キーワード:スマイルホーム 解除

今日で御用納めの方が多いと思います。

一年間お疲れ様でした。


ありがとう 

今年も色々ありましたね。

 

2020年オリンピック開催地東京に決定

富士山が世界遺産に決定

長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞

食材偽装発覚

消費税8%へ引き上げ決定

プロ野球楽天が初日本一

 

などなど

 

皆さんはどの話題が印象に残っていますか?

 

 

皆さんもこの一年それぞれ色んな出来事があったのではないでしょうか。

良い事を新しい年に引き継ぎ、悪いことはバネにして来年は更に良い年にしたいものですね!

 

 

 

こんにちは!Smileホームの宮地です。

 

家づくりを漠然と考え始めたときに役立つ豆知識のご紹介です。

 

住宅雑誌って、何を読んだらいいの?

04ILAI34

「家をつくろう!」と思い立った時、皆さんは何から取りかかりますか?

方法は様々あると思いますが、多くの方にとって住まいづくりは人生初の試みで、実際に取りかかってみると「はて、何から始めたらいいものやら・・・」と戸惑うことも多いのではないでしょうか。

 

いざ本屋さんに行ってみたものの、住宅関連の本の多さにたじろいでしまう方も多いのでは?

『住宅雑誌を読む』といっても、その目的はさまざまです。住まいづくりを考えている皆さんも、住まいづくりの段階が進むにつれ、求める情報が変わっていくはず。実は、自分自身が「何を求めているのか」を把握しながら情報収集することがとても重要なのです。

たとえば…


●住まいのイメージをふくらませたい!
→専門誌に限らず外国の雑誌でもファッション誌でもかまいません。イメージのわきやすい写真が数多く載っている雑誌を気軽に眺めてみましょう。

●依頼先を探したい!構造を検討したい!
→実例の多く出ている雑誌から好きなイメージの事例をみつけて、それについての詳細データ (構造、規模、設計者名や施工者名など) を見てみます。いくつかの雑誌であたりをつけた後、インターネットで検索してHP等を詳しく見るという流れも有効でしょう。

●基礎知識を習得したい!
→住まいづくりの初期段階は「住まいづくりの全体像」を知ることが大切です。それには、一般読者向けのノウハウ本 (ムック本) が適しています。

 

住宅雑誌は安いものばかりではありませんし、情報がありすぎても困ってしまいますから、最初から一度にたくさんの本を読む必要はないと思います。他にも、現場見学会に足を運ぶなどすると実際の家を見ることができますので、モチベーションが上がるかもしれません(^^♪


お問い合わせも随時受け付けていますのでお気軽にご相談くださいね!

おはようございます。

 

毎日寒いですね。

朝布団から出たくない!って思います。

 

明日は冬至です。

一年で昼が一番短く、夜が一番長い日のことを言います。

昔は冬至は日照時間が短く、太陽からの恵みを受ける時間が短いことから、「死に一番近い日」と言われていたんだそうです。そんなことがあり、厄払いの意味を込めて、体を温め、無病息災を祈っていたようです。

 

 

 

ゆず湯
「ゆず湯」

 

ゆずを浮かべたお風呂です。

ゆず湯は血液の流れをよくする効果があり、冷え性や神経痛、腰痛などに効きます。

ひびやあかぎれを治し、風邪を予防する働きもあり、ゆずの香りは邪気を払う力があると言われているそうです。

 

明日はゆず湯に入って、心も体もリフレッシュし新しい年を迎えませんか?

 

 

 

 

こんにちは!Smileホームの宮地です。

 

今日は心に染みるちょっといい言葉をご紹介します。

 

 

138182511851428192228

『幸福とは何か?この命題に対してはいくつかの答えがあります。

例えばそれは成功であり、あるいは草むらの上をはだしで歩くことといった普通なごく素朴な喜びもまた幸福です。

でも、その最大のものは、やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。』

~やなせたかし~

 

「アンパンマン」の生みの親、漫画家のやなせたかしさん。アンパンマン誕生のきっかけとなった絵本「あんぱんまん」を刊行したのは1973年で54歳のときでした。

 

1990年に勲四等瑞宝章を受章、1995年んは日本漫画家協会文部大臣賞を受賞しました。

おはようございます!Smilホームの宮地です。

 

風水シリーズ今回からはキッチンに関する風水の小ネタをご紹介します!

 

キッチンはズバリ、「金運」を司る場所。

風水は「方角」と「色」の組み合わせで効果を発揮しますので、キッチンの位置別でご紹介したいと思います。

 

キッチンが家の北にある場合

o0800106712171602916

北のキッチンの金運はやや凶。

 

一気に、ではありませんが少しずつお金が漏れ、結局出ていくお金が多くなります。

 

特に北は貯蓄運を司る方位なので、ここがキッチンになっていると蓄えを増やすことができにくい傾向にあるのです。

 

改善点として、インテリアは暖色系をベースにしながら、この方位のラッキーカラーであるピンクやオレンジ、ワインレッドを意識してください。

 

金運アップの黄色もプラスすると◎。

その他のポイントはこちらです。

 

◇蛍光灯:北はくらい方位なので照明は明るいものに。

 

◇冷蔵庫・レンジ:方位のラッキーカラーか白

 

◇食器類:できればキッチンには置かずに、ダイニングに置くようにします。

 

また、北のキッチンは暗くて汚れが目立たないことが多いので、掃除も丁寧にするように心がけてくださいね。

前へ  279 280 281 282 283 284 285 286 287 288  次へ ]      1458件中 1411-1415件