|   議員さんて、えらいんだなーと議会をみていると毎回思わされます。全部が全部ではありませんが、 頻繁に行政の部長さん方が怒られているような感じを受けます。      (叱られるのではなく、怒られているような感じです)   こんな様子を行政職員の子どもさんたちが見たらどう思うだろうかと少しばかし心配をすることもあります。   質問回数を過ぎた後、議員席に座ったまま、行政職員を大きな声で怒鳴りつける議員さんもいらっしゃいます。 しかもチョイチョイのことです。   議長さんは、そのまま見逃しておられますが、みている私たちにとっては、秩序を保つのは議長の大切な職務では ないのかなと天草市の市議会とはこんなものかと失望することもあります。   今回の議会でも次のようなことがありました。   学校用(児童・生徒用)にパソコンを購入する予算で、なんで高いお金を払って一太郎を購入するんだ。 ワード・エクセルがあるから必要ないんはずだといった手厳しいご叱責(?)がありました。   それに対して、行政側は、先生方が使い慣れているんでなどと返事をするので、 ますます勢いづかせてしまうといったことがちょいちょい発生しているようです。行政側もしっかりしてほしいものです。   「うんにゃ、一太郎スマイルとかいって、全国の小学校で最も使われている学習支援ソフトですばい。議員さん。 ワープロとして使うだけではなかっですけど・・・・。」   といえないところが、現場を知らないということにもなるのかなぁ?   調子に乗って、ひとりよがりに、例をあげてみます。多分いろんな見方があるのは承知の上で。   |