キーワード:日記 解除

今日はすごい雨ですね。

午前中は、雷も鳴りビクビクしてました。

皆様、帰宅時はお気を付けくださいね。



雨


最近心配なのは大気が不安定になることによって引き起こされる短時間で局地的な大雨、つまり「ゲリラ豪雨」です。ニュースでもよく耳にしませんか?


2008年ころから頻繁に使われるようになったこのゲリラ豪雨という言葉も、今ではすっかり一般的な言葉となってしまいました。


これから、夏本番で山や川に行く機会も多くなるとおもいますが、その際に十分に注意しなければならないということは言うまでもありませんが、市街地でもこのゲリラ豪雨には注意が必要です。

河川の氾濫・家屋の浸水・土砂崩れ・落雷・交通機関のマヒといった様々な損害をもたらすゲリラ豪雨により、市街地での事故も年々増えています。ゲリラ豪雨の発生のメカニズムはまだ解明されていないようですが、暑い日が続く季節に多発するということなので、みなさんも注意してくださいね((+_+))


ちなみに、ゲリラ豪雨の前兆として、「冷たい風が急に吹き始めた」「暗い雲が近づいてきた」「雷が近くで発生した」などがあるそうです。


どこで発生するか分からないゲリラ豪雨も、このような前兆をしっかり把握しておけば、後々の事態にも適切に対応しやすくなるはずですので、頭の片隅にでも入れておいてくださいね(^.^)/~~~







おはようございます。

7月になりました。今年も早いもので半年が過ぎました。



「天気が悪いとなんだか気持ちまでも憂鬱になって・・・

 しかもそれが月曜日だとなおさら・・・・」

 

ここ最近そんなどんよりした気持ちで週の初めを迎えていませんか?

 

もし、そのような気持ちで月曜日を迎えている方がいらっしゃるなら、それはいわゆる「月曜病(ブルーマンデー症候群)」かもしれません。

 

 

melancholy

誰しも一度や二度くらいは、休日明けの月曜日の朝に「なんだか会社(学校)に行きたくないなぁ~」と憂鬱な気分に襲われた経験はあるはずです。

 

ちなみに、日曜日の夕方から深夜、特に「サザエさん」を見た後、翌日からまた通学・仕事をしなければならないという現実に直面して憂鬱になり、体調や倦怠感を訴える症状のことを「サザエさん症候群」と言ったりするのだとか・・・

 

ここまで来ると、何か無理に病名を付けて、病気を煽っているのでは?と勘ぐってしまいますね。

 

ただ、病名を付けるかどうかは別にして、イギリスの研究結果によると、実際に月曜日は11:16まで笑顔が出ないとか、集中して仕事をしている時間は3時間半とか、遅刻者の人数が一番多いとか、様々な研究結果が出ているのは事実のようです。

そんな月曜病への対処法をご紹介したいと思います。

 

■柑橘系の香水を使う
 柑橘系の匂いはやる気を引き出す効果あり。オレンジの香りは気持ちを明るく華やかにしてくれる効果があり、グレープフルーツやレモンの香りにはリフレッシュ効果があるようです。

 

■会社の前にコーヒーを飲む
 全日本コーヒー協会によると、ブルーマウンテンにはリラックス効果が、ハワイ・コナには情報処理速度を速める効果があるようです。

 

■オシャレする、見せたくなる肌を作る
 これは月曜日に楽しみを作るという発想で、テンションが上がれば「仕事も頑張ろっかな!!」という気持ちになれるとのことです。


今月も元気に頑張りましょうね。


スマイルホームの尾崎です。


家の断熱について 

 

どんなに立派な家を建てたとしても、その家が寒かったら快適な生活は送れません。

今回は、「暖房をめいいっぱい効かして寒さを防いだ結果電気代がビックリするほど高くなってしまった」ということがないように、家の断熱についてご紹介したいと思います。


豆知識 断熱材

一般的に、断熱の工法には大きく分けて「内断熱/充填断熱」と「外断熱/外張り断熱」の2つの工法があります。内断熱とは構造の柱と柱の間に断熱材を充填する(壁の内側の柱と柱の間に詰める)断熱工法で、外断熱とは主に発砲プラスチック系の断熱材を構造の外側から囲うように隙間なく貼り付ける工法です。それぞれの断熱工法に関係なく、断熱材を壁や屋根や床に施して外気の寒さを防いでいるのです。

このように、家そのものに断熱性や気密性を持たせることで、冷暖房の効率がグンと上がり、快適な生活を送ることができるようになります。ただし、断熱材を使用するだけでは必ずしも家の寒さを防げるというものではなく、家の形状や間取り、窓の大きさ・数などによってそれは変わってきますので、そこの部分は家を建てる前にしっかり考えておかなければなりません。

当然のことながら、壁一面の大きな窓のある広い部屋では断熱性能も低くなってしまいます。

その際には、断熱材だけではなく、断熱ドアやペアガラス(二重ガラスのことで複層ガラスともいう)や床暖房などを組み合わせることによって断熱性能は向上されます。



スマイルタウン内モデルハウスは、水の力で充吹付発泡断熱材アクアフォームを使用しています。

天井は14cm・壁は7.5cmの厚さが施されています。

天井・アクアフォーム 壁・アクアフォーム


サンプルも準備してありますので、ご来場の際には手にとってご覧ください。

「寒い家には住みたくない」という方は、是非一度ご相談ください!(^^)!




ボール

みなさんこんにちは。


ワールドカップ日本代表残念でした。

早起きして見てましたが、シュートが決まらずハラハライライラ。力が入っていたのか、手がだるくなるほどでした。

最後はガッカリしましたが時間がたつと、やっぱり「感動をありがとう」という気持ちになりました。


最高の舞台で最高のプレーを見せてもらい、「元気」をもらいました。


ワールドカップはまだ今からなんで最後まで見続けて、他国の選手のプレーでまたまた「元気」をもらおうと思います。

今度は気楽に見れるし、まぁお目当ての選手が勝ち残ってくれればいいかなと思います。



皆さんおはようございます!

 

今日は夏ならではの食材に関する、どぉでもいい雑学をご紹介します。

 

夏になると何かと食する機会が増える食材のひとつに「みょうが」があります。

 

みょうが

あまり意識して食している方は少ないかもしれませんが、みょうがは東洋医学では体の余熱を取る、“寒の食材”とも言われていて、昔から暑い時期になると多く食されている食材の一つと言われています。

 

そうめんや蕎麦、冷奴などに薬味としてみょうがが入っているのは、昔から伝わる先人の知恵だったんですね。

 

あと、このみょうがには血の巡りを良くするという働きもありますので、生理不順な方にもおすすめとのことです。

 

このように、みょうがには様々な効果があり、これからの季節に重宝しそうな食材なのですが、その一方でちょっと怖い俗説があるんです。

 

「みょうがを食べると物忘れがひどくなる」・・・という俗説を聞いたことありませんが!?

 

テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」でも、この俗説を題材にしたこんな話がありました。

 


 

story07_3

『むか~し、むかし。あるところに欲張りな宿主の亭主がいました。ある時その亭主は、「旅人にたくさんのみょうがを食べさせて、お財布を忘れていくようにしむけよう!!」と考えました。そして、何も知らない旅人は、亭主が出したみょうがをしこたま食べてお腹いっぱいになって寝てしましました。そして翌日。宿主が旅人の部屋を覗いてみると旅人の姿はどこにもありません。みょうがをしこたま食べて物忘れが酷くなってしまった旅人は、お財布を忘れていくのではなくて、宿代を払うのを忘れて旅に出てしまったとさ』

 

 

民話『みょうが宿』というお話ですが、ただこの話、学術的な根拠はまったく無く、「みょうがを食べると物忘れがひどくなる」という話は本当にただの俗説だったようです。

 

栄養学の見地からしても、そのような物忘れを誘発するような成分は一切含まれておらず、それどころか、近年の研究ではみょうがの香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになったのだとか。

 

ということで、みょうがには体の余熱を取ってくれて、血の巡りを良くしてくれて、さらに集中力を高めてくれる効果があるとのことなので、みょうがを食べればこれからの夏の暑い日でも仕事や勉強がはかどるかもしれませんね!

前へ  110 111 112 113 114 115 116 117 118 119  次へ ]      599件中 566-570件