こんにちは!
スマイルホームです☻
気づけば5月もあと数日。
もう少しで1年の半分が終わります。早いですね~
そして6月といえば、、梅雨が来ますよ!
皆さん、室内の湿気対策と、心の準備はお済ですか?
毎年梅雨時期は、カビ.. 雑菌.. ジメジメベタベタ…..
キェェェーーー((((” ゚Д゚)))
と発狂してしまう私。
湿気対策、まだです。
なんなら、心の準備の方が間に合わなそう ^-^;
さて本日は、湿気対策として、
【梅雨前対策】 【梅雨中対策】
ご紹介いたします。
【梅雨前対策】
≪ポイント≫ 家中をカラッカラにしておく!
●天気の良い日は家中の窓and扉をopenに!
家中の窓と、湿気の溜まり場になる場所(台所・洗面台の下、クローゼット、靴箱 etc.)の扉を開け広げて風を通しておきましょう 。
●収納の整理!
物の密集地には湿気が溜まりやすいです。物の数を減らし物同士の間隔を空け、風が通りやすくしておきましょう。
※靴箱は特に危険ゾーン!間隔を空け、除湿剤は必須です。
●ホコリは徹底除去!
カビの栄養、ダニの住処になるホコリは徹底除去しておきましょう。
●冬物の衣類や布団は、湿度の低い部屋(2階など)へ避難!
汚れや湿気が残ったまま収納すると雑菌が大量発生しますので、避難する前に《洗濯+天日干し》or《クリーニング》しておくと完璧です。
【梅雨中対策】
≪ポイント≫ 常に室内の空気が流れるよう意識する!
●空気の流れを作る!
エアコンや除湿器と共に、扇風機や換気扇を使って空気が流れるようにする。収納の中も空気が留まらないように、こまめに扉を開けて換気する。湿気が気になる場所にはサーキュレーターを設置するとgood!
●敷布団などの寝具は空気の通り道ができるように干す!
梅雨時期は湿気+寝汗で敷布団は最悪のコンディションに…。敷きっぱなしはもちろん、湿気がこもったまま畳むのもNG。布団用の干し竿に空気が通るような干し方をするのがいいです!干し竿かない場合は、洗濯カゴなどを布団の下に入れ、風を通すだけでもOK。
あとはエアコン、除湿器・除湿剤をうまく活用して、部屋を湿度を下げましょう。
今年はどうしても発狂したくないので…布団乾燥機やサーキュレーターの購入も考えています。
できる範囲で湿気対策してみてくださいね♪
Instagram にて写真付きでUPしています。
その他、施工例や間取提案、暮らしのお役立ち情報などUPしておりますので、ぜひご覧ください☻
こんにちは!スマイルホームです☻先日、K様邸の地鎮祭が執り行われました。
雨の中の地鎮祭でしたが☂実は地鎮祭での雨は縁起が良いと言われています。雨が降ることで"土地が浄化される"そうですよ。それに「雨降って地固まる」とも言いますからね☻無事、土地の神様にご家族の安全と健康をお祈りし、工事の安全をお願いすることが出来ました。これからいよいよ本格的に工事が始まります。工事期間中、ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしますが、安全第一に工事をすすめさせて頂きますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!スマイルホームです☻気候が良くなってきましたね~☀とても過ごしやすい日が続いています。窓を開けてそよそよ~と風を感じると気持ちがいいですね☻我が家のネッコも毎日窓際でヘソ天しています。笑気候が良くなると人も動物もアクティブになりますよね!暖かくなってからすでに3回は中堅のアシダカグモにドッキリさせられています…これが秋になると大御所になって再ドッキリ仕掛けてくるんですよね…本当に心臓に悪いのでご遠慮いただきたい。笑クモの話の後になんですが、、笑新築のご相談やモデルハウスの見学のご予約も増えています!今なら"モデルハウス3棟公開中"です!ご予約いただくと土日だけでなく、平日のご見学も可能です◎是非この機会にご来場ください❁
スマイルホームの Instagram では家づくりのための情報を発信しております!施工例や間取提案、暮らしのお役立ち情報などなど..☻新築をお考えの方は、ぜひご家族での話し合いにご活用ください♪
こんにちは!
スマイルホームです☻
新学期が始まりましたね♪
我が家の三男坊は今年ピッカピカの1年生です✨
お兄たちが一緒という安心感が、はんぱない☻
友人たちのインスタにも「入学式でした~!」と写真がたくさんUPされていました✨
そのほとんどが自由服なことにびっくりしました!
それを見て、「え~いいな~!」と長男は言っていましたが、、
私は制服で良かったあ..と思いましたよ。
だって朝から...
何着ようかな~? とか、
お気に入りのあの洋服どこある~!? とか。
そんなやり取りですっごく時間がかかりそう。
しかも、季節感のない服装だったり、とんちんかんな組み合わせを着てたり...
それを「いや、それはちょっとやめた方が..」と説得するのも一苦労な気がします。笑
制服を購入した時は、「ひぇ~制服高い~!」と思いましたが。
自由服だと、同じ服ばっか着てると嫌だから..新しい服買って!とねだられそうですよね~
そうすると結局制服よりお金かかりそう(^_^;)
しかし、私が小学生の頃も、『自由服の学校とかあると!?めっちゃうらやましい!』って思っていましたね!
お気に入りのワンピースを着て、好きな子に話しかけたい!って思っていた気持ちが蘇ってきました。
甘酸っぱすぎる...笑
子供たちも今からたくさん甘酸っぱい経験をするのか~!と思うと、こちらもドキドキが止まらないです♡動悸かな?♡
新一年生、がんばれ~☻
こんにちは!スマイルホームです☺︎昔はどこの家庭にも付けていた洗濯パン。近年は、「ホコリがたまる」「掃除しにくい」「ダサい…」といった理由で付けないご家庭も多いです。しかし洗濯パンを付けないなら、注意しなければならないこともあり…今回は、【洗濯パン付けないなら…注意して⚠️】
Instagram にて画像付きでご紹介しております!ぜひチェックしてみてください♪lets swipe!▶︎▶︎