キーワード:ブログ 解除

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(*^^*)


先日、息子たちを初カラオケに連れて行きました♪


\ ♪キャ~モンベイビ~アメリカ♪/


2歳児も熱唱(笑)




子供でもこんなに楽しむものなんだね~・・(゚д゚)というぐらい楽しんでいました。

特にテレビでよく観ていた、歌声採点が楽しかったようで (^^)



長男、結構音程あってたのでビックリです(笑)

84点!と出て、「え~100点じゃなかった~・・」って言っていましたが。

いや、普通100点なんて出せないんだよ~(^-^;)

テレビで見た人達は100点出せるからテレビに出れるんだよ~(^-^;)

なんて言いながら笑っちゃいました(笑)

100点出せるように練習しようねー(*^^*)♪

久しぶりにカラオケに行きましたが、今カラオケってリーズナブルなんですね!

1時間半居て、600円。

昼間だったのと、未就学児(無料)、小学生(半額)だったからだとは思いますが。

そこら辺で、子供にガチャガチャ1回づつ(200円×3人)させるのと一緒(笑)

子供たちもすごく楽しんでいましたし、買い物連れて行くより安いし!

これは通いそうな予感です( ̄▽ ̄)




スマイルホームでは家づくりのご相談受付中です♪

週末は見学会も開催致しております!

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120691185

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪


今日はいい天気☀

雨の次の日で爽やかな空気♪

そして心地よい気温・・

ナイスロケーションですね!

こんな日には、フェリーとか乗りたいな~と思い外を眺めると

事務所の目の前までイルカウォッチングの船が来ていました!

イルカちゃんもちょこっと見えました。(赤〇)



写真では全然分かりませんね(^-^;)

肉眼では結構泳いでるのが見えたんですよ~(^-^;)笑

さすが二江 ♪ イルカの町 ♪

素敵すぎる景色です◎




そして今日は311。

Yahoo! 画面を開くと

“【3.11】 と検索すれば復興支援として10円が寄付されます”

と表示されています。

毎年のことです。

迷わず検索



私は1,560,204番目の検索者、らしいです。

10時半頃でしたが、すでに156万人以上の人々が検索しているのですね~

と、言うことは、支援金は約1,560万円。

たった10円だとしても、塵も積もれば山になりますね。

こういった誰でも簡単に寄付できる取り組みは有難いですよね。

いざ何かをしようと思ったところで、本当にできることってなかなか見つからないですから。

本当に寄付ぐらい・・(-_-;)

ですので募金箱など見かければ必ず寄付するようにしています。

風化しない為にも・・募金すればその都度思い出しますしね◎

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



昨日再び大量の生わかめを頂きました!

先日頂いたのと合わせると、1.5キロぐらいもらったのでは・・?笑

これだけの量のわかめを自分で買おうと思ったら、結構なお値段しますよ~!

頂いたすぐの生わかめ(茹で処理済み)はさっと湯通しして、酢醤油で食べるのが絶品です◎

すぐに食べきれないわかめは刻んで、小分けにして冷凍保存すれば半年は持つそうです!



大量のわかめを見つめながら・・

そう言えば、わかめダイエットってあったな(゜-゜)やってみようかな(゜-゜)

と思い、さっそく夕食をわかめだけにしてみました。

がしかし!食物繊維とミネラルの塊のようなわかめ効果で、お通じが良すぎて困るという事態に(^-^;)

ちなみに一緒になって美味しい美味しいと食べていた息子も(^-^;)

腹痛ではないですが、完全にお腹が緩いですね。


確かにわかめの効果として便秘解消もありますので、わかめの仕業に違いないと思います(笑)

わかめには便秘解消の他にも~・・

低カロリー・満腹感が得られる・代謝PU…などが挙げられ、ダイエットにはもってこいの食材なのです。

ぜひ毎日の食事に取り入れたい◎


しかし注意点としまして、わかめの過剰摂取は禁物です。

わかめなどの海藻(特に昆布)にはヨウ素が含まれています。

ヨウ素は生命維持に欠かせない重要なミネラルですが、

ある研究グループによるとヨウ素の取りすぎが甲状腺がん発生の原因になるという報告があります。



そこでわかめの摂取量について調べましたが、様々な意見があり・・

大体の目安として、1日の摂取量の推奨値は乾燥わかめ2gで、限界値は40g。

生わかめでの数値はハッキリ分かりませんでした・・。


そこを知りたかったのに(>_<)


乾燥わかめを水でも戻すと結構重くなりますからね~・・(゜-゜)

生わかめ100gぐらいなら良いのではないでしょうか(^^;)?

ちなみにこれは、生わかめ150g ↓



余裕で食べられそう(゜-゜)♡

きっと、毎日味噌汁で食べるぐらいが丁度良いのでしょうね~(^^)

大好きなわかめ♪ 毎日適度に食べたいと思います♪♪

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




3月に入り寒さも和らいできて、春だな~と感じる日も多くなってきましたね。

そうは言っても、私にはまだまだ寒く・・

今日もヒートテックを2枚着ています。


しかし子供って暑がりですよね~(^-^;)

昨日もコタツに入っている私の横を半袖で駆け回っていました。




「さむいよ~風邪ひくよ~」なんて言っていましたが、当の本人たちは汗だく(゚Д゚;)

暑い暑いと言いながら裸になろうとしていました。。

心から不思議です・・

そう言えば2月の半ばに小学校に見学に行きましたが、半袖で登校していた子も数名いましたね(゜-゜)

その日はすごく冷えていて、着こんでコートまで羽織っていても寒かったのに~(;´・ω・)

子供は体温が高いから、大人より1枚薄着を目安に・・とはよく聞きますが。

いや1枚どころじゃないですね~(笑)

子供たちとの体感温度の違いに驚くばかりです。



絶対に風邪ひくから厚着して~~~(>_<)なんて思っちゃいますが、

自ら薄着をしたがる子には無理に着せない方が良いようです。


と言うのも・・

寒さは自律神経の発達させ、免疫力を高める。

と言われているから。

もちろん強い子(風邪をひきにくい子)が育ちやすい服装には個人差があり、一概に薄着が良いとは言い切れないそうです。

自律神経が未発達な子どもに過度な薄着をさせると、風邪をひいてしまいます。

しかし、薄着になることで皮膚が寒さから刺激を受け、自律神経が鍛えられて少しずつ気温の変化に順応できるようになります。

自律神経の発達=免疫力の向上につながり、風邪をひきにくくなるそうです。

薄着をしたがる子は自律神経が発達しているので寒さを感じにくく、さらに自律神経の発達を促そうとしているのです。


なるほど~!

子供に厚着をさせ過ぎるのは、自律神経の発達の妨げになる可能性もあるのですね!

寒い中薄着にさせるのは勇気がいりますが・・(^-^;)

ある程度自分の意見が言える子供には、本人達の希望に近い服装をさせる方が良いかもしれませんね。

もちろん、ただ薄着させれば強くなるというわけではなく、栄養バランスの取れた食事や質のよい睡眠ありきですのでご注意を~◎

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪




先日ワカメを頂きました。

袋から出してびっくり(゚Д゚;)

立派過ぎる!!!(゚Д゚;)!!!



と言いますか、ワカメの原型はこれなんでしょうね。

刻んだワカメしか手に取ったことが無かったので、思わずパシャリ。

「サスガ、AMAKUSAダナ・・✨」

思わずカタコト(笑)



このサイズが2枚あったので、とりあえず刻んで、1枚は冷凍。

1枚はレッツ調理♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

シンプルに・・

フライパンにごま油をひき、ダシ・醤油・ごまを加えさっと炒めました。

歯ごたえ抜群の一品完成♪

シンプルだけど美味しい~!海の幸万歳!パクパク食べられました!

おつまみに良いですね(*^^*)◎

前へ  32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  次へ ]      428件中 176-180件