キーワード:天草 解除

こんにちは!

 

スマイルホームです☺︎

 

 

 

《工務店に嫁いだ素人嫁✶打ち合わせシリーズ》

 

今回は…!

 

 

 

 

【玄関ドア】決めますよ✴︎




 アイキャッチ

 

 


 






スマイルホームの標準は

 

《LIXILのジエスタ2!》

※画像はLIXIL公式HPより引用

 

玄関ドアを決める際の大体の流れは…

 

型を決める

色を決める

鍵を決める

 

です。

 

 

では決めていきますよ~

 

 

 

 

↓ ↓ ↓

 

 






型を決める

 

型?タイプ?って言うんですかね?

 

とにかくまずは、

 

“窓ナシ” or “窓アリ” 

 

を決めます。




窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶




窓アリの方が玄関が格段に明るくなりますが、

 

我が家の玄関には小窓があり十分明るいので…

 

見た目重視で《窓ナシ》にしました!

 

ジエスタ2の中でも標準よりグレードの高い

 

D11型に一目ぼれしましたので、

 

金額は上がりますがそちらで決定です♩

 

 

 

 

 

 

 

 

色を選びます

 

D11型のカラバリから色を選びます。

 

1番イメージに近かった

 

《アイリッシュパイン》にしました♩


窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶




 

 

 

鍵を決める

 

鍵は出さずにピッと押せば開くやつにするんだ!

 

と最初から決めていたので、

 

このドアに対応しているスマートキー

 

《FamiLock》にしました。

 


窓ありor窓なし?スマートキーはマストで採用したい!【玄関ドア】決めます✶




今はスマホも鍵になれる時代。

 

また今は顔認証の物もなんかもあります!!

 

すごいですねぇ〜〜

 

 

 

 

 

 

さ、次回は…!

 

【玄関ポーチの床】決めますよ✴︎

 

お楽しみに〜☺︎

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!

 

スマイルホームです☻





アイキャッチ




いただきもののトマトたち…✨

 

真っ赤でツヤツヤでぱっつぱつ…!✨

 

種類豊富でウキウキしますねぇ♩

 

 

 



美味しいトマトの見分け方はとしましては、

 

 

↓ ↓ ↓

 

 

①ヘタやガクが濃い緑色で枯れていないもの

②全体の色が均一で皮に張りのあるもの

③持ってみてずっしりと重たいもの

④お尻の部分の放射状の線がはっきりしているもの

 

 


らしいです!

 

もれなく全部当てはまっていて、とても美味しかったです☻

 

 

 

 

 


トマトは美味しいだけでなく、美容効果や生活習慣病の予防・改善の効果もあります!

 

そんな愛すべきトマトたちも、昔のヨーロッパでは”毒”があると信じられていたころがあったそうで…!

 

その後、食べられるようになって日本に入ってきたのですが、

 

青臭さと真っ赤なビジュアルが当時の日本人にはヒットせず…

 

初めの頃は観賞用だったのだとか。

 

 

 


なんとまあ、もったいない、、

 

初めてトマトを食べよう!と思い立った人には、感謝ですねぇ~

 



そんな人類の勇気と、自然の恵みに感謝しつつ。

 

残りのトマトも美味しくいただきます!














土日は見学会開催しております!

お気軽にお問い合わせください✨

お問い合わせ・見学のご予約は▾



〇お電話でも♪ Tel.0120-69-1185

HPのご予約フォームからでも♪

Instagram メッセージからでも♪



※当日及び翌日のご予約はお電話にてお願いいたします。

打合わせ等で電話に出られない場合、折り返しご連絡差し上げます。

その際、個人携帯からのご連絡となりますことご了承ください。



ご来場お待ちしております!
 



こんにちは!

スマイルホームです☺︎

 

 

 

《工務店に嫁いだ素人嫁✶打ち合わせシリーズ》

 

今回は…!

 

 

 

 

【軒天、破風・鼻隠し】決めますよ✴︎




 

アイキャッチ



 




 




はい、出ました。

 

何ぞやワード

 

「破風・鼻隠しは何色にしますぅ〜?」

 

と言われましても、

 

はて ゜.゜?

 

となりますよね?

 

私だけでしょうか?笑

 

 

 

今回はこの各部分の色決めをするだけ!

 

1つずつ説明&決めていきます♩

 

 

 

 



▾ ▾ ▾


 

 

 

 

 

【軒天】

 


家づくりの何ぞやワード?【軒天、破風・鼻隠し】決めます✶



 

軒天は基本何色にでもできるそうです!

 

やっぱ茶色かな〜と迷っていると、

 

「サービスで木目にもできますよ?」

 

との事でしたので、木目に即決です♩

 

 

 

 

 

 

 








【破風・鼻隠し】

 


家づくりの何ぞやワード?【軒天、破風・鼻隠し】決めます✶

 


 

こっちも何色にでもできるそうです!

 

基本的に外壁や軒天に合わせるみたいなので、

 

軒天に合わせて茶色にしました。

 

こっちも即決です♩

 

 

 

イメージはこんな感じです↓


家づくりの何ぞやワード?【軒天、破風・鼻隠し】決めます✶









 

 

 

Instagram にて動画もUPしてます♩

 






さ、次回は…!

 

【玄関ドア】決めますよ✴︎

 

お楽しみに〜☺︎









土日は見学会開催しております!

お気軽にお問い合わせください✨

お問い合わせ・見学のご予約は▾



〇お電話でも♪ Tel.0120-69-1185

HPのご予約フォームからでも♪

Instagram メッセージからでも♪



※当日及び翌日のご予約はお電話にてお願いいたします。

打合わせ等で電話に出られない場合、折り返しご連絡差し上げます。

その際、個人携帯からのご連絡となりますことご了承ください。



ご来場お待ちしております!

こんにちは!

 

スマイルホームです☻

 

 

 

花粉症の時期ですね~。

 

私は花粉症とは無縁ですが、

 

周囲では不調を訴える人が続出!

 

今の花粉症って寝込むレベルで体調不良になる人も多く、

 

生活に支障をきたすこともあるんです・・・

 

 

 

我が子も花粉症で弱ってるところに鼻風邪をひき、

 

鼻水での咳からから気管支喘息になり

 

食欲も落ちて、元気がなくなり・・・

 

そこから回復するのにかなり時間を要しました。

 

 

 

耳鼻科でアレルギーの薬を処方してもらうのが一番ですが、

 

普段の食事からアレルギーの緩和が期待できるそうですよ!

 

 

 

花粉症には【免疫システム】を整えることが大切で、

 

その免疫システムの約60%が腸に存在すると言われています。

 

 

つまり≪腸内環境を整える≫ことで、

 

アレルギー症状を抑えられることが期待できます!

 

 

今回は花粉症緩和が期待できる食材をご紹介♩

 


 

チョコレートも効く?食事で花粉症緩和!

 


 

ヨーグルト+はちみつ

 

腸内環境を整えると言えばヨーグルト!(乳酸菌)

乳酸菌のエサとなる

オリゴ糖が含まれた食材(はちみつ・バナナ・きなこ)

を取ると効果UP!

ちなみに私は風邪対策にはちみつスプーン1杯なめてます。

これおすすめ↑

 

 

 

食物繊維

 

これも腸内環境には欠かせません!

キノコ類・ごぼう・海藻などなど♩

名前聞くだけでも快腸・快便になりそうです。

 

 

 

チョコレート

 

カカオポリフェノールには免疫機能作用して、

アレルギー症状を抑えることができます!

チョコは意外ですね~!

私の会社のデスクにはチョコ常備されてるので、

アレルギー無縁なのはチョコのおかげかも。笑

 

 

 

青魚

 

青魚に含まれるビタミンDには

アレルギー誘発物質の働きを抑える効果が期待できます。

肉ばっか食べてないで、魚を食せ!ってことですね。

 

 

 

 

その他にも、

 

・緑茶

・梅干し

・発酵食品 etc.

 

たくさんの食材があげられます。

 

 

 

すなわち、バランスの良い食事を取るべし!!

 

ってことですね。

 

上記の食材を使った食事を食べ続ければ

 

なんだか健康的に痩せそうな気もします。

 

 

 

子供の花粉症は見ているだけでも辛いので・・

 

少しでも症状がマシになるように、

 

食生活の見直しをしたいと思います!!







土日は見学会開催しております!

お気軽にお問い合わせください✨

お問い合わせ・見学のご予約は▾



〇お電話でも♪ Tel.0120-69-1185

HPのご予約フォームからでも♪

Instagram メッセージからでも♪



※当日及び翌日のご予約はお電話にてお願いいたします。

打合わせ等で電話に出られない場合、折り返しご連絡差し上げます。

その際、個人携帯からのご連絡となりますことご了承ください。



ご来場お待ちしております!
 

こんにちは、スマイルホームの永井です☻

今回は、家を建てる(買う)のと借りるのはどっちのお得なのかを比較してみます。

(※地域や建物・条件などによって内容は異なりますのでご注意ください。)

 

 

家を建てる(買う)・借りる(賃貸)どっちがお得?



戸建て(購入)の場合

条件

・物件価格:3,000万円

・借入金:3,000万円

・住宅ローン金利:0.9%

・住宅ローン返済期間:35年(420ヶ月)

・月々のローンの支払い:83,300円)ボーナス払い無し!!

 

 

計算

①物件価格+②ローン利息+③修繕費(1万円/月)+④固定資産税(仮定)

① 3,000万円+② 498万円+③ 420万円+④ 350万円

合計すると3,868万円となります。

 

 

 

賃貸の場合(アパートなど)

条件

・家賃8万円(家賃+管理費込み)

・期間35年間

 

 

計算

①家賃+②更新料(2年に1回8万円)+③駐車場費(1万円/月)

① 3,360万円+② 140万円+③ 420万円

合計すると3,920万円となります。

 

 

 

上記の条件では

家を購入するのと、借りるの場合の誤差は52万円購入の方が安くなりますが、あまり変わらない事がわかります。

ですが、購入の方は支払いが完了するのと、資産になります。

 

 

家を買う・借りるどちらもメリット・デメリットがありますので、生活スタイルに合わせるのが一番ですね!

家を建てると高い!というイメージがありますが、条件によっては購入した方が安くなることもありますので、

是非参考にして頂けたらと思います☻

 

 

 

 

さて、モデルハウスの見学会を開催しております!!

 

週末はもちろん、平日でもご予約いただけるとご案内可能です☻

 

お気軽にお問い合わせください!

 

見学予約・お問合せはこちらから → 予約・質問する


[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      1442件中 1-5件