キーワード:スマイルホーム 解除

みなさん、こんにちは。


今日は台風が中国地方を縦断して大変な一日になるようです。

どこも被害がないように祈るばかりです。

この台風が過ぎ去ったら暑い夏がやってきそうですね。



夏に向けて毎年レモン酢を作ります。

これがいろいろ使えて便利ですのでご紹介します。


材料

レモン   4個

氷砂糖  500g

酢    400㏄ 


レモンはワックスが表面に付いているので、中性洗剤で洗い水気をとります。

輪切りにして入れる方法もありますが、私は表皮を薄く削ぎ切り後それを千切りにし、身は袋から出して入れます。

保存容器に材料を入れ、冷暗所に置きます。(冷蔵庫に保管した方が安心です)

3~4日に1回くらい容器を振ります。

約1ケ月位かかりますが、氷砂糖がとけてしまったら出来上がりです。


レモン


冷水・炭酸で5~6倍に割ればサワードリンクになります。



きゅうりや大根やわかめの酢の物の酢の替わりに使います。

酢に入れた千切りにした皮・身もほぐして入れるとレモン風味の酢の物になっておいしいです。


同じように酢にいれた千切りにした皮・身もほぐして入れ、サラダ油(オリーブオイルでもOk)を混ぜ、塩・胡椒で味を調整すれば、サラダドレッシングになります。しょうゆを混ぜると和風になり、ごま油を混ぜると中華風になります。


おたすけ調味料として使っています


よろしかったらお試しください❤



皆さん、こんにちは!


スッキリと晴れましたね。


朝は、ちょうど良い感じでしたが、やはり時間とともに暑さが増してきました。


日差しの強い、夏日になりそうです。


皆さんも、熱中症など体調には十分ご注意くださいね。



テレビゲーム


『ファミリーコンピューター』


懐かしいですね。


「何で急に、この話題?」と思われた方もいらっしゃるかと思います。


家庭用ゲーム機ブームの火付け役とも言えるこのゲーム機は、1983年の今日発売されました。


それにちなんで、今日7月15日は「ファミコンの日」になっているらしいのです。


もう30年以上も前になるんですね。


世界中で6,000万台以上を売り上げたとされていて、「ファミコン」の愛称で親しまれましたね。


まだ持っている方もいらっしゃるのでしょうか?


子供の頃は、友だちの家や自宅でコントローラーを握って熱中した、私の様なオジサン世代の方々も多いのではないでしょうか。


あれから30年、急速に進化を遂げた現在のゲーム機は、もはや実写と見間違うほどの領域に達し、映画のようなスリル・アクションを楽しめるようになっていますよね。


この先どんなゲーム機が出てくるのでしょう。


楽しみですね。


今日は、「ファミコンの日」という事で、なんだか懐かしくなってしまいました。


最新のゲーム機も良いですが、久しぶりに皆でファミコンしたいです!


皆さん、こんにちは!


昨日から引き続き、雨が降ったり、止んだり、土砂降りになったりと、微妙なお天気ですね。


でも、今日午後からは、お天気回復していくようですね。



さて今日は、リビングに関する風水の小ネタをご紹介したいと思います!


風水は「方角」と「色」の組み合わせで効果を発揮しますので、リビングも他の部屋同様、リビングの位置別でご紹介します。


まず今日は、「東南」の場合を。

 

リビングが家の東南にある場合

風水 リビング 東南

東南方位のリビングは、人づきあいがうまく、いつも来客のある楽しい家庭が築けるそうです。

 

ただ、噂や周りの評判に影響を受けやすい一面もあるようですので注意が必要かもしれませんね。

 

そんな東南にリビングがある方のインテリア開運のポイントは、「生け花」や「花の絵」を飾る事。


そして「派手なカーテン(特に花柄)」、「木・ガラス・ステンレス製のソファーやテーブル」を配置すると良いそうです。



さらに、風通しを良くする事で効果も上がるようですよ!


気の流れを味方につけて、幸運を手に入れましょう!


他方角の場合についても、また後日ご紹介したいと思います。


お見逃しなく!


皆さん、こんにちは!

 

 

時折小雨もパラつき、とても蒸し暑い一日ですね。

 

外に居るだけで、汗が滴り落ちて来ます。

 

昨日の様な、カンカン照りもそうですが、急に夏がやって来ましたね...。

 

ちなみに昨日の日中、気が付けば、スポーツドリンク・お茶・水合わせて3リットルも飲んでいました。

 

これからの暑い季節、苦手です。

 

 

さて、話はずいぶん変わりますが、普段お料理をされている皆さん。


お吸い物系などで味が濃くなってしまった場合って、どうされてますか?


いちばん多いと思われるのは、手っ取り早く水を足して、薄めてしまう方法ですかね。


ただ、これだと水っぽくなるだけなんですよね。


そんなときは、

 ・水分の多いだし汁で薄める
 ・水分の多い野菜を加える
 ・みりんをちょっと加えると味がマイルドになる

がオススメです。


また、カレーなんかでも子供用に甘いのを作っても、中には甘口といえど、多少辛いものもありますよね。


こんなときはレモン汁を加えてみるとやわらかい味わいになるようですよ!

 

ちょっと失敗しちゃったなんて言う時、皆さんも試してみてください!

 

風鈴

スマイルホームでは、今日・明日、モデルハウスの見学会を開催中です。

 

冷っと涼しくして、お待ちしております!

 

皆さんこんにちは!


久しぶりの青空です!


ただ、もっと早く晴れてくれれば、七夕の天の川が見れたのでしょうが、昨日の夜空は残念でしたね。


それにしても、晴れたのは良いのですが、この湿気と気温の高さ...。


日中は、すごい暑くなるのでは...。


これからは段々と暑さが増していくのでしょうね。


水分補給

ここで、大事なのはやっぱり「水分補給」ですね。


「のどが渇いた!」と言って、水をがばがば飲むのは、あまり効果的ではないようです。


なぜなら、一度にたくさんの水を補給すると、血液に吸収されずそのまま、排泄されてしまうのです。


さらに、たくさん飲むと、喉の渇きは癒されるますが、過剰の水が胃に負担をかけ胃液を薄めてしまいます。


そのため消化不良を起こし、よけいにばててしまいますので、コップ1杯程を何回かに分けて飲むと良いでしょう。



1日に必要な水分量

成人が1日に必要な水分は2,000~2,500ml。

このうち、飲料水として摂り入れるのは800~1,300mlと言われています。



いつ飲むと良いのか

寝起きや就寝前、入浴前後などに摂るようにすれば、食事にも響かず理想的なようです。

とくに、寝ている間はかなりの汗をかくので、朝一番は水分が不足気味。

朝起きてトイレに行ったら、コップ一杯の水、またはお茶を飲みましょう。


どんなものを飲むと良いのか

基本的には水かお茶です。

ミネラルウォーターなら、不足しがちなミネラルが補えるためおススメです。

スポーツなどでたくさん汗をかいた時には、スポーツ飲料のように塩分や糖分が入ったものが吸収も早く、エネルギーに変換(糖分はエネルギーや脂肪に変換)されるので適しているようです。


どのように飲めば良いのか

「のどが渇いた~」と思った時では、もう遅いという説もあるほどです。

そうならないよう、水分補給はこまめに摂りましょう。

コップ1杯程度の水を一気飲みではなく、噛むようにして飲む事が大事です。



皆さん、水分補給もうまく摂って、今日も一日頑張りましょう!






前へ  232 233 234 235 236 237 238 239 240 241  次へ ]      1458件中 1176-1180件