キーワード:家 解除

最近、牛乳石鹸の赤箱が話題になっているそうで。

牛乳石鹸の赤箱を洗顔に使う女子が急増し、世の中では「赤箱女子」と呼ばれているみたいですね。

人気のロングセラー商品で、今年でなんと90周年!

京都にて期間限定の赤箱90周年記念イベントも開催されるみたいですよ~





かく言う私も、牛乳石鹸にはかなりお世話になっていて。

私がもの心ついた頃から使っております。

まだ私も母も現役で使っていますよ~。

ベテランユーザーです(笑)

乳児湿疹には牛乳石鹸の赤箱が良い!という話を耳にしたので、

うちの子供たちも沐浴の時から使っていますし。

「赤箱女子」ならぬ、

『赤箱熟女』(母)と『赤箱男児』

です。

私はギリ?赤箱女子のイベントに行けるかな?笑






さて、週末は見学会開催です!

ぜひお立ち寄りください~(^^)♪

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)



先日、カリー食堂 リトル・スパイスへ行ってきました~!



天草では珍しい(と言うか熊本でも珍しい!)スリランカ料理のお店です。


天草・リトルスパイス で検索すると、アンジャッシュ渡部さんの食レポブログがヒットしましたが・・

アンジャッシュ渡部さんって、すごくグルメで有名なあの・・世界の渡部ですよね!?!?!?笑

来たのかな~?すごいな~!


雑貨もいっぱい置いてあり、雰囲気もすごく良い感じ・・(*´з`)♡



さっそくカレーを注文。

ああ、失礼。

“カリー”を注文。(発音大事!笑)


私はドライカリー。 ↓        夫はスリランカカリー。 ↓




待っている時、スパイスのいい香りでお腹が騒がしかったです(笑)ぐぅ~

ルーはサラサラでまろやかなのですが、かなりスパイシー!

食べた瞬間から「辛!」という感じではなく、

「おいしいおいしいおいしい・・・辛!(゚Д゚;)!!」といった感じ(笑)

奥行きのある辛さゆえに、時間差でやられます(笑)

しかしまろやかスパイシーが癖になりましたね~!

私は結構辛かったので途中でアイスを挟みながら完食( *´ω`人)ごちそうさまでした。

ちなみに夫は辛さを増し、ペロリと完食。

すごく美味しかったみたいで、ハマったそうです!笑

ヌードルカリー(麺バージョン)も気になるのでまた行きたいと思います\(^o^)/

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




最近夜は冷え込みますが、日中は過ごしやすい日が多いですね~♪

今日みたいに日差しが出ると、ポカポカしてつい昼寝したくなります。

三男もこのようにこてっとお昼寝しちゃいます~・・




ってどこで寝てんの(゚д゚)!笑

コタツをあげて掃除機をかけて~・・かけ終わったらこの状況(^^;)

コタツの使い方間違っていますが(笑)

まあ、確かにポカポカふかふかで気持ちよさそうですね~(*^^*)

私もこの上でうとうとしたい気分です_(:3」∠)_





スマイルホームでは毎週土日に見学会を開催致しております!

平日でもモデルハウスの見学や家づくりのご相談を受け付けておりますので

お気軽にお問い合わせください♪

TEL  0120-69-1185





こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)




我が家では塩麹が常備されています。

私は基本的にお肉を柔らかくする目的でしか使ってなかったのですが・・

皆さん、塩麹に漬けた生肉って、結構日持ちするって知っていましたか?

私この前初めて知って、結構驚きましたΣ(゚Д゚)

もしかして常識ですか(゜-゜)!?



麹菌+塩分が食物の周りの雑菌を除去してくれるらしく、

基本的に1週間は日持ちするらしいですよー!

しかしネット上では2週間でも大丈夫!という声も多々ありました(^-^;)

さすがに生肉2週間は怖いかな・・(笑)





漬けるだけでお肉の旨味を引き出して、柔らかくして、尚且つ日持ちまでさせてくれるなんて・・!

さすが、ザ・万能調味料くんですね。



塩麹に漬け置きする場合の注意点としましては、


①なるべく密封し、空気に触れないよう注意

②漬けすぎると塩辛くなるので注意

③スライスされている薄い肉は分解されて形がなくなることがあるので注意


なのだそうです!


お肉をたくさん買った時に、消費期限が切れそうなものは冷凍~・・

ではなく、塩麹に漬けておくといいかもしれませんね(*'ω'*)!



ちなみに私は普段、マルコメの塩麹を使っています ↓



色んな種類の塩麹を買いましたが、これが1番好みの味でした。

塩麹に漬けの鶏むね肉をチキンカツやとり天にするのがみんな大好きで、パクパク食べてくれます~(^^)





週末は見学会を開催致しております!

お気軽にお越しください♪







こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)



頂き物の梨♪




美味しそう~~~!梨大好きなんです(>_<)♡

熊本で梨、と言えば荒尾らしいですね!

“荒尾ジャンボ梨”の名称で知られる荒尾梨は、【新高】という品種なのだそうです!

私は菊池出身なので、【豊水】や【幸水】をよく食べていました。


そして、近年話題の梨・・【秋麗】ってご存知でしょうか?

幸水と筑水を交雑して作った新品種らしいです。

糖度が13度前後ととても高く、食べた時にほとんど酸味が感じられないため柿にも似た濃厚な甘さを感じます。

果肉は白く、緻密で歯ざわりは柔らかく、とてもジューシで甘く美味しい梨です。

秋麗は外観の悪さと栽培の難しさからほとんど作られていませんでしたが、品種検討会で生産者が試食したところ、その味に衝撃を受け特産化へ向けた取り組みが始まったそうです。


≪糖度比較≫

新高 12.0~12.5
豊水 12.5~13.0
秋麗 13.0前後


すごい!すごく甘いのね秋麗!

梨好きとしましては、すぐにでも食べてみたいですね!

まだ熊本でしか生産されていないそうですよ~!



熊本は綺麗な水と質の良い土に恵まれているので、農産物が豊かですよね。

全国的にも熊本の農産物は味(糖度)に定評があるらしく、人気なのだそう。

とても鼻高々です(´_ゝ`)←なぜか私まで(笑)






さて、週末はモデルハウスを公開致します!

ご興味のある方はぜひお越しください(^-^)♪


前へ  72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  次へ ]      457件中 376-380件