キーワード:スマイルホーム 解除

こんにちは♪

スマイルホームの髙田晴菜です!





毎年スマイルホーム事務所の裏に、暖かくなると現れるイノシシさん。


昨日ついに捕獲すべく罠が仕掛けられました。


罠



イノシシ 「う~ん、見るからに怪しい・・(;一_一)」


と昨晩は思ったことでしょう。笑



より確実に捕獲するために、初めは何回か入っても檻は閉まらない仕組みにしておいて、

「な~んだ。安心じゃん♪」と油断した頃に発動させるようです。


営業の梅本も

「イノシシはかなり警戒するから、知り合いの所の罠もあまりかからなくて苦戦しているみたいだよ~」

と言っていました。


イノシシも意外と頭が良いんですね~~

これは長期戦になりそうな予感<(`^´)>



こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

髙田晴菜です。





皆さん、世界にはピンク色の砂浜があるのをご存じですか?


ピンクサンドビーチ



私、昨日初めてテレビで見ました!


なんとも幻想的\(◎o◎)/!

この世だとは思えません・・素敵だ~~


このピンクの砂浜、ピンクサンドビーチはカリブ海に浮かぶバハマ諸島にあるそうです。

砂をよく見ると、白い砂に赤い粒が混じっています。

カリブ海に生息する赤サンゴが潮の流れによってこの砂浜に集まっているみたいです。

あとはバハマにあるピンク色のコンク貝の破片がこの光景を作っているのだと言われているようですが、

未だハッキリした原因は解明されていないようですね~。


世界でもこのピンクの砂浜が見れるのはここだけみたいです!




ああ~~カリブ海!ピンクの砂浜!もの凄く行きたいぃ~~~(>_<)❤❤




しかし、バハマ。カリブ海。

聞いただけでも遠そうですよね(^_^;)


日本との時差は約14時間。

成田から飛行機で乗り継ぎ2回。

所要時間20時間。


・・やっぱ遠いですね。そりゃそうだ。笑


しかもバハマと言ったらカリブの島々のなかでも有数のリゾート地。

セレブ達の別荘が立ち並んでいるのだとか。

日本からの旅行だと最安値でも20万前後ですよ!(行きたすぎて調べました。笑)


よく考えなくても1人20万はお高いですわよね(;一_一)


今後お金があり余るようになったら行きたいと思います!!!!


果たして夢で終わってしまうのか、こうご期待ですね!!旦那に(笑)


ピンクサンドビーチ

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です。





先日、「いただきます」と写真が送られてきました。


社長の髙田の愛妻弁当(^v^)


弁当



おおお美味しそうぅ~~☻




その後も何枚か写真が送られてきましたが、どれも本当に美味しそう。


駅弁のようですね~!盛りつけ上手♪


弁当



参考にしようと思います!!!



たった今、お昼を頂いたばかりなんですが・・

お腹すいてきました(笑)




しかし今の時期のお弁当は食中毒が気になりますよね。

作る側としては本当に毎日ドキドキしてます。


中身を詰める前には必ず弁当箱をアルコール除菌したり、

保冷剤を多めに入れたり、

自然解凍できる冷凍食品を間に入れたり、(ただ手抜きしたいだけ?笑)

気をつかっています。

子供の弁当とかでしたら凍らせた一口サイズのゼリーを何個か入れたりしますね~♪



皆さんも夏場のお弁当に十分注意を払ってくださいね~!



皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。


今日も快晴、暑くなりそうです。

まだ午前中なのに、すでに汗だくです。

この時期は、1日に何度も着替えたくなりますね。洗濯

洗濯物の量も増えて、奥様方はお洗濯大変でしょう。


皆さんは、服を脱いだ後ってどうされていますか?


すぐに洗濯されます?


すぐに洗濯されない場合は、汗が染みこんだままでも良いので、一旦ハンガー等にかけて乾かしておいた方が良いようですよ。


そうする事で、臭いやカビの原因となる菌を減らす事とが出来るようです。


丸めておいたりして、湿った状態をキープして長時間、経過すると、カビが生えたり、雑菌が繁殖してニオイを出したりしますからね。


真っ黒なカビがついてしまった場合などは、黒い色素が漂白剤を使っても落ちない場合があるので注意が必要です。


でも、干している間のニオイが気になるという方もいらっしゃると思います。


そういった方には、市販の殺菌消毒液(逆性石鹸液)を薄めた水に浸けて置いた後、一度水ですすぎ、普段通り洗濯するという方法が臭いも菌も安心で私的にオススメですよ!


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




昨晩はハンバーグを作ろうと意気込んでいました(^v^)


ハンバーグ


がしかし、うっかりパン粉を買い忘れていました・・。


まあ、パン粉がなくてもハンバーグは作れるんですよね!

肉感が強いハンバーグステーキになってそれはそれで美味しいですが、

やっぱり少しもごもご?パサパサする感じがあるので小さな子にはちょっと食べにくいような。


パン粉は繋ぎはもちろん、肉汁を閉じ込める役割があるので、

入れるとふんわりジューシーになります。

個人的には入れた方が好きですね~。




『う~ん、パン粉の代用になる物は・・・

食パンや麩、高野豆腐を砕いて使うやり方は結構有名やけど、それもないな(ToT)

・・待てよ。食パンは炭水化物だから=ご飯なんてどうかな!?


なんて安易な考えで候補に上がったご飯さん(笑)

しかし調べてみると、なんだか使えそう!!

チャレンジしてみました♪




使い方としましては、パン粉を牛乳に浸すように、ご飯も牛乳に浸しフードフードプロセッサーで粉々に。

お餅みたいに結構粘り気が出るので牛乳は多めの方が良いかもしれません。

そのままパン粉以外通常通りの材料でハンバーグの種を作りました。


パン粉より繋ぎの役割が強いのか、とてもまとまりやすく型崩れもしにくかったです。


食べてみると・・「んん!!美味しい(◎o◎;)!!!」


いや~普段通り美味しかったです(笑)

少し食べ応えが増したような感じで、思いのほかふんわりしていました。


これ、パン粉がない時は本当にお勧めします!

いやむしろこれからパン粉じゃなくてご飯で良いかも(笑)



機会があればぜひお試しくださいね(*^_^*)






スマイルホームでは見学会を開催したり、家づくりに関する様々な疑問等受け付けております。

下記フリーダイヤルまでお気軽にお問合せください♪


☏0120-69-1185





前へ  180 181 182 183 184 185 186 187 188 189  次へ ]      1458件中 916-920件