皆さんこんにちは。
 スマイルホームの梅本です。
 朝の冷え込みも緩くなって、過ごしやすくなってきました。
 3月も終盤、桜もちらほら咲き始めているようですね。
 ただ、花粉症をお持ちの方にとっては辛い季節となりました。
 私もなぜか今年は、チョコチョコくしゃみが出るように...ハ..クション!
 花粉症とは縁が無いと思っていましたが、とうとうそういう体質になってしまったのかもしれません。

 という事で少し調べてみました。
 まず、花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが主な原因として言われているようですが、それ以外にも原因があるようです。
 そのうちの1つが時代の流れによる食生活の変化。
 たしかに言われてみれば、同じ地域に住んでいても、花粉症だというお年寄りの方は少ないですね。
 インスタント食品やスナック菓子などがほとんどなかった時代の和食がアレルギー体質になりにくい要素があるのかもしれません。
 さらに睡眠不足や不規則な生活、そしてストレスも原因と言われているそうです。
 自律神経が乱れると免疫機能がうまく働かず、アレルギー体質になりやすいのだとか。
 確かに...思い当たる点が多々...。
 意外と食べ物、生活習慣を見直せば治るかも。
 花粉症でお悩みの皆さんも、多少なりと良くなるかもしれませんよ。