キーワード:見学会 解除
こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



今日は私のお気に入り、じゃが芋のガレットを紹介いたします!



カリっとホクホクもちもち♡



作り方はいたって簡単です!

フライパンで、細切りにしたじゃが芋をこんがり焼くだけ♪



細切りじゃが芋、本当はもっと入れて分厚く焼くみたいです。↑

私はカリカリが好きなので薄目で焼きました。


お好みで、塩・胡椒をかけたり、ウインナー・チーズ・ベーコンなど入れても美味しいです♪

私はチーズたっぷりをこんがりカリッとなるまで焼くのが好きです(*´ω`*)

焼くときに油の代わりにバターを使っています。

じゃがバターのようないい香りがして最高です♡

サラダ油でも、オリーブオイルでもOKですよ!



ひとつだけポイントとしましては、細切りにしたじゃが芋は絶対に水ですすがないこと!

じゃが芋から出るデンプン(汁)がつなぎの役割を果たしていますので、洗い流してしまうとじゃが芋がまとまらずにバラけてしまいます。

あとは、私はフライ返しでひっくり返すとほぼ100%失敗しちゃうので、お皿を使ってひっくり返しています(笑)

ピザのように切って出せば子供たちも喜んで食べてくれます♪


子供たちのおやつやビールのつまみ、パーティー料理の一品にもおすすめですよ~(*'▽')


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



相変わらずの猛暑ですね☀

外仕事をしている方々は今日も厳しい1日になりますよね・・

心配です(+_+;)

現場のスタッフに差し入れる飲み物は何がベストなのか?と検索、、

食品研究者のブログが出てきて、ちょうど見たかったような成分比較表を発見!



商品名          kcal   糖質(g)   Na(mg)   K(mg)  

アクエリZERO      0     0.7      40      9
OS-1            2.5     2.5      115     78
アクエリ経口補水   11     2.7     100     80
イオン ウォーター   11     2.8       54     20
DAKARA          17     4.2       0      47.7
アクエリ          19     4.7      40      8
GREENDAKARA     20      4.9     40      7
ポカリ          25      6.2      49      20
ソルティライチ       34      8.4     44      13



ご覧の通り、経内補水液はナトリウム(塩分)が他の飲料に比べ2倍近く入っています。

本来経口補水液は脱水状態の『治療』に用いられ、医師や栄養士の指導下で飲むものです。

もちろん健康な時に飲んでも問題ありませんし、明らかに熱中症とわかる時には効果的です。

しかし、日常的にがぶがぶ飲むと塩分の過剰摂取につながる場合があります。




一方、スポーツドリンクは糖分が多めに入っていますね。

ミネラルに加えて糖分、アミノ酸などを取れるスポーツドリンクは、エネルギー源としても優秀で、トレーニングやスポーツに最適です。

しかしこちらも、飲みすぎると糖分の過剰摂取につながるので注意が必要です。




確かにスポーツドリンクって結構甘みが強いですよね。

普段ジュースなど飲まないから苦手だ、と言う方多いような気がします。

経内補水液も塩味が強くてあまり・・と言う方がほとんどですね。

しかし、本当に体が脱水状態の時(ノロウイルス感染時)の経内補水液は物凄く美味しく感じました(笑)



結局この中で一番いいのはイオンウォーターだね!という結果に。

イオンウォーターってスポーツドリンク独特の甘ったるさもなく、飲み心地すっきりで美味しいんですよね♪

我が家も風邪ひいた時などの水分補給は普通のイオンウォーターか経内補水液をよく買っています。

現場のスタッフの為にも、また補充しておきたいと思います!


こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



7月も後半になりました~

世の子供たちはもうすぐ夏休み。。

お出かけしたい~~(>_<)!と騒がれることでしょうね・・(笑)

出かけるにしてもこう暑くてはなかなか・・気が進まないですよね(-_-;)

我が家は今年、私の実家(菊池)に帰省する際に、菊池渓谷に行ってみようかと計画中です。

菊池渓谷は夏でもかなり涼しいですからね!

猛暑日にはオススメです。



と、言いましても、あまり行ったことのない菊池渓谷。

地元と言っても実家からはちょっと遠いですからね~

少し調べてみました!



菊池渓谷は、4月1日から11月末日まで開場しているそうです。

期間以外も入谷は自由に出入り出来ますが、 係員は不在のとのこと。


そして以外だったのが菊池渓谷では遊泳禁止!もちろん危ないから!

初めて知りました(;´∀`)

あれ?泳いだ記憶があるのにな・・?と思っていましたが、

泳いでいたのは渓谷ではなく菊池水源でした。

まあ、正確には菊池渓谷は菊池水源内にある谷のことらしいですね(^-^;)

菊池渓谷の目的は、散策し川の流れや滝、自然を目で楽しみマイナスイオンを浴びることみたいです~

泳げたとしても川の水は冷たすぎて、足を入れるだけで精一杯ですけどね(笑)

夏の川の平均水温は13度らしいですから。凍えちゃう((´Д`))笑



今回気になったのが、菊池渓谷水の駅にあるアスレチック!



なんと、サスケのようなセットが並ぶアスレチックなのだそうで!

反り立壁!!!



すごい、結構本格的(*_*)


他にも色々セットがあるみたいです!


ここは入場料がいるそうですが、ぜひ行ってみたい(笑)


また、水の駅では釣り堀で釣った魚をその場で調理(焼き or 揚げ)してくれるらしいです!

これも魅力的(*^▽^*)

帰省の際に、立ち寄ってみようと思います♪




スマイルホームの週末は見学会を開催致しております!

ぜひ遊びにお越しください(*'▽')♪

teineinakawarasiki

みなさんこんにちは。
スマイルホームの梅本です。

 

久しぶりに梅雨らしい天気になりました。
明日にかけて大雨の予報となっているようですので、土砂崩れ等の災害には十分注意されてくださいね。

 

さて、先週よりH様邸が木工事へと突入しております!


 

 



まだ始まって数日ですが、昨日のお昼頃には、こんなにも出来ていました!



私が現場へ立ち寄った時は、ちょうど瓦上げの作業が進められていました。
どんどん形が出来ていきます。早いですね。

 



職人の皆さん、安全第一にこの調子で完成までよろしくお願いします!
ご近所の皆様にも工事車両の出入り等でご迷惑をお掛けしておりますが、完成まで何卒よろしくお願い申し上げます。

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます!

スマイルホームの髙田晴菜です(*'▽')




先日行った、イシンホーム懇親会での抽選の景品が届きました!



なんと、アップルウォッチ⌚(゚д゚)✨




さっそく着けてみました~



おお~!なかなかクール!笑

これで電話ができるなんて、なんだかすごいな~~(笑)

アップルウォッチは≪健康的な生活のための究極のデバイス≫と謳われていますね。

万歩計の役割はもちろん、心拍数の把握など身体の様々な健康管理に役立つのだとか・・(詳しくは分かりませんが)


人によっては、

アップルウォッチを着け自分の健康状態を把握したことで、意識の変化があり活動量を増やした。

結果痩せた、健康的になった、という人もいました。

自分の健康状態、運動量を把握するって大切ですが、なかなかできませんよね(^-^;)

あー私もアップルウォッチに管理してもらいたい~~(;∀;)笑




週末は見学会を行います(^O^)/

些細なことでもかまいませんので、ご相談にお越しください♪

お待ちしておりますー!

前へ  24 25 26 27 28 29 30 31  次へ ]      155件中 136-140件