キーワード:スマイルホーム 解除

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^^*)




花粉が猛威を振るう季節がやってきました。

わが家にも花粉症がで、鼻が・・喉が・・(>_<;)と苦しむ人がいますので(^-^;)

この時期になると、洗濯日和の日も部屋干ししたりします・・。

ああ、こんなに爽やかな天気なのに・・(´-ω-`)と、なんとも無念な気持ちになるのです。


部屋干し&除湿器でも乾くことは乾くのですが、日光を浴びていないとイマイチ爽やかな乾きにはなりませんよね。

乾きにくい所がにおってきちゃいますし(・・;)日光消毒大事!



そんな時はいつも、家を建てるならマストでサンルームを付けたい!と思うのです。



ノンストレス!
※LIXIL:サニージュ施工例より引用


サンルームとは太陽光をできるだけ多く取り入れることができるよう工夫された部屋のことを言います。



物干し部屋としての用途が主なようです。

外気にさらすことなく日光だけ浴びせられます◎

急な雨で濡れてしまうこともないですし、風が強い日でも飛ばされません。

天気を気にせずに外出できるのは、実にノンストレス!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



もちろん他にも用途はありまして。

ポカポカする日は小さな子供たちの遊び場になったり、

犬猫の日向ぼっこ部屋になったり、

夜は家族で寝転んで星を見上げたり、、

家族のリラックスルームになります!



そう言えば私が子供の頃住んでた家では、サンルームのような場所があったのを思い出しました!今!笑

そこで日中はずっとマンガ読んでいたり、普段外で飼っていた犬を上がらせて一緒に昼寝したりしていましたね!

すごくお気に入りの場所だった記憶があります。

思い出したらますますサンルーム付けたくなりました~!✨





スマイルホームでは家づくりのご相談受付中です!

何かございましたらお気軽にご連絡ください♪

℡:0120-69-1185

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




本日より小学校が休校ですので、長男が一緒に出社です(^-^;)

午前中は社長室にて勉強です(笑)

普段家では気が散って、なかなか集中できない長男ですが・・

仕事場の騒いではいけない雰囲気と、大人(社長)の目があったので、バリバリ進みました(笑)

と言っても、続いた集中力は1時間(^-^;)


しかし聞いた話では、集中力が続く時間=・・

集中力

なのだそうです!

長男は今現在7歳ですので、7歳×7分=49分。

ちょうど学校の1時間授業ぐらいですね~!

1時間集中してできたら、上出来なんですね(゜.゜)!

褒めてあげないと・・!



今1番色々なことに興味が出てきたり、自我がしっかりしてきたりで、なかなか集中して勉強と言うのは難しいですが・・

長くダラダラさせるよりかは、短時間でも集中して!遊ぶときは思いっきり遊んで!と、メリハリをつけた方がいいですよね!

小学生だって、意外とやる事&考える事いっぱいなんです。(長男いわく・・笑)

がんばれ小学生\(^o^)/

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)



先日高浜の現場へ向かっていた社長からのライン。。



【天草は綺麗】

天草は綺麗


いや~本当に綺麗です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

山育ちの私はずっと海に憧れがありましたので、嫁いで5年目ですが未だに・・

「ほら!海がきれいだよーー!!」

とはしゃぎます(^-^;)

そして長男に、

「うん、海だね。」

と冷めた返事をされます(´゚д゚`)

大人ぶりやがって(´゚д゚`)笑

まあ、物心ついた時から目にしていますからね・・(^-^;)


対照的に次男は

「わー!船だよー!海がキラキラしてるー!✨」

とはしゃぐことが多いです。

ピュアを具現化したような子ですから(笑)



見慣れた海でも、大人になって天草を出たら、故郷の景色や潮風が恋しくなったりするんですよね~。

子供たちにもいくつになっても、自分の故郷は美しい✨と思えるような地元愛をもってほしいです(*^^*)

そう、社長のように!(`・ω・´)✨




明日より見学会です!

天草は綺麗

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^^*)




いつの間か・・!

椎茸の原木から椎茸が生えていました。

しかも、椎茸って大きくなるの早いんですね~!

見つけた2日後には倍近く大きくなっており、びっくり(゚д゚)!

いつの間に・・!

発芽して5~8日ほどで収穫できるそうです。



椎茸って色々な大きさがあるので、収穫のタイミングがイマイチ分からなかったのですが・・

収穫の目安としましては、、

シイタケが大きくても小さくても、ヒダ(傘の裏側)の膜が切れたら収穫となります。
※シイタケがどんなに小さくても膜が切れたら収穫してください。


らしいです。

いつの間に・・!

バリバリ切れています!

そのままにしておくと、どんどんしぼんでいってしまいますので、早く収穫せねば・・(゚Д゚;)!!




❀見学会のお知らせです❀

いつの間に・・!

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)



ついに話題のウイルスが熊本にもやってきてしまいました・・。

天草に来るのも時間の問題かと不安になる中、本当にマスク不足が深刻ですね(>_<)

今、会社の事務所でもマスク着用している私ですが・・

咳の一つも聞かない平和な事務所内で、数の限られている使い捨てマスクを使うのを『もったいないのでは?』と感じています。



その話を他のスタッフと話していたところ、、

「使い捨てマスクの下にガーゼを忍ばせている」

と言っていて、目から鱗でした(*_*)



危険性が少ない事務所では使い捨てマスクの下にガーゼを忍ばせておき、ガーゼを毎日洗い替え、使い捨てマスクは2~3日使うそうです。

もちろん危険性が高い人混みに行った時一回で捨てるそうです。


ナルホド!

ガーゼマスクと使い捨てマスクのタッグって、意外と頭にありませんでした!私だけ(・・;)?

確かにそれだと衛生的にそこまで問題はなさそうですよね!

使い捨てマスクの外側の菌が気になるなら、アルコールスプレーでもかけて乾かしておけば良さそうですし(笑)

何度も使えるガーゼマスクは魅力的ですが、ウイルスブロック面では使い捨てマスクに劣りますし、密着度も不安ですから・・

いいとこどりだな、と思いました(´゚д゚`)✨


マスク不足問題の対策を考える



と言いましても、ガーゼマスクやガーゼ自体店頭で見かけない状況・・

事態は深刻そうです(._.)



家づくりのご相談受付中です!

お気軽にお問い合わせください♪

℡:0120-69-1185

前へ  53 54 55 56 57 58 59 60 61 62  次へ ]      1458件中 281-285件