キーワード:熊本  解除
こんにちは!

スマイルホームです☻




先日お散歩していると、たんぽぽがたくさん咲いていました。

ほわほわの綿毛がたくさん...♡

子供の頃って、たんぽぽをフ~ってするの大好きですよね~☻

我が家の3人息子の初たんぽぽは、、



じーっと見つめ...

パク!



でした。

3人もれなく。笑

ほわほわたんぽぽ、美味しそうですもんね。笑



さてさて、我が家の末っ子長女はどうするのかな~♡

とワクワクしながら見つめていると...





じー・・・

たんぽぽはフ~じゃなくて...






ギュッ! &  ぱっ!

たんぽぽはフ~じゃなくて...






一ミリも迷うことのない、

《豪快なむんず》



《躊躇ないポイっ》

で、綿毛達は容赦なく旅出されました。


パク&ベーを期待していた私はつい、

えええー・・・(;´∀`)

と声が出てしまいましたが。 笑



4人兄妹の末っ子にふさわしい、豪快な初たんぽぽでした~♪ 笑




*

*

*



\お家のことならスマイルホームへ☻/


お家のご相談会・モデルハウス見学会のご予約は…


〇℡ 0120-69-1185

Instagram DM

ホームページのご予約フォーム


より承っております!

お気軽にお問い合わせください♪

こんにちは!

スマイルホームです☺︎



「木のある家ってオシャレだよね〜」

と憧れを抱きますが、実際は…



『落ち葉の掃き掃除は面倒…』

『毎日の水やりは無理〜!』

『こまめな剪定…できるかな?』



など、ズボラな私には不安要素だらけ。

そこで今回は、



“落ち葉の少ない常緑樹”

“乾燥に強く毎日の水やり不要”

“こまめな剪定の必要が無い”



など、比較的手入れが簡単なシンボルツリー5選!

ご紹介いたします(^^)



      ↓ ↓ ↓



ズボラな私が採用したいシンボルツリー


ズボラな私が採用したいシンボルツリー


ズボラな私が採用したいシンボルツリー


ズボラな私が採用したいシンボルツリー


ズボラな私が採用したいシンボルツリー




我が家にはレモンの木があります!

昨年に植えて、コロンと可愛く小さな実がなっていましたが、全部ポロポロと落ちてしまいました~

蜂蜜レモンに、レモン酒に…

実ったら美味しくいただく予定ですので!楽しみです♡

今年こそは立派なレモンが実りますように!



Instagram にて間取り提案や施工例、生活や家づくりに役立つ情報を紹介しています。

ぜひ覗いてみてください♪ 


帽子ベスト


みなさんこんにちは。

スマイルホームの三好です。

今年もよろしくお願いします。 


みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか?


私は趣味の編み物をしていました。家族に今年還暦を迎える者がおりまして、還暦祝いに帽子とちゃんちゃんこを編みました。本人から「赤い色のはやめてくれ」と言われていたので、エンジ色の毛糸の帽子とベストとマフラーにしました。


還暦と言ってもまだまだ若いですから、この色合いで喜んでいました。(手編みというのが一番喜んでいたみたいでしたが)


還暦祝いに赤い物を贈るのは、「赤ちゃんに還る」という意味と「赤色は魔よけになる」という古来の伝承によって、「赤い頭巾、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団、扇子」などを用意して、生まれ変わった気持で、さらにご長寿をという願いを込めてみんなが集まって祝ったそうです。


今年もスマイル日記をアップして行きますのでご愛読ください。



セージ

みなさんこんにちは。

スマイルホームの三好です。


北海道や東北、北陸では大雪でみなさんお困りなのに、天草地方は申し訳ないような良い天気です。



365日誕生花があるようで、12月18日の誕生花を調べてみたら、誕生日花は「セージ」だそうです。


「セージ」和名はヤクヨウサルビアです。


地中海沿岸に分布する毎年花を咲かせる多年草で、古代ギリシア・ローマ時代から薬用・香辛料として利用されています。日本には江戸時代に薬用植物として入ってきましたが、現在はハーブの一種として扱われることが多いです。他のセージ類と区別するため、コモンセージ、ガーデンセージとも呼ばれます。


「セージ」の花言葉は「健康と長寿・家庭の徳」


365日の誕生花を見ていたら、感心させられました。

みなさんもお時間がある時に、ご自分の誕生日の花を調べてみられたらいかがでしょうか。






運転


みなさんこんにちは

スマイルホームの三好です。

 


今朝天草地方の某所で飲酒運転取り締まりを警察の方がされていました。


さすがに飲酒運転の方はいらっしゃらないとは思いますが、酒気帯びの方はいらっしゃったのではないでしょうか。


前日お酒を飲んだけど、一晩寝たから大丈夫と出勤したら、酒気帯び運転になっていたって事もあります。 


ではどのぐらいになるまで時間が必要かと言うと、体重約60㎏の成人男性で、約20gの純アルコールでおよそ34時間(酒1合位)、約801213時間ほどかかるとされているそうです。もちろんあくまで目安で、体質・体格・体調等で人それぞれです。


お気に入り詳細を見る


じゃあノンアルコールなら大丈夫?


「ノンアルコールビール」という表示。厳密に言うと、「ノンカロリー」などと同じで、全くアルコールが含まれていないという意味ではないそうです。

「ノンアルコール飲料」と言われるのは、アルコール濃度が1%未満の飲料のことを指します。ノンアルコール飲料のほとんどは、発酵させてアルコール入りのお酒を作った後に、アルコール分を熱で飛ばしたり、発酵させている最中にアルコール濃度を低く抑えたりして作られているそうです。


でも「ノンアルコールビール」や「ビアテイスト飲料(清涼飲料水)」などと表示されていても、実際には1%未満のアルコールがほとんどの商品に含まれているそうです


お気に入り詳細を見る


では、1%未満のノンアルコールと表記されているものを摂取した際に、分解されるまでにどれくらいの時間がかかるのか?


お気に入り詳細を見る


一般的な話では、たとえばアルコール度数5%のビールを大瓶1本飲むと、アルコールが分解させるのにはだいたい3時間程度かかると言われています。つまり同じ量の1%のアルコール飲料を飲んだ場合、アルコールを分解するのには40分程度、0.5%のアルコールで20分程度の時間が必要になります。


お気に入り詳細を見る


もちろん、完全にアルコールが入っていないノンアルコールドリンクもあります。
しかし、改めて摂取後に運転をする必要があるならそれが本当にどれくらいのアルコールが入っているのか確認する必要がありそうです。みなさんご注意ください。


前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      116件中 61-65件