キーワード:天草 解除

こんにちは!

スマイルホームの高田晴菜です!






突然ですが皆さん。


ダイエットって、したことありますか・・?




私、今絶賛ダイエット中ですが・・


上手くいかないですね・・(;一_一)


あ~1週間後には、友人の結婚式が控えているのに(>_<)!





と言いましても、食事制限をしだしたのは1ヵ月前。(笑)

しかも、朝昼は抜くと仕事にならないので、抜くのは夜ごはんだけ。

しかもしかも、子供たちの食べ残しを「もったいないから・・」とつまむ毎日。



そりゃ~痩せないですよね(^_^;)




しかし、1つだけ確実に効果が出てきたものがあります!


それが、骨盤矯正による下半身痩せ!!!!!



私、次男出産後に急に太りだしたんです・・

これはもしや、産後の骨盤矯正を怠った結果ではないか・・!?

と思い、ここ1ヵ月産後用のガードルを引っ張り出して毎日履いていました。


そして今日久しぶりにタイトスカートを履いてみたところ・・


「あああぁ!緩くなってるぅぅ!!」


あれほどパツパツだったスカートが。

感動いたしました。笑



体重は-1kgぐらいなんですがね~・・




ちなみにこんな感じのガードルです。

ガードル










骨盤矯正とダイエットについて調べると、この2つは大いに関係があるようです。


骨盤の歪みは全体の血流を悪くし、下半身だけではなく、顔までも!太くしてしまうそうです。

浮腫むってことですかね?


そして、そのまま歪んだ状態だと、太りやすい体質になってしまうそうです。


ああ!恐ろしい!


確かに昔と同じような食事をしていても着々と太っていきました・・。





骨盤が歪んでしまうには様々な原因があるそうです。





産後はもちろん、


立つ時に片方に体重をかけてしまいっているとか。


足をクロスさせて立っているとか。


座る時に足を組んでいるとか。


うつぶせで寝ているとか。。。





その他もろもろありますが、基本は姿勢が悪いとダメみたいです。


わたし、心当たりありありです(笑)


意識して姿勢を正す、、簡単なようで難しいです。


しかし!痩せてなお且つ、姿勢も美しくなるのならば、やる価値あり!ですよね。






と、言うことで、今回の痩せる極意は



≪姿勢を正し、骨盤を正すべし≫



よし!わたくし、実践致しますよ!





皆さんも一緒に実践してみて下さいね(*^_^*)



こんにちは!

スマイルホームの高田晴菜です♪




今日は3月3日。

雛祭りですね!


女の子のお祭りですよ~☆


と、言いましてもうちは娘がまだ居ないので雛人形もありませんが・・



しかし、息子達が保育園で雛人形を作ってきました。


雛人形



ん~かわゆい❤





いや~やっぱり保育園の先生たちって工作上手だな~

と、しみじみ。(息子達は顔を描いただけ。笑)




皆さんのお家は雛人形飾っていますか(*^_^*)?


うちの実家は3姉妹だったのもあり、8段か10段?(忘れてしましましたが…)

大きな雛人形を飾っていました。

今は結構場所を取る為、お内裏様とお雛さまだけのものが多いですよね。

確かに雛人形の飾りつけや保管など親は大変だったでしょうね・・

しかし私たち姉妹は大いに楽しんでましたよ~!








話は少し変わりますが・・


母と娘。


一言では表せない絆と言いますか、なんだか不思議な関係があるように感じます。




子供の頃から母には信頼を寄せてはいましたが、大人になり、また自分自身も母親になるにつれて母の偉大さを改めて実感するようになるんですよね。


特に今は母の言葉の持つ威力は凄まじいな!と感じております。笑



私が初めての妊娠を知らせた時は、一言、

「あなたなら出産も子育てもできる。大丈夫。大丈夫。なにも心配いらない。」

と言ってくれました。


たったこれだけなのに、初産の不安や恐怖も

『あ~心配いらないのか~』と吹っ飛んで行きました。


何故かその瞬間、私ならやれる!と自信が漲ってきて、肝が据わったんですよね。


それ以来、妊娠中も出産も子育ても、迷うことなく自分らしくやれていると思います。




不思議ですよね~。(私が単純なのか!?笑)

しかし同じ言葉でも、他の人が言ったらここまで響かないと思うんですよね。

信頼を寄せている人からの言葉は絶大だ!と最近改めて思いました。



私も信頼される母親にならなければ・・\(^o^)/!


こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます。

スマイルホームの高田晴菜です。







昨夜は夫と家計の見直しをしていて、電気代を削ろう!という話になり、

使っていない部屋のブレーカーを落とす事にしました。





そして就寝。





今朝リビングの隣の和室に居る亀さんに挨拶に行くと、





「ん?なんか今日元気ないね。」







・・・。






・・・あ。








和室のブレーカーも切っちゃったよ~~~\(◎o◎)/!!











亀は変温動物なので冬には水槽用のヒーターが必須なのです。。

でないと冬眠しちゃうので。

子亀は冬眠しちゃうと春になってもそのまま目が覚めないことが多いのです。





「亀さん!目を覚ましてぇ~~!!」





と、お湯を足し水温を調節すると元気に泳ぎだしてくれました。





良かった(;_;)

亀たん、ごめんよm(__)m




あ~今日は朝から焦りました~











話はガラリと変わりますが、先日子供たちとババロアを作りました!





と、言ってもババロア初挑戦なので作り方が分からず、アプリで検索しつつ作りました。



カスタードババロア



【材料】



○卵黄                         2個分

○牛乳                        200ml

○ゼラチン                  5g(パウダー)

○水                          大さじ2

○生クリーム          200ml(乳脂肪分35%)
○バニラアイスエッセンス               数滴

○グラニュー糖                     80g







①下準備をする


  ゼラチン(パウダー)を水にふり入れてふやかしておく。

  方に薄くサラダ油を塗っておく。(ひっくり返すなら)



②卵黄とグラニュー糖を混ぜ合わせる


  カスタードソースを作る。

  ボウルに入れた卵黄とグラニュー糖を泡だて器で混ぜ合わせ、

  空気を含んで白っぽくもったりとしたクリーム状になるまでよく混ぜる。



③牛乳を加え、煮る。

 

  牛乳を沸騰寸前まで温め、少しづつ②の卵黄に加え泡だて器で混ぜる。

  鍋に移し、ゴムべらで絶えずかき混ぜながら、全体にとろみがついた状態になるまで中火で煮る。

  ※沸騰すると卵が固まってダマになるので注意



④ゼラチン、バニラエッセンスを加え、沸騰してから冷やす。


  熱い状態の③にゼラチン、バニラエッセンスを加え、漉し器で漉す。

  ボウルに移し、とろみがついた状態になるまで冷やす。



⑤生クリームを泡だてる。


  6部立てぐらいに泡立てる。



⑥生クリームとカスタードソースを合わせる


  生クリームとカスタードソースを空気が入らないように静かに泡だて器で泡だてる。

  型に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら完成。




ババロア



うちにはババロアのを入れるのに丁度いい容器がなかったため、

ケーキ屋さんのプリンが入っていた器で代用。(笑)



正直、「ババロアってこんな感じ・・?」てな感じでしたが。(私が失敗したのか!?)

でもとっても美味しく、子供たちは取り合って食べていました!



皆さんも作ってみてくださいね~(*^_^*)





皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

もう3月に入ったというのに、この冷え込み方たまりませんね。
昨夜は、またもや雪がチラついていました。
早く暖かくなってもらいたいものです。


さて、2月より新しくスタートしたS様邸は、とうとう建て方に入りました。
今週は、これから良い天気が続きそうですので安心です。

立て方1

先週の内に敷いておいた、土台に1本1本柱を立て、梁を渡し組み込んでいきます。

建て方2
建て方3

夕方にはこんなにも出来上がっていました。

建て方4

職人の皆さん、最後まで安全作業でお願いします!

こんにちは!

スマイルホームの高田晴菜です!




先週の土曜日は息子達の保育園のマラソン大会でした♪



次男はすました顔でぶっちぎりの1位でした。

マラソン2



しかし、プレッシャーに弱い長男はスタート地点に行く移動中に転んでしまい、戦意喪失(笑)

泣きながら先生に手を引かれ1番最後のゴールになりました・・(^_^;)

最後まで頑張りました!

マラソン


かなりの負けず嫌いな長男は結果を受け入れきれず、終始泣いていました~

転んでも泣かずに走る根性があれば・・!

これは武道でも習わせて、精神を鍛えてもらわねばなりませぬな。




しかし、園児と言えどみんな走る時は真剣そのもの。

寒い中鼻を赤くして一生懸命走る姿は本当に感動しますね~!

ただ見ていただけですが、こっちが清々しい気持ちになりました。



話は少し変わりますが、保育園でマラソン大会があるって珍しくないんですかね?

天草に来て、最初に保育園でマラソンがあることを聞いた時はびっくりしました!

菊池では聞いたことなかったので。(私の通ってた保育園だけかもしれませんが)



私のイメージでは、小学校~高校はマラソン大会がある。

でしたが、茨城出身の立石さんは「高校でマラソンなんてあるの!?」とびっくりしていました!

茨木でマラソン大会がある高校は聞いたことがないそうで。





え?皆さん、高校がっつり走っていましたよね?



立石さん 「と、言うか、熊本の人ってマラソン好きだよね?」





あ~・・確かに。

走ってる人多いな!!



特に天草は海沿いを本気で走っている人よく見かけますよね。

調べてみると天草だけでも4つ程マラソン大会ありますよね!

熊本城マラソンも毎年TV中継されて結構盛り上がりますし。



これはやはり・・・

熊本はマラソン好きなのでしょうか。笑


熱いですね~

さすがは火の国!



私は元々、長距離は苦手なのでマラソンは敬遠していましたが。

天草は景色も良いし?走ってみたら新しい自分が見つかるかも?で少し挑戦してみようかな、と

柄にもない事を考えております。(笑)





前へ  203 204 205 206 207 208 209 210 211 212  次へ ]      1440件中 1031-1035件