キーワード:家 解除

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

髙田晴菜です(^^)




スマイルホームで使用している断熱材、『アクアフォーム』のご紹介♪

アクアフォームとは温室効果の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場で発泡させる断熱材です。

複雑な構造のお家でも吹き付けて発泡させるので、隙間なく施工する事が可能です!



 \ シュゥーー /

アクアフォーム






木造戸建で選ばれている、6つの特長を紹介いたします☟↓


① 【人、環境への配慮】

環境に悪影響を与えるフロンガスとホルムアルデヒドを使わず、住む人にも施工する人にも優しい断熱材です。


② 【換気システムの効率化】

効率的な換気を行うための空気の通り道を確保し、漏気の原因となる隙間をふせぎ、優れた空気環境を長期間にわたって維持します。


③ 【静かな住空間・吸音性能】

硬質ウレタンフォームによる隙間のない施工で高い気密性を実現。細かな気泡構造は吸音性にも優れています。


④ 【長期間、安定した性能を発揮】

連続気泡構造によりガス抜けによる収縮がなく、長期間にわたって安定した性能を発揮します。


⑤ 【高い断熱性と気密性】

吹付け発泡により隙間なく施工でき、自己接着力により末永く高気密・高断熱性能を維持。
冷暖房の効率をあげ、光熱費の削減にもつながります。


⑥ 【温熱環境のバリアフリー】

高い気密・断熱性により部屋間温度差をなくし、冬のヒートショックによるトイレ、浴室、洗面所での心筋梗塞、脳梗塞を予防します。


※日本アクア公式HPより引用




「健康」「安心」「快適」な高品質住宅を提供できますよう、

見えない部分にこそ安心できる建材を使用しています(^^)

週末は見学会も開催しておりますので、

ぜひ1度スマイルホームの家を見にいらしてください。

平日でも見学可能ですよ◎

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185

お待ちしております♪

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



ビフォーアフター



先日事務所の改装が完了しました✨

取り急ぎ私がiPhoneのカメラで撮影いたしましたので、アングルが微妙ですが(^-^;)

ビフォーアフターです↓

ビフォーアフター


Beforeが改装前の片付け途中でごちゃごちゃしていますが(^-^;)

がらりと変わりました!

雰囲気が明るくなりました。

”事務所”ではなく、”オフィス”といった感じです(笑)

土足禁止になったので、足元も爽やかです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

仕事がはかどります!

職人の皆さん、お世話になりました(*´ω`*)✨

こんにちは!
スマイルホームの川端みことです。


先日お客様より、素敵な差し入れを頂きました♡


手作りコーヒーゼリー♪



手作りコーヒーゼリー♪♪




最近のジメジメ、ムーン(;´Д`)とした気候には
冷たいスイーツが欲しくなりますよね☆


早速、スタッフみんなで頂きました!




本格的なコーヒーの香りと程良い苦み...
すごく上品なお味で
とっても美味しかったです♡


大人~な味でした♡




私、コーヒー大好き人間なので
コーヒースイーツには目がないのですが
甘すぎるのは苦手で...


そんな私の好みを分かっていただいているかのような
ドストライクな味でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



ありがとうございました♡







梅雨入りして雨続きの毎日ですが
雨の日でも、雨の日で予定が立たない日だからこそ!!!
スマイルホームのショールーム見学はいかがですか?


いつでもお待ちしております。


家づくりのご相談受付中です!

お気軽にお問い合わせください(^^)

℡:0120-69-1185


手作りコーヒーゼリー♪

こんにちは!

スマイルホームの高田晴菜です(^^)



梅雨入りし、室内はジメジメで不快感MAXです!(>_<)

そこで本日は除湿のあれこれ!お話したいと思います。



この時期一番湿気で困るのは収納スペース。

衣類がカビだらけになる事ですね。

そんな収納スペースの救世主と言えば除湿剤。

除湿のあれこれ

湿気は下に行きますので、除湿剤は下!が大原則。

そして空気の流れの悪い奥の方。

つまり、”下の奥の方”に置くのが◎

除湿剤は置く場所の広さに応じて、数を増やしてください。



【クローゼット】


ハンガーにかけてある衣類は少しづつ隙間を空けてください。

どうしてもぎゅうぎゅうになってしまう場合は、ハンガータイプの除湿剤も併用すると良いです。


【靴箱】


水分を含んだ靴は雑菌も増えやすく、臭いの原因にもなるので放置はNG×

湿り気のある靴はしっかり乾かして収納しましょう。

普段履きしない靴には新聞紙を詰めておくと良いですよ~!


【押入れ】


完璧な収納法は梅雨入り前のカラッと晴れた日に天日干しし、布団圧縮袋で圧縮!

湿気も空気もなくなるので、ダニ・カビの発生を激減できます。

そうもいかなかった場合・・

布団は上段に置きましょう。

大容量タイプの除湿剤を下段に、シートタイプの除湿剤を布団の間に直接挟むとGoodです。


※除湿剤は意外と溜まるのが早いので、定期的にチェックして取り替えを行ってください。


【まとめ】

*湿気が籠りそうなものは上へ収納

*大容量タイプの除湿剤は下&奥に置く

*密着している衣類の間にはシートタイプの除湿剤を活用




散々除湿剤の話をしましたが!

本来であれば、

「扉を開け扇風機などで風を通してあげる方がずっと効果的」

なのです。

まあ、見栄え的にもずっと開けっ放しというわけにもいきませんので。

風をおくる機械もそう何台もありませんし(^-^;)笑

天気の良い日やエアコンで除湿する時に扉をあけ放すなどして、風通しよくすると良いようですよ。



効率の良い除湿方法で梅雨のジメジメを乗り越えましょう♪


こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




お客様よりいただきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

たくさんいただきましたよ~✨

一部です↓

美味しく頂きました✨

しったか貝?と言うのでしょうか?

正式名称が分かりませんが、

二江では同じ見た目の小ぶりのものをミナ(ニナ)貝と呼んでいるそうです。

牛深の方では大きいものが採れるそうで!

かなり食べ応えありました!

茹でてありましたのでそのまま醤油にちょんとつけて頂きました♪

美味しかったです!!

醤油漬けなくても美味しかったです◎

子供たちもパクパク食べていました♪

とっても美味しく頂きました(^^)

ありがとうございました(*´ω`*)




明日よりスマイルタウン広瀬にて見学会開催です!

ぜひお立ち寄りください(^^)✨

美味しく頂きました✨

前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ ]      457件中 156-160件