キーワード:天草 解除

みなさんこんにちは。

スマイルホームの梅本です。


今日は、秋の味覚”さつまいも”を使った料理をご紹介します。


『秋野菜カレー』


秋野菜カレー

定番のじゃがいもの代わりにさつまいもを入れると、さつまいものほんのりとした甘みが新鮮です!


食材・調味料(4人分)

豚切り落とし:250g

さつまいも:1本(1本=225g)

なす:2本

エリンギ:2本

サラダ油:大さじ3

トマト水煮:1缶(1缶=400g)

水:2カップ

ご飯:800g(茶碗1杯=130g)

塩・こしょう:少々


①材料を切る。

さつまいもは1.5cm角に切る。なすは輪切りにする。エリンギは縦半分に切ってから長さを半分に切る。

②豚肉は、塩・こしょうをふる。鍋にサラダ油の1/3量を中火で熱し、豚肉を炒め、火が通ったら一度取り出す。残りの油を足し、さつまいも、なす、エリンギの順に炒める。

③トマトの水煮缶(ホールトマトの場合はつぶしておく)、水を加える。煮立ったらアクを取り除いて弱火にし、10分煮る。

④一度火を止めてからルウを加えて煮溶かす。豚肉を戻し入れて、さらに5分煮る。


是非お試しください♪

こんにちは!


スマイル日記ご観覧ありがとうございます(*^O^*)


髙田晴菜です!






先日は熊本市内に用事のある夫に、私と子供達もついて行きました。


夫の用事の間、3時間半ほどのフリータイム!


サンピアンで過ごしました。




久しぶりにマックでも食べて~


家族サービス


ゲーセン行って~


家族サービス





あそびパークで1時間半ほど自由時間♪



パーク内で子供達が遊んでいるのを横目に、優雅に漫画を読んでいる保護者達。


を、横目に、子供3人と走り回る私 o(゚▽゚;o)💨


できれば私も優雅に漫画を読みたかった・・(´・д・`)


身体はもうクタクタです~


しかし、まあ、なんやかんや楽しみましたが( ̄∇ ̄)笑





たまには子供達と一緒に体動かして遊ばないと・・!


と思っていたので、ちょうど良い機会でした♪



子供の頃に親と遊んだ記憶ってずっと残りますからね!!!


熊本市内に住んでいた頃、当時1~2歳だった長男を連れてよく2人で動物園に行っていましたが、


未だに、「どうぶつえん、またいきたいな~~・・」と呟くことがあります。


しかも、「ゾウさんのところから歩いていくと、大きなたまごがあるよね!一緒にさわったよね!」とか、


結構細かい所まで覚えているんですよね(*゚ロ゚)


そう言われれば、確かにダチョウのたまごの模型がありました。


小さかったのによく覚えているんだね~と関心(゚-゚)


やはり楽しい思い出というのはずっと残るんだと思います(*´∀`*)




ですので、楽しい記憶の中に笑顔の私が紛れ込んで居られるよう、なるべく一緒になって遊びたいのです。


高校生になるまで一緒に遊ぶぞ~~(o゚▽゚)o笑


・・拒否されますかね?笑


よし、その為には、今以上に体力をつけなくては・・!ですね(^0^;)!!!





家づくりのご相談はスマイルホームに(*^O^*)


お問い合わせはこちらまで♪


☎0120-69-1185



柱状改良



みなさんこんにちは。
スマイルホームの梅本です。
 
T様邸の地盤改良が行われました。
柱状改良工事です。
セメントミルクを現場の土に添加しながら撹拌して、直径60センチほどのコンクリートの柱を地中に作り、固い地盤まで 支持させます。
1506674907320


写真 2017-09-29 300400



 
これで安心してお家が建てられます。(*^ー゚)v 
みなさんこんにちは。
スマイルホームの梅本です。

さて、スマイルホームでは、8月に地鎮祭を終えたK様邸の建て方が行われました!

四方の神様に工事の安全を祈願し、皆で乾杯!

0928tatekata



水の神様にもお祈りをします。

20170928tatekata1



木工事スタートです。

1506674882039



1日でここまでできました。

150667488991




お昼には豪華なお弁当まで頂き、皆で美味しく頂きました。

1506674925038


1506674935380



K様ご馳走様でした!

そして、上棟おめでとうございます!!

こんにちは!



スマイルホームの髙田晴菜です(*^O^*)






最近チラホラと、コスモスや彼岸花を見かけるようになり、


秋を感じています(*´∀`*)




秋の花は綺麗かつ哀愁漂っていて儚げで・・


なんかついつい眺めてしまうんですよね~。






私が幼い頃、田んぼのあぜ道に咲いている彼岸花を摘んで帰ったことがあります。


その時、母が


「彼岸花は幽霊花とも言って、あの世の花なんだよ~不吉だから家には飾れないかな~」


と言っていたのが印象的で(^_^;)




子供の頃に読んだ童話、【ごんぎつね】にも彼岸花が描かれていますよね。


鮮やかな赤で描かれていますが、子供ながらにそれが不気味で、、


死を連想するような怖いイメージが強く残っています。






死を連想させるのも、彼岸花がよくお墓に植えてあるからなのでしょう(゚-゚)


しかしお墓に植えてあるのもちゃんとした理由があったんです~


実は彼岸花の球根には毒があり!!


昔土葬をしていた頃、遺体を動物などが掘り返したりしないようにと彼岸花を墓地の回りに植え、動物除けにしたと言われています。


お彼岸の季節、田んぼのあぜ道や土手で見かけることが多いのも、モグラやノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐためなのだそうです。





そうそう、ごんぎつねと言えば!


愛知県半田市に【ごんぎつね里】なるものがあるらしく!


この季節になると矢勝川岸には彼岸花が鮮やかに咲き乱れ、観光客で賑わうそうですよ( ・∀・)


彼岸花


これだけ咲いていれば圧巻でしょうね~!


なんだか少し怖いイメージも払拭されました(*^O^*)







さて、週末は見学会です♪


ぜひご家族でお越しください(o゚▽゚)o

前へ  130 131 132 133 134 135 136 137 138 139  次へ ]      1440件中 666-670件