キーワード:スマイルホーム 解除
みなさんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

午前中の雨がウソのように、スッキリと晴れましたね。
しかも春のように暖かい。
出掛けるには持って来いの天候です。
明日も今日みたいな天気だと良いですね。



さて、今日は玄関の収納についてお話ししたいと思います。
もしみなさんが家を建てるならばどのような玄関収納にしたいと思いますか?
というのも、玄関収納にもいくつかの種類があります。
 
・シューズボックス玄関収納
(靴専用に設置された収納戸棚タイプ)
 
・シューズクローゼット
(天井まである壁面収納タイプ)
 
・シューズウォーク
(ウォークインタイプのクローゼットタイプ)...etc
 
玄関は「住まいの顔」と言われているくらい、家の第一印象を決める大事なスペースなので、いつもスッキリした気持ちのいい空間に保っておきたいものですよね。
 
そのためにも、家族全員の靴や傘、趣味のスポーツ用品などが出ているようなことは避けたいものです。
 
そのような理由もあり、ここ最近は「シューズウォーク」(玄関横などに設置する靴を履いたまま出入りできる収納スペース)などの大きな収納が好まれているようです。
 
そこで、今回はシューズクロークのメリットを2点ほどお伝えいたします。
 
◇来客用と家族用の動線が分けられる
玄関の中に家族用玄関を造り、家族はシューズクロークを通って直接出入りするようにすると、外から帰った靴や荷物・上着を閉まってからリビングに行くことができます。
そうすることでリビングの椅子やソファーに上着を置いたままということも少なくなります。
 
◇「見せる・見せない」のメリハリがつく
玄関横のシューズクロークに生活感のあるものをすべて収納してしまえば、メインの来客用玄関はいつもスッキリと美しく保つことができます。
 
これからマイホームを...と、お考えの皆さん、いかがでしょうか?
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。


セリ   ナズナ(ぺんぺん草)   ゴギョウ   ハコベラ   ホトケノザ

スズナ(かぶ )  スズシロ(だいこん)



そう七草です。


1月7日という事で、今年の無病息災を願って今日は七草粥を食べませんか?


スーパーにも七草セットなる物も売られているので、手軽に手に入りますしね。


本当に便利な世の中になりました。


私が小さい頃は、近くの草むらにわざわざ探しに行ってましたっけ...


結果、全種揃わない事もしばしば...。



それはそうと、「作るのが面倒くさそう」という方もいらっしゃるでしょう。


でも、実はとても簡単!


七草を塩ゆでし、細かく刻んでお粥に入れる。だけ


細かく刻んだ七草に”ほんだし”を混ぜてあげるとより一層美味しくなります。


お正月に暴飲暴食してしまった...なんていう私のような方にはピッタリですよ!

ななくさ
新年あけましておめでとうございます。


スマイルホームは、今日が仕事始め。

早速、パナソニックエコソリューションズ様がお越しになられました!

2017パナソニック様1


2017パナソニック様2



今年も賑やかな三三七拍子の激励を頂き、スタッフ一同笑顔とやる気に満ち溢れております!

ありがとうございました!


そして皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します!

こんにちは。


スマイルホームは今日(12月30日)が仕事納めになります。


笑顔の6人

本年も、たくさんの方々に見学会場に足を運んで頂き、そして、毎日たくさんの方々にスマイルホームのホームページにアクセスして頂き、本当にありがとうございます!!


新年も、皆さんの笑顔のためにスタッフ一同頑張ります!

より一層、たくさんの方々に楽しんでいただけるようにホームページも更新していきますので宜しくお願いします!!


新年は、1月6日(金曜日)より通常通り営業いたします。


スマイルホーム ㈱高田建材

スタッフ一同

みなさんこんにちは!
スマイルホームの梅本です。

12月28日ということで、今日が仕事納めという方も多いことでしょう。
今年も1年、お疲れさまでした。


さて年末になり、感染性胃腸炎なども、かなり流行しているようですね。

感染しないためには、やはり予防が大事です。手洗い

・ トイレ後や調理、食事の前には、石鹸で手のひらや指先、指の間や爪の中をよく洗い、流水で一分ほどすすぎましょう!

・ 手をふくタオルはこまめに変えましょう!

・ うがいも忘れずに!

・ 食品は85℃以上で1分以上加熱しましょう!

・ 生で食品を食べないようにしましょう!

・ 調理器具は漂白剤に付けるか、熱湯で15分以上消毒をしましょう!

・ 食品は賞味期限を確認しましょう!



特にこの時期、牡蠣などの2枚貝は、十分に加熱してから食べるようにしましょうね。

今年も残すは4日。
みなさんも体調には十分注意して、元気に新年を迎えましょう!
前へ  158 159 160 161 162 163 164 165 166 167  次へ ]      1458件中 806-810件