キーワード:天草 解除

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




お客様よりいただきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

たくさんいただきましたよ~✨

一部です↓

美味しく頂きました✨

しったか貝?と言うのでしょうか?

正式名称が分かりませんが、

二江では同じ見た目の小ぶりのものをミナ(ニナ)貝と呼んでいるそうです。

牛深の方では大きいものが採れるそうで!

かなり食べ応えありました!

茹でてありましたのでそのまま醤油にちょんとつけて頂きました♪

美味しかったです!!

醤油漬けなくても美味しかったです◎

子供たちもパクパク食べていました♪

とっても美味しく頂きました(^^)

ありがとうございました(*´ω`*)




明日よりスマイルタウン広瀬にて見学会開催です!

ぜひお立ち寄りください(^^)✨

美味しく頂きました✨

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます。

スマイルホームの高田晴菜です(^^)



先日実家から大量のトウモロコシが送られてきました✨

30本あり、食べきれないのでお裾分けしましたが・・

それでも手元には20本以上のトウモロコシ(^-^;)



トウモロコシは収穫された時点から甘みがどんどん薄れてしまいます。

収穫したその日に冷蔵で送られてきました。

それほどデリケートな野菜なのです!

基本はすぐに茹でる!



【茹で方】

●薄皮を数枚残し、塩茹でします

●沸騰後、3~5分です

※お湯から茹でればシャキッと、水から茹でればふっくらジューシーに仕上がります✨

●湯揚げした後は、温かいうちにラップにくるんで粗熱が取れてから冷蔵保存

*5日間ほど保存可能です*


大量のトウモロコシ保存法


これが一番おいしいのですが、すぐに食べれない場合は鮮度をキープできる冷凍保存がおすすめらしいです。



【冷凍保存】

トウモロコシは生のままでも冷凍保存が可能。

皮付きのまま冷凍庫へ!

●ひげの先端をはさみで切り落とし、まわりの土汚れをはらう

●1本ずつラップにぴったりと包み、ジップロックなどに入れ、口を閉じて冷凍します

*1ヵ月ほど保存可能です*


【解凍方法】

●ラップのまま耐熱皿にのせ、電子レンジで、1本あたり約6〜8分加熱する。

●そのまま茹でトウモロコシとして食べられます




【我が家の番外編】

●茹でた後にラップに包み、冷凍保存しておいたトウモロコシを少し解凍します(実を包丁で切り落とせるぐらい)

●トウモロコシの実を包丁でそぎ落とします

※先をまな板につけながら左手で斜めに持ち、芯と実の間に包丁を入れ、まっすぐに包丁を下ろします。

●そのままスプーンで豪快にいただきます!

シャリシャリっとアイス感覚で食べています(^^)

茹でた後、実だけの状態で冷凍しておく方が、良いかもしれません。

料理にも使いやすいですしね♪



我が家は20本一週間かからずに無くなりましたよ~~(笑)


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



今日は晴天ですが☀

天気予報では明日からしばらくはぐずぐずの天気が続くそうですね☂

お昼休憩に追加でタオルケットを洗濯ダッシュしてきました(笑)



先日、長男の耳の後ろにホクロがあるのを発見!

耳のホクロ、意味は?

7年間一緒に居て、初めて気づきました(^-^;)

立派な生きホクロでしたので、何となくホクロ占いを検索。




基本的に耳にホクロがあるのは吉。金運◎

耳たぶに生きほくろがある場合は、金運が最強の状態!

しかし耳たぶにほくろがある人は、肝臓を悪くしやすいとも言われています。

酒の飲み過ぎ、食生活の乱れなどには、注意が必要なようです。



※ちなみにホクロには2種類あります

【生きほくろ】 黒々としたツヤがあり、程よく盛り上がっているもの。輪郭がくっきりし、左右対称。

【死にほくろ】 薄茶色でツヤがなく、平らたなもの。輪郭がぼやけ、左右不対称。


ホクロの種類によって意味が変わってきますので、調べる前によく見てみてくださいね(^^)




家づくりのご相談はスマイルホームへ♪

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)





久しぶりにエアコンをつけましたら効きが悪く・・

23度設定にしてようやく冷えてくる感じでした。

「フィルターの掃除っていつした?」

と聞かれ、

いつした・・っけ(゜-゜)?

とフリーズするほど覚えがなかったので、すぐさまフィルターチェック!




Σ( ̄ロ ̄lll)




お見せできる状態ではないほどホコリが溜まっていました(^-^;)


フィルターが詰まっていると効きが悪くなるのはもちろん、

吸いづらい空気を吸い込もうと頑張ってしまうので、余計な電力がかかってしまいます。



電気代を実際に測って検証したという方がいらっしゃいまして、

フィルター掃除前と後では、7%近くの電気代が削減できることがわかったそうです。



フィルターの掃除は簡単です。

フィルターを外して、掃除機でホコリを吸い取り、

柔らかいスポンジで水洗いします。
※汚れが落ちにくい場合は食器用洗剤で洗うと良いようです。

後はしっかり乾かして戻します。



掃除後に24度設定でスイッチON!

涼しぃ~~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ビックリするくらい効くようになりました。

全然違います。

むしろ寒いくらい(*_*)笑



フィルターの掃除は2週間に1度を目安にすると良いらしいです。

内部の掃除はプロにお任せするしかありませんが、

フィルターの掃除でしたら簡単にできるので定期的にしようと心に誓いました(`・ω・´)✨


エアコンの効きが全然違います!







スマイルホームでは家づくりのご相談受付中です!

週末は見学会も開催致しておりますので、

ご希望の方はお気軽にお問い合わせください(^^)




こんにちは!

いつもスマイル日記ご観覧ありがとうございます!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




どうにかしなければ・・と悩んでいたIHのコゲ。。

救世主が現れ、するんと解決しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



食べ盛りの子供たちがいる我が家では、油をよく使います。

よく跳ねますΣ(゚Д゚”)アッツゥ!

毎回料理後はサッと拭いてはいましたが、、、

積もり積もったコゲはエグイことになっていました(*_*;)

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

拭きが足りなかったんですね~(-_-;)

これでも今まで色々な掃除用品試していましたが・・

思いっきりゴシゴシこするのも怖いですし、お手上げ状態(´;ω;`)


そんな時現れた救世主とはこの方↓

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

コゲ取り名人さん。


ジェル状の彼を満遍なく塗り、ラップをかけ1~2時間放置します。

我が家のコゲはハイレベルだったので、半日放置しました。

その結果・・

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


ぺかー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



え、すご。

ヤバクナイデスカ?

魔法デスカ?

(*_*)?

頭も混乱する効果(笑)

今までの苦労は一体・・


1度で取れない場合は、同じ作業を数回繰り返すと綺麗になるそうです。

コゲ取り名人さんは、ネットにて購入しました。

IHのコゲでお悩みの方はぜひ試してみてください(^-^)



明日より、見学会開催致します♪

見学希望の方はお電話にてお問い合わせください(^^)

詳細はこちらをクリック↓

Its magic°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

前へ  45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次へ ]      1442件中 241-245件