キーワード:天草 解除

栗ごはん!!

 

お店にも栗がでていますね。

皆さんはもう食べましたか?

 

今日は簡単においしくできる「栗ごはん」の作り方をご紹介します。

 

くりごはん

 

【材料】 

・栗   20粒くらい

・お米  2合

・めんつゆ(3倍希釈)  大さじ2
・酒        大さじ1
・みりん 大さじ1


【作り方】

 

栗を剥きます!皮を剥くのが結構手間がかかってしまいますよね。
オススメは、皮を剥く前にぬるま湯につけておくor熱湯で3分茹る!
 

1.お米はといで、ザルにあけておきます。

2.お米を釜に入れて、調味料を入れます。水を2合のメモリまで入れます。

3.出汁昆布があれば入れると美味しさが増します。栗を入れてスイッチオン!

 
シンプルな塩味もおいしいですが、めんつゆの味がほんのりして美味しいですよ♪
晩御飯にいかがですか?

 

日に日に、秋が深まり寒さを感じるようになりましたね。

風邪をひかないように皆さんお気を付けください。

 

 

日に日に秋が深まり、衣替えの時期がきましたね。
衣替えは、結構手間がかかりめんどくさい(>_<)

家族皆のをするとなると・・・(;一_一)

クローゼットが狭いのに、物が増えて収納場所に困る・・・

等々。。。悩みの一つです。

 

私は衣替えをする度に「まだ着るかも」「思い出の服だから」「来年は着よう」と思って、とっていても眠ったままの洋服・・・

皆さんのクローゼットにもそんな洋服はありませんか?

 

クローゼットは家の中で片付かない場所No.1なんです。洋服

クローゼットは、そんな洋服の一番頼りになる管理場所なのですが、上手く使えていないために、収納家具や引き出しケースを買い足して家中のあちこちに洋服をためこんでしまっていませんか?

クローゼットを上手く使いこなせると、洋服の管理がグッと楽になるんですが・・・なかなか難しいですね。

 

 

・クローゼットの洋服は、しわや型崩れの心配もなく、すぐに着られる。

・ベルトやスカーフ・帽子などの小物も、使いたいときにすぐ出せる。

・洋服は長さの順にパイプに吊るし、下のスペースも収納に上手く使っている。

この3点を注意していると洋服の管理が楽になります。

 

片付けのポイントとして。。。

クローゼットを整理するときは、まず上の棚から!

ここは不要なものを置いたままになりがりな場所なので注意が必要です。

通年で着る洋服が多いので、私は、真夏と真冬の洋服だけを衣替えすることにしていますが、上の棚は季節外の服のしまい場所にぴったりです。そして季節ごとに入れ替えます。物を入れっぱなしにしない、物が動くクローゼットが理想です。

クローゼットが2カ所以上ある場合は、夏物と冬物に分けたり、人別にしても良いですね。

 

みなさんこんにちは。

 

日に日に、風がヒンヤリとなり秋が深まっていくのを感じますね。

 

今週の木曜日は十五夜ですよ。

 

人は綺麗なものを見たり、美味しいものを食べるとストレス解消になります。

「中秋の名月」とも呼ばれる十五夜の月を見ながら、月見だんごを食べて癒されるのもいいかもしれませんね(^^)/

 

そんなお月見、いつにやるものかご存知ですか?

一般的には「八月十五夜」と呼ばれる旧暦の815日と、「九月十三夜」と呼ばれる旧暦の913日に行います。カレンダーと照らし合わせると今年の「八月十五夜」は919日、「九月十三夜」は1017日になります。2度お月見をするのは日本独自の風習だそうです。

 

十五夜

お月見と言えば、月の中にいるのはウサギというのが、私たちが小さい時から聞いてきたお話だと思いますが、それにはこんな言い伝えがあります。

 

 

 

 

 

『その昔、天竺にサル、キツネ、ウサギの3匹がいました。彼らは自分たちが獣なのは前世で悪いことをした為と思っていました。それを見て哀れに思った御釈迦様は、お腹を空かせた老人の姿となり3匹の前に現れ、彼らがどのように善行を行うのか試しました。サルは木から木の実を取り老人に差しだし、キツネは鳥や魚を獲って老人に捧げました。しかし、ウサギはサルのように木の実を取ることも、キツネのように鳥や魚を獲ることもできません。何もしてあげられないと思ったウサギは老人の前で火を焚き、「どうかこの身を食べて空腹を満たしてください」と火の中に飛び込んで死んで行きました。ウサギを哀れに思った老人は釈迦の姿に戻り、ウサギの亡骸を抱いて天に昇って月の宮居に祀り、月を見るたびにそのウサギを思い出しました。』

 

世界にも月にまつわる伝説があり、月の模様も「ほうきにまたがった魔女」や「本を読む少女」など様々。世界各国の月の模様を想像しながら、お月見を楽しんでみるのもおすすめです。

 

 

 

皆さんおはようございます。

いよいよ食欲の秋です。料理の出来上がりは見た目も大事ですよね。色合いが煮物・揚げ物の茶色一色よりちょっとでも赤や緑などがあると違うと思います。重宝しているのがにんじん、刻んだネギ、錦糸卵の冷凍です。

 

にんじんは千切りや型抜きをしたものを茹でて冷凍します。茹でてありますので料理の最後にいれて火が通れば良いです。少量なら料理の上にのせて自然解凍です。薄く平らにして冷凍して、使用するぶんだけ取り出して使います。

 

ネギは洗った後の水分をよくとって切って、タッパーにふんわり入れて冷凍すれば使う時ぽろっと取れます。刻んだねぎも色合いだけの目的なら料理の最後に、上にパラパラとかければ自然解凍でよいです。長ネギの小口切りも冷凍しておけば、煮物の最後に入れれば色合いがよくなります。 

 

錦糸卵は水溶き片栗粉を少量入れて作ると破れずにきれいに出来ます。私はレンジでつくります。皿にラップをピンと張ってその上に溶き卵を薄く塗るようにして、レンジで1~2分チンします。ペラーっと取れるので簡単です。全部を重ねて千切りにします。薄く平らにして冷凍して、使用するぶんだけ取り出して使います。

 

冷凍

にんじん、刻んだネギ、錦糸卵はいろんな料理に使えますのでご利用なさって下さい。

 

 

 

今週の見学会は14日(土曜日)・15日(日曜日)・16日(月曜日)に枦宇土町のモデルハウスで開催いたします。こだわりたくさんの素敵なお家です。

ご家族揃ってお気軽にご来場ください。

お待ちしております♪

 

皆さんこんにちは。

 

土曜日・日曜日はサンタクロースに会いに行かれましたか?

賑わったようですね!枦宇土町のモデルハウス見学会にご来場いただいたお客様の子供さんが、サンタクロースに会ってきたと目を輝かせて話をしている姿はとても可愛らしかったです♪

 

そして・・・7年後のオリンピック東京に決まりましたね!!

日本の治安の良さや「おもてなしの心」を身ぶり手ぶりを交えて流ちょうなフランス語でアピールした滝川クリステルさんのプレゼンテーションは素晴らしかったです。

2020年が楽しみです!

 

 

 

前へ  277 278 279 280 281 282 283 284 285 286  次へ ]      1431件中 1401-1405件