。

昭和15年頃の大宮地新田。奥に神掛けの滝や矢岳が見えます。
小学校は現在の位置とほぼ同じであることが、この写真でうかがえます。

当時の耕起作業。牛や馬を使って田を耕す姿は時代を感じますね。

小宮地平地区。ちょうど新和支所付近の田んぼでしょうか。

奥に大宮地も見えますね。小宮地新田の流合川沿いだと思われます。

青年倶楽部での農作業(田植え機関)中の様子。

2021年01月19日更新