キーワード:ブログ 解除

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



最近ボサボサ頭だったの息子の散髪へ~♪


五和町二江にある理容室ライフに行って参りました!


チョキチョキチョキチョキ・・・・✂✂✂

あっという間に完成です。

わお!カッコイイーー!!Σ(・ω・ノ)ノ♡





大満足な息子◎

髪をセットまでしてもらって、上機嫌(*^^*)

1日中ずっとかっこつけていました~(^-^;)


入学式に向けて・・と思い切ってきましたが、周りからは「いや、入学前にもう一回行かなんよ~」と言われ(^-^;)

確かに、子供の髪って伸びるの早いですからね・・

特に男の子だと、1か月あれば結構伸びちゃった感ありますもんね~(-_-;)

しかし新年度前は理容室も多忙でしょうから、早めに予約を入れねば・・!ですね(`・ω・´)!

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!(^^)!




先日ケンミンショーでのっぺい汁が紹介されていました。

新潟県民のカミングアウトでしたが、何故か馴染み深い記憶・・

「実家の食卓によく出てきてたよなぁ~・・
そう言えば、給食にもよく出てきてた!!」

ということを思い出しました(゜-゜)!

熊本県菊池市出身ですが・・何故?(笑)


テレビでは「のっぺい汁」と呼ばれていましたが、私の記憶は「のっぺ汁」。

調べたところ、いくつか呼び方があるそうで、「のっぺい」でも「のっぺ」でもどちらでもいいらしいです◎





とにかく懐かしくなったのでレッツクッキング♪


作り方はいたって簡単。

と言いますか、自由です(笑)


決まりと言えば、干し椎茸のダシと里芋のとろみはマスト

後は、基本的に何を入れても良いらしく・・

根菜+鶏肉だったり、

根菜+鮭+イクラだったり。

イクラも煮ちゃうらしいです!これが美味しいのだそう!Σ(゚Д゚)


我が家ののっぺ汁は何が入っていたかな?幼き頃の記憶をたどって・・

干し椎茸・里芋 + 鶏肉・人参・大根・レンコン・こんにゃく・ちくわ・豆を入れました。

各々細かく刻んで一気に投入!

具だくさんです!汁は少な目です。



味付けは塩でけでもOK。

お好みで醤油を足してもOK。

とにかく、色々入れずに素材の味を生かすらしいです。

いやもうですね、ぐつぐつしている時から部屋中が良い匂いで・・(*´ω`*)

たまらず少し汁をすすってみましたが、本当にびっくりするほど美味しい(゚Д゚;)!✨

塩と醤油だけとは思えない旨味が!

「うんまっ!!!」の声に反応し、三男が駆け寄ってきましたのですすらせてみると・・

「うんまぁーーーっ!!!!」て(笑)

私よりオーバーリアクションで(笑)

おかわりして食べてくれました!(^^)!

私もおかわりして食べました(笑)



野菜もたくさん食べれるし、栄養満点ですよね~!◎

ぜひ食卓のレパートリーに加えてみてください(*^^*)

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます(*^▽^*)




先日のバレンタインでの頂き物♡



おしゃカワ~(*^▽^*)♡

写真がイマイチ良く撮れませんでしたが、ガトーショコラにはイルカが乗っています!


長男は、「女の子からもらえなかった~」と少し寂しそうでしたが・・

何言ってんの!母ちゃんとばあちゃんも女の子でしょ!?と言う主張に微妙な表情でした(笑)

失礼極まりない(笑)



余談ですが・・

最近の小学生事情では、男の子から女の子に・・♡と言うパターンも多いようですよ。

そして、今は男らしい子よりも、中性的な綺麗な子がモテるらしいです。

私たちが小学生の時は、スポーツできてサバサバした男の子がモテてましたけどね~

とにかく足速いとモテてました(笑)

時代ですな~(゜-゜)

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^^*)


夫、お義父さん、おじいちゃんにちょっと早めのバレンタインチョコ(*^▽^*)♡

14日に渡せるか微妙だったので、フライングです(笑)

夫にはいつでも渡せますが、味見したかったので早めにあげました(笑)



今年は宇治抹茶生チョコレート。

箱自体はこじんまりしているので、見栄えがな~・・と思いましたが。





木箱入りで良い感じです。

チョコ自体も高級感あって、抹茶の良い苦味が味わえそうだ~と言う感じです(笑)

一粒味見させてもらいましたが、抹茶のいい香りでさほど苦くはなく。

どちらかと言ったら甘かったです。

まあ、チョコレートなので甘くて当然ですが(^-^;)

ホワイトチョコの甘さです。

ホワイトチョコ好きの夫は美味しいと言って食べてしまいました◎


要冷蔵ですが、少し硬いように感じるので、すぐに食べてしまうなら常温に置いといても良いのかな~(゜-゜)?


ちなみに包装はこんな感じです!



シンプル和紙が高級感あって良いですよね~!

ネット購入でしたが、きちんと専用の袋もついてきました♪

大人男性受けしそうなので、おすすめですよ~(*^▽^*)


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪


最近、自分の姿勢の悪さが気になり正しい姿勢を心がけたいと常日頃思っておりますが・・

正しい姿勢ってなかなか難しいですよね。

特に椅子に座っている時って難しくないですか?(;´・ω・)

日中はデスクワークがほとんどですので、私にとって椅子に座っている時が一番の頑張りどころなのです。



まずもって、椅子に座っている時の正しい姿勢とは?

重要なのは骨盤、なのだそう。



①骨盤が左右水平になっている

肩、膝の位置が左右水平になっている姿勢 = 骨盤が左右水平


②骨盤がまっすぐ立っている

骨盤が立っているってなんだ?と思いましたが、これがとても重要なようで。

骨盤が立っているというのは、椅子に座った状態で、横から骨盤を見ると、前傾でもなく後傾でもなく、ちょうどまっすぐ立った状態。
腰骨の出っ張りと恥骨のラインがまっすぐの状態=骨盤の立っている

長時間、骨盤を立てない状態(負担のかかる姿勢)で椅子に座っていると、 腰痛や肩こり、疲労、骨盤が歪みの原因になります。

正しい姿勢で座っていると、それだけで体幹が鍛えられたり、下半身痩せに繋がったり、疲れにくくなったりなど!

しかも正しい姿勢は美しく若々しくみせてくれます。

まさに良いことづくめですね◎



肝心の正しく座るポイントとは・・




①椅子に深く座る

②座骨が椅子の座面に左右均等に当たるように座る


・・要は、背筋を伸ばして椅子に座った時に、体重が偏らないようにバランス良く座ると言うことでしょう。

③肩、膝の左右水平を意識する

・・肩、膝の位置が骨盤と左右水平になるようにしましょう。

★座面の低い椅子に座る

・・座面の低い椅子に座って、両ひざを正面に向け脚をしっかり床につけることで、自然とひざの角度が90°以上になり正しい座り方に近づけます!



今までは浅く、パソコンのキーボードが遠かったので前かがみに座っていましたが・・

深く座り、背筋を伸ばせるように、キーボードを自分にグンと寄せて使うようにしました。

するとかなり楽になり、びっくり!(゚д゚)!

正しい姿勢って疲れるような気がしていましたが、正しく座ることでこんなにも疲れにくくなるとは・・!

座り方の癖って改善するのが難しかったりしますが、これなら頑張って改善できそうです(*^▽^*)

前へ  33 34 35 36 37 38 39 40 41 42  次へ ]      428件中 181-185件