ガスの火で豆腐づくり
こだわりの地釜豆腐

地釜豆腐
「庵本食品」は2009年4月に開店しました。ガスの火と釜を使う昔ながらの製法にこだわり、豆腐作りを再現しています。ガスの火で豆腐作りをする店は、天草でも珍しいといいます。
昔は、天草の家庭でも、釜を使って豆腐を作っていました。お盆や正月に羽釜を使って豆腐を作っていました。人が集まる時期のぜいたく品。家族総出で、豆腐を作る姿は風物詩の一つで「豆腐作り名人」がどこにでもいました。
「昔の味をなるべく出したい。次の世代に伝え、よその地域の人にも知ってもらいたい」と、研究を重ねる毎日です。
竹炭で水を作り、
ニガリは人生の楽園で放送された
塩工房宝島(とやの塩)の天然ニガリを使用しています。
豆腐1丁150円 (木綿)
厚揚げ1枚50円
と2種類の製品だけです。^^
生産数も1回の工程に時間が掛かるため1日60丁となります。
是非、こだわりの地釜豆腐を食卓に^^
住所
熊本県天草市牛深町1477 茂串
電話:0969-72-6962
携帯:090-2581-0121
庵本眞吾
2009年10月05日更新