キーワード:スマイルホーム 解除

皆さんこんにちは!

スマイルホームの梅本です。


今日は、雨がよく降りましたね。


久しぶりに、茶色に染まった川を見ました。


建築中のM様邸も、ご覧の通り雨養生の為、ブルーシートに覆われた日が続いております。


M様邸2015-11-18


しばらくは、雨の降りやすい日が続きそうです...。


一日でも早く、カラッ晴れる日が来てほしいですね。


皆さんこんにちは!


シトシトと、梅雨の時期の様な、天気になりました。

11月に入ってから、雨の日が増えましたね。


さて、この季節は、いろんな食材が旬を迎えますよね。

そんな中でも今日は、リンゴを使ったスイーツの簡単レシピをご紹介します!


<<簡単絶品リンゴパイの作り方>>

 

材料・調味料(4個分)

 

・冷凍パイシート : 2枚

・りんご : 小1個

・三温糖(砂糖) : 大さじ3

・バター : 10g

・卵黄 : 適量

 

 

作り方

 

①事前準備として、オーブンを210℃に温めておく。

 

②リンゴのフィリング(具材)を作る。リンゴは5mmくらいの角切りにする。

  鍋に角切りにしたリンゴ・三温糖・バターを加え、全体を混ぜ合わせながら炒める。

  バターと砂糖が溶けて全体が混ざったら、弱火~中火くらいで水分がなくなるまで時々かき混ぜながら煮る。

  水分がなくなり、リンゴが透き通り、ほんのりきつね色になって照りが出たら出来上がり。

  よく冷ましておく。

 

③冷凍パイシート2枚を冷凍庫から出し、5分~10分常温に置き、それぞれ4等分にカットする。

  3-1 

  計8枚のパイシートのうち4枚は中央に5か所包丁で切り込みを入れる。

  残りの4枚はフォークなどで数か所穴をあける。

  3-2

 

④切り込みの入っていないパイシートの周り5mmを残し、中央にたっぷりリンゴのフィリングを盛りつける。

  その後、切り込みの入ったパイシートを上から被せ、フォークで周りをしっかり押さえる。

  4

 

⑤天板にクッキングシートを敷き、パイを並べ、表面に卵黄を塗り、210℃のオーブンで10分焼く。

  さらに180℃に下げたオーブンで15分焼いたら出来上がり。

  リンゴパイ

 

 

アップルパイって想像してたより意外と簡単なんですね。

 

みなさんもお子様一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

 



みなさん、こんにちは。


フリーズドライ

近年、地上から400km離れた国際宇宙ステーションで野口聡一さんがお寿司を食べたことがテレビで話題になりましたが、このお寿司は常温で保存ができ、お湯をかけるだけで元に戻るフリーズドライと言われるものなのです。

 

非常食やアウトドアにも使用されている食品ですが、フリーズという言葉が使われている通りこの食品は冷凍技術のたまものなのです。

 

凍結された状態から、氷(水分)だけを昇華させて無くしてしまうことにより、残りの固形分が軽石みたいな状態で残るというメカニズム。

 

ちなみに、「昇華」とは凍ったままの状態で気圧をどんどん下げ真空に近づけることで、食品の中の氷が、水ではなく、一気に水蒸気になってしまう現象のことをいいます。

 

日頃から食べている冷凍食品から宇宙食をはじめとする保存食にまで、様々なところで力を発揮している冷凍技術。それは出来たての美味しさを、そして新鮮な食材をいつまでも保存しておきたいと願った“情熱”が生み出した究極の技術なんです。


フリーズドライの味噌汁はお手軽で、味噌の風味もありおいしいですよね❤

皆さんこんにちは!

 

今日は、天草マラソンも開催されていますね。

 

天気回復してくれて良かったです。

 

景色なんかも含めてレースを楽しんでもらえたら良いですね。

 

マラソンの他にも今日は、七五三でもありますね。

 

社寺では、たくさんの着物姿の子供たちで賑わっていることでしょう。

 

昨日も市内高校の文化祭が行われていましたし、今週末はイベント盛りだくさんですね。

 

 

スマイルホームでも、週末恒例の見学会を開催中ですので、是非お立ち寄りください!

 

スマイル広瀬B外観

お待ちしておりまーす!

皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

明日まで、雨のようですね。

日差しも無く、肌寒い一日となりました。

天草マラソンの行われる日曜日は、しっかり晴れるようです。

今年もたくさんの方がエントリーされているのでしょうね。

出走される皆さんが怪我なく無事完走出来ますよう、応援しています!


さて、話しは変わって私は昨日キウイの収穫をしました。

キウイ
キウイ2

今年は天候が適さなかったのか、数が少なめでしたが、ちゃんと実っていました。

大きいものから半分程を収穫しました。

とはいっても、実際に食べれるようになるには、もう少しかかりますが...

収穫した実が熟すまで、しばしの辛抱です。

他にもレモン・金柑・カボスなど柑橘類も実っております。

レモン
金柑

それともう一つ、何故かこの時期にビワの花が満開状態です。

びわの花

今から実が付くんでしょうかね?

冬場のビワ。

ちょっと楽しみです!

前へ  219 220 221 222 223 224 225 226 227 228  次へ ]      1467件中 1111-1115件