キーワード:スマイルホーム 解除
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

だいぶ風が出てきました。

接近中の台風16号の影響でしょうか?

まだ、台湾付近にいるはずなのに...。

今度の台風は強そうなので、早目にしっかりと台風養生しておきましょう。



さて、そんな中スマイルホームK様邸の現場では、JIO(日本住宅保証検査機構)による外装下地検査が行われました。

2016.09.17jio1


2016.09.17jio2



比較的新しい建物の雨漏りの原因は、ほとんどが外壁なのだそうです。

屋根からではないんですね。

スマイルホームでは、そういう事故を未然に防ぎ安心して住んで頂けるよう、全ての新築物件にJIOの厳しい3回の検査を行っております。

さらに通気シートの下には、壁一面に耐震パネル(ハイベストウッド)が張られた耐震等級3の最強構造です!

▼写真は、先日の施工の様子です。こんな風に壁一面に耐震パネルが張り付けられています。
2016.09hightbestwood



もちろんK様邸の検査も合格です!

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




最近、無性に何かをハンドメイドしたい気分です(゚∀゚)


そこで目に付いたのが、針金ハンガー!

よくネットにもハンガーの色々なリメイク画像あがっていますよね~!

お金もかからず簡単そう♪


だって、ただ布や糸を巻くだけでこんなに可愛いくなるんですよ!


ハンガーリメイク





形を変えればタオルかけや、キッチンペーパーホルダーなんかにもなって良いですね(*^^*)



ハンガーリメイク



まだ何を作ろうか思案中ですが、近々チャレンジしてみようと思います♪






明日より3連休ですね!

スマイルホームは見学会を開催致します☆

お出かけの際はぜひお立ち寄りください♪




こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

髙田晴菜です。



昨日から口内右奥の歯茎が痛み、顎や喉にも痛みが出ています・・。

ネットでちょっと調べてみたところ、どうやら≪親知らず≫が原因のようで(;´Д`)やはり・・!



親知らずが痛む原因は複数あります。


✓生える時の痛み(歯茎を破る・隣の歯を押す・など…)

✓生えてからの痛み(虫歯・噛み合わせが合わない歯茎に当たる・など…)

✓細菌感染による歯茎の炎症(智歯周囲炎)


最後の智歯周囲炎は親知らずがどのような状態でもなるそうです。

今私の親知らずは歯茎に埋まっている状態です。

歯茎の上から触れば『斜めに生えてきている!』と分かります。

どうやらこれっぽい・・(>_<)




もういっその事今すぐに抜歯したい・・!



抜歯



ですが、痛みがあるうちは抜歯できないようで・・薬を飲んで一旦痛みが引くのを待つそうです。

と言いますか、それ以前に妊婦や出産時は抜歯できないそうですね( ̄ロ ̄lll)


【親知らずは若いうちに抜歯すべし!】


とはよく聞きますが、この妊娠も関係しているみたいですよ。

妊娠中はホルモンの影響により、親知らずの痛みが出るようで。

しかし抜歯できずに薬で耐えなくちゃ・・という状況になる方が多いらしいです。


まさに!わたくし(´゚д゚`)!!!


ですので、女性は妊娠する前に抜くのがベストなんだと。




若いうちに抜歯するメリットとしましては、


◎歯茎や骨の治りが早い

◎様々なリスクの減少

◎小顔になる


など・・




・・・小顔になる(´゚д゚`)!!??



≪親知らずが生えてくると親知らずとともにその周りには骨が盛り上がってきます。親知らずを20歳前後に抜くと、周りの骨が硬くなっていないために、親知らずがなくなると、横に張り出した骨が吸収しやすくなります。≫



妊娠する前に抜いたほうが良いという情報を聞いた時よりも、遥かに後悔しております。

後悔の嵐です。母よ、なぜ教えてくれなかった・・(´;д;`)



お子さんがいらっしゃる皆さん、痛み出したらすぐに歯医者さんに連れて行ってあげてくださいね~(´_ゝ`)





今週末の3連休はスマイルホーム見学会を開催致します♪

お出かけの際には、ぜひお立ち寄りください(^O^)/





こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



今週末、天草で復興イベントがあるようですね!



ONE KYUSYU FES



『ONE KYUSYU FES』(ワン 九州 フェス)

≪天草出身の放送作家&脚本家の小山薫堂さんが故郷を想い書いた嵐の楽曲「ふるさと」を、熊本地震で被災した地域の子どもたちや、日本国内外からの来場者総勢1万人で大合唱します!≫


色々なイベントがありますよ~。

20:30からは12000発の花火も上がるそうです!!\(^o^)/ドッカーーーン🎆



本渡ではサプライズで

「嵐から復興応援VTRが届く!」や

「WANIMAが来る!」など

いろんな噂で盛り上がっているようですね~~


行きたいけど人混みが嫌いな夫は行かないというはず(=_=)

まあ、実際私もお腹が大きな体で人混みに突っ込むのは少し抵抗ありますが・・

皆さん、私の代わりに楽しんできてくださいね(´;ω;`)笑



このイベントは国から資金が出るみたいですね。

そんなお金があったら震災被害の立て直しに当ててくれ~!と思う方も少なくないでしょうが、

復興させる際に一番大切なのは人の心を活気づけることだと私は思います!



当日は混むでしょうから、熊本の方からは来るのも一苦労でしょうが・・(;´Д`)

復興イベント、積極的に参加しましょう(*^▽^*)♪

皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

少しずつ涼しさも増して、過ごしやすくなってきました。
スーパーなどでも、栗や秋刀魚など秋の食材が充実してきましたね。

そんな秋が旬の食材「秋刀魚」に関する雑学を少し。
sanma

まずは、脂ののった美味しい秋刀魚の見分け方から。
とても簡単です。
脂ののった新鮮な秋刀魚は、くちばしが黄色く背中がポッコリ盛り上がっています。
鮮度が落ちるとくちばしの色は、黄色から茶色になっていきます。
くちばしが黄色で、丸々太ったものを見つけたら、迷わずGETしましょう!
sanmakuti






次にグリルで焼く場合の焼き方です。

①網の表面に薄くサラダ油を塗っておきましょう。(くっつきにくくなります)

②秋刀魚を入れる前に、5分程強火で空焼きしてグリル全体を温めます。

③空焼の後は、やや強めの中火で秋刀魚を焼いていきます!

焼く時間はメーカーなどにもよるのですが、大体両面で1匹辺り9分程度。
2匹だともう少し時間がかかります。
片面焼きの場合は、途中5分くらいを目安にひっくり返す感じになります。
焼き色がついていない場合は、両面を焼いた後、更にひっくり返して2分程焼きます。
一度に焼ける量は、家庭用の普通のグリルだと3匹くらいが上限になります。
あまり一気に焼くと焼きにムラが出来たりする事があったりするので、無理に焼き過ぎないようにしましょうね。


雨も上がり晴れ間も出て来ましたが、午後からはまた雨の予報のようです。
外へお出かけの際は、傘を忘れずに!
前へ  173 174 175 176 177 178 179 180 181 182  次へ ]      1458件中 881-885件