キーワード:スマイルホーム 解除

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!



昨日は《お大師さま》のお祭りが執り行われていた♪

未就学児を4人も引き連れていたので、近所だけまわりました~(*^^*)





ちなみにお大師さまとは、弘法大師(空海)のこと。

(※以下引用です。)

天草では古くから真言宗だけでなく曹洞宗や浄土宗のお寺でも弘法大師が併祀されていて、宗派を問わない、いわゆる「皆の宗」で篤く信仰されてきました。 
享保2年(1717)~昭和26年(1951)まで234年間続いた天草土人形(本町)は、部屋飾りの人形だけでなく弘法大師像や鈴木三公像が作られ、寛永年間から大正末期の最盛期には一日馬車6台を出荷したといわれており、寺院やお堂だけでなく、広く天草一円の民家にも弘法大師像が祀られています。



昨日はこの各民家に祀られているお大師さまにお参りをしてまわりました。

お参りをすると、お餅やお菓子などを頂けるようで…

昨日は2軒しか行けませんでしたが、この量(*゚ロ゚)




まあ、もらう人数が多かったのもありますが(^-^;)

とにかく子供達は大喜びです!

だってお大師さまの日は、お菓子食べ放題だから(笑)


今はやっているところも少なくなっているようですが、昔は大賑わいだったそうです!

以前は二江だけでも50軒ぐらいやっていて、子供達は大量の小銭を持って袋いっぱいお菓子をもらっていたのだとか!

子供たちにとっては 楽しすぎるお祭りですね~(*^^*)

来年も楽しみです◎



さて、スマイルホームでは明日より見学会を開催致しております!

お出かけの際にはぜひお立ち寄りください(*^^*)

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪


今、ふと・・

「修正液(テープ)って白いから、色付きの紙に使うと違和感あるよね~・・
 透明の修正液で、どんな色の紙にでも馴染んで文字だけ消せる物ってないのかな~(゜-゜)?
 今は色々進化してるから・・もしかするとあるかもしれない!!!」

と思いネット上で探してみました(笑)

結果は・・

そんな物、ドラえもんしか持っていません(´_ゝ`)

現実はそんなに甘くなく、実在しませんでした(^-^;)笑

しかしその代わりたくさんの進化系筆記用具が出てきました!
その中で私が欲しい物をピックアップ♪




1.フルーツメモ



何とも美しいこの見た目°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
事務所のデスクに置いておくと目を引きますね~!
メモはもぎって使います(笑)
メモ1枚1枚にもフルーツの中身(種など)がしっかり描かれていて面白いですよ♪



2.HARAC ”Line”



新感覚のマウス型カッター!
全ての人にやさしいユニバーサルデザイン。
使いやすいマウス型の本体を自由に滑らせて誰でも自由に紙を切ることができます。
力を入れた方向に刃が回転してついてくるから、切る方向を変える時でも手首をひねる必要なしです◎



3.デルガード



芯が折れないシャーペン!
事務職をしていて芯がポキポキ折れるのが1番のストレスです。しょうもな(笑)
どんな角度でも衝撃を吸収してくれるらしいです!

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^^*)



毎週月曜の朝、テレビから

「たなくじ♪たなくじ♪たーなくじぃ~♪」

と歌が流れると・・

次男が携帯貸して!!とすっ飛んできます(゚д゚)ナニゴト!


占い結果を持った、様々なバージョンの田中さんが連続で流れます。

それを携帯でパシャリと撮って、写真に残った田中さんを一週間持っていると良い◎

という新感覚の占い(笑)

何故か毎週必ず写真に収めたがります(笑)


今週は大吉満開



嬉しかったようで朝からニコニコの二男でした(*^^*)笑


満開と言えば。

もうそろそろ、桜も咲き始めるよね~(*^^*)

と思っていたのですが、今年の開花予想は3月末らしいですね。

例年より遅いような・・(゜-゜)?

暖冬だから、らしいですよ!

暖かいと桜も早く咲くと思われがちなのですが、逆に暖冬が続いてしまうと桜の開花は遅れるらしいです。

開花に必要なのは暖かさだけでなく、一定期間の寒さも必要なのだそうですよ。

桜って春夏秋冬がある日本ならではの樹木なのですね!

今年は思うように咲かないのかな~・・(>_<)

綺麗に咲きますように🌸🌸🌸

こんにちは!

スマイルホーム髙田晴菜です♪



昨日はホワイトデーでしたね!

すっかり忘れていましたが、自宅に帰ると・・

どっさりとお返しが!!



10倍返しされました(^-^;)

なんだか申し訳ない気分(^-^;)

ありがとうございます(>_<)♡♡

急なスイーツ盛りに子供たちは大喜びでした。訳は分かっていませが(笑)


ルヴァンリブレ の チーズケーキと

nagara tatin の キューブパウンドケーキと

ひぃじいちゃん の 焼き芋♡笑 ←安定の美味しさ♡


キューブのパウンドケーキは初めて頂きましたが、とても見栄えが良いですねー!

カラフルな積み木をイメージしているそうです♪

可愛くて色々な味が楽しめて♪

どれを食べようか選ぶのも楽しいですね(*^^*)

昨日は取り合って喧嘩になっていましたが(笑)

仲良く分けて、美味しく頂きま~す(*^^*)




さて、明日からはご相談&見学会開催致します!

お気軽にお立ち寄りください(・ω・)/

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



先日、生協のモニター品としてロイテリヨーグルトが届きました。



8個届き、

「モニター者が数日間お試しいただいた後、アンケートをお答えください」

と、記載されていたので何かしらの効果がある食品なんだなと理解しました。

”口内・腸内環境を整えます”と言うことですが…まずもって【ロイテリ菌】とは何ぞや??


さっそく検索です ↓


【ロイテリ菌とは】

1980年代にアンデスの山中で暮らすペルー人女性の母乳から発見された、ヒト由来の乳酸菌です。

ロイテリ菌は母乳だけでなく、口腔内や胃腸などにも存在する善玉菌です。

身体に良いとされる善玉菌は数多くありますが、そのほとんどが外から摂取しても生きたまま腸に届かず、体外へ排出されて腸内に定着しづらいのが問題でした。

それに対してロイテリ菌は、元来ヒトの体内に存在している菌なので、胃酸や胆汁にも強く、他の善玉菌に比べると生命力が強く、消化管にも定着しやすいのが特徴です。

生きて腸まで届き「ロイテリン」という抗菌物質を産出して、ピロリ菌や歯周病菌、口臭の原因菌などの悪玉菌を抑制すると報告されています。

悪玉菌の働きを抑える一方で、善玉菌に対しては、攻撃を仕掛けることはありません。それどころか、ビフィズス菌などの有益な菌とはタッグを組み、腸内環境を守っていきます。



つまり…腸内まで生きて到達でき、様々な効果を発揮してくれるスーパー優秀なやつ!

と言うことみたいです!雑(笑)



【ロイテリ菌に期待される主な効果・効能】

①.歯周病、虫歯の予防
②.ピロリ菌の抑制
③.免疫力の強化
④.乳児疝痛の緩和



特に注目されているのは・・


④の乳児疝痛の緩和。

赤ちゃんの夜泣きの原因の一つに、乳児特有の激しい腹痛「疝痛(せんつう)」が挙げられます。

本来母乳(特に初乳)に含まれているロイテリ菌。

赤ちゃんは母乳を通し、ロイテリ菌で腸内を整えます。

しかし、現代はロイテリ菌が含まれない(少ない)母乳も多く、疝痛を起こす赤ちゃんも多いそうです。

疝痛の症状がある乳児に一定量のロイテリ菌を与えたところ、腸内細菌のバランスが整い、夜泣き時間が減少することがわかりました。

夜泣き対策として、ロイテリ菌を赤ちゃんに一定量与えることで、それまで1日平均3時間以上泣いていた乳児の夜泣きが、95%以上のケースで1日平均50分以下にまで減少したそうです。


これ、すごくないですか(゜-゜)???


正直、今までロイテリ菌の存在を知らなかったので、本当に効果があるのか半信半疑です。

ネットの情報に踊らされているのでは・・!(3年A組風に。笑)

とも思いますが、今注目されているのは事実です。

我が家は幸せなことにみんなお通じが良いので分かりませんが…

やはり子供のお通じで悩んでいる方って多いのではないでしょうか。

特に乳児の理由が分からない夜泣きが改善するかもしれないのであれば、試す価値はあるのかもしれません。



ヨーグルトだけではなく、乳児用の物もあるみたいです。


気になった方は ”ロイテリ菌” ”乳児” で検索してみてください。



肝心のモニター品のヨーグルトは、酸味が少なく牛乳に近いまろやかな味わいでした。

子供が気に入り、全部食べられそうなところを必死に止めています(笑)

私がモニターしないと意味ないので(^-^;)

ロイテリ菌・・なんだか魅力的なので、今後も継続購入したいと考え中です(^^)♪

前へ  82 83 84 85 86 87 88 89 90 91  次へ ]      1458件中 426-430件