キーワード:天草の家 解除

みなさんこんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます✨

スマイルホームです☺





先日、S様邸の地鎮祭が執り行われました!

アイキャッチ

S様、地鎮祭誠におめでとうございます!✨

土地の神様に、ご家族の安全と健康をお祈りし、工事の安全をお願いすることが出来ました。



S様からの頂き物です✨


S様邸地鎮祭

ホール型のカステラ初めて見ました!

お心遣いありがとうございます!感謝です(*´ω`*)✨



これからいよいよ本格的に工事が始まります。

S様の理想のお家が無事完成いたしますよう、誠心誠意工事を進めて参ります。

工事期間中、ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしますが、安全第一に工事をすすめさせて頂きますので、

何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

こんにちは
スマイルホームです☺︎


台風シーズンとなりました!

今回は、台風上陸前に知っておきたい
【家・身を守るポイント】をご紹介!


台風から家と身を守るポイント


《雨戸やシャッターはちゃんと閉まる?》
いざ閉めよう!と思った時に閉まらないことも…
急な不具合で慌てないよう、早めの点検を!

《雨戸等が無い窓にはフィルムやテープを》
割れてしまった場合に、ガラスの飛散を軽減させる為にフィルムやテープを貼りましょう!

《屋根に破損部分はない?》
めくれたり壊れたりしてませんか?
金属屋根は軽い為、1か所めくれれば全部飛んで行ってしまうことも。
瓦は重い為、1枚でも吹き飛んでしまうととても危険。
2次被害が出ない為にも、早めの点検と修繕を!
※屋根上の点検等は危険な為、無理は禁物です!

《飛ばされそうな物チェック》
小さな物や植木鉢など割れそうな物は室内へ!
プロパンガスやバイクなど重い物も風に煽られ倒れる事も。
室内が難しい物はしっかりと固定!

《物干し竿を下ろす》
物干し竿が飛んで窓が割れてしまう可能性大!
物干し竿は下へ下ろし、物干し台がある場合は倒しておきましょう!



直前になって修理の依頼をしても台風上陸までに間に合わないことが多いです。
被害を最小限に抑えるためにも、早めの点検を行ってください。

Instagramにて画像付きでご紹介しております!
ぜひチェックしてみてください(*^^*)



こんにちは
スマイルホームです☺︎

本日は、
【6畳以下の子供部屋!
増えているのはどうして?】

以前は6〜8畳のご希望が多かった子供部屋。
近年は6畳以下のと狭くする傾向に…!

その理由は?

↓ ↓ ↓

6畳以下の子供部屋が増えている理由は?


①部屋にこもらない
②子供が使う期間は短い
③片付けや掃除が楽
④スペースやコストをカットできる

などが挙げられます。

ひとつずつ詳しくお話ししますよ〜☺︎!

↓ ↓ ↓

《①部屋にこもらない》
快適すぎる部屋だと子供が部屋にこもってしまうことも…!
最低限の広さにすることで、必要な時以外はリビングで過ごす習慣をつけることができます◎

《②子供が使う期間は短い》
子供部屋が必要な時期は大体10年〜15年。
実は子供が使わない期間の方が長いのです!
身体が大きくなると窮屈に感じる為、自立を促すこともできます◎

《③片付けや掃除が楽》
狭い分、物も少なくなるので片付けも楽々!
収納場所が限られていると、出したら直すが自然とできるように。
子供自身で片付けや掃除の習慣が身に付きやすくなります◎

《④スペースやコストをカットできる》
狭くして浮いた分のスペースやコストを、
リビングなどの家族共有スペースに回すことで、家族みんなが快適に過ごせる家に◎

.

『『 狭い部屋も良いけど、
  広い部屋も捨てがたい!』』

将来帰省する家族が、
元子供部屋に寝泊まりできるように
広くしたい、、
と、お考えのご家庭も多いです。
そんな時は…

《時期に応じて1つの広い部屋を仕切る》

という方法を取ることも。

仕切りにも色々あります!
⚫︎後付けドア
⚫︎可動式収納
⚫︎カーテンやロールスクリーン
⚫︎パーテーション
 …etc

「姉妹だから年頃でも仕切りでOK!」
「兄弟が多いから2段ベッドや
 ロフトベッドを置きたい!」
「姉弟だから、狭くても完全別の部屋が良い!」

など、家族構成によってご要望も様々。
将来を想像した話し合いをしておくことが大事ですよ☺︎

こんにちは!
スマイルホームの髙田晴菜です☺︎



最近荷物をいっぱい持ち

「お手伝いロボット!鍵開けて〜!」

と末っ子(4歳)にお願いし、

「任せろ〜!」とやる気満々ですが…


ガチャガチャガチャ…


なかなかうまく行かず。
結局、せーの!で一緒に開けるから余計に手間がかかるという・・
帰宅あるある(^_^;)

手元が暗い時は私も手こずりイライラすることも。

『車みたいにピッて開いて欲しい!スマートキーにしたい!!!』

という私の強い願望により、本日は私が採用したい
《スマートキー》をご紹介♪


私が採用したいスマートキー


スマートキーと言いましても、
様々なタイプがありまして…


【カードキー】
カードやスマホで改札口のように♪
かざすだけで楽々解錠!


【ノータッチキー】
リモコンは鞄やポッケでOK♪
近づいただけで自動解錠!



そして私が採用したいのは…


【タッチキー】
こちらもリモコンは鞄やポッケでOK♪
ボタンを押すだけだけでピッと解錠!

自分の開けたいタイミング
+ よりスマートに解錠可能!
これが魅力的でした✨


スマートキーは紛失した鍵を無効化できたり、
オートロックモードの設定ができたりなど
防犯性がUPできるのも魅力のひとつです✨


Instagram にて画像付きで紹介しています♪
どのスマートキーを採用してみたいか
一度チェックしてみてください(^^)

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)



巨大な頂き物です!(゜))<<




マグロ!(゜))<<

職人さんの手により綺麗に捌かれました✨




マグロは寝かせた方が美味しいらしいですが、そんなの待てずに頂いた当日に・・

いただきます!! パクリ。




はい、間違いないです。

うんまぁ~~(・´з`・)✨


他にも、、

レアカツに✨  中落のネギトロ太巻きに✨



倒れる美味しさ_(:3」∠)_

口の中で大海原を感じました

カツはあっと言う間になくなってしまって、「こんな贅沢な食べ方ダメだよ・・」と罪悪感すら感じましたね~(^-^;)笑

残りは大事に大事に、有難くいただきたいと思います✨






家づくりのご相談はスマイルホームへ\(^o^)/

お電話にてモデルハウスの見学予約を承っております!

お気軽にお問い合わせください♪

公式HPへはこちら ↓







またInstagram にて施工例、暮らしのお役立ち情報など発信しております!

ぜひ一度ご覧ください(*^^*)

公式 Instagram へはこちら ↓



   

前へ  8 9 10 11 12 13 14  次へ ]      66件中 56-60件