令和元年5月12日(日)毎年恒例の「二江ぐるっとウォーク」が開催されました。

当日は晴天にも恵まれ、天草内外から約190人の方に参加をいただきました。

この「二江ぐるっとウォーク」は、各地区で行われる恵比寿祭りに併せて開催されるもので、地域住民との触れ合いが人気のひとつ。

狭い路地の「せどや」を歩いたり、漁船に乗って海を渡ったりと、二江の魅力を満喫できるイベントです。

ゴール後は、地元アワビの炭火焼きやスタッフが真心込めて握ったおにぎり、アオサ入りの味噌汁などが振る舞われ、また抽選会では二江の特産品が次々にあたり、誰もが「えびす顔」になっていました。


R1.5.12ぐるっと01

みんなで仲良くスタート!


R1.5.12ぐるっと02

スタッフも笑顔でお見送り(^^)


R1.5.12ぐるっと03

各地区で恵比寿様にお参りする参加者たち


R1.5.12ぐるっと04

ここは土浦地区の恵比寿様です


R1.5.12ぐるっと05

漁村特有の狭い路地「せどや」


R1.5.12ぐるっと06R1.5.12ぐるっと07

途中、子供たちに「しおり」をプレゼントしてくれる方がいました!

ありがとうございました。


R1.5.12ぐるっと08

君川水地区を通過中


R1.5.12ぐるっと09

なんと、二江オリジナルTシャツを着た人を発見!


R1.5.12ぐるっと10

須ノ脇地区の「供養塔」

寛政4(1792)年4月1日、突如として対岸島原半島眉山が大崩壊。大津波が発生しました。

この津波は対岸である天草にも襲来し、ここ須ノ脇地区でも大災害となりましたが、

大津波よって海岸に流れついた方々を厚く葬り、この碑が建立されました。

いまでも毎年8月12日には追悼法要が行われています。


R1.5.12ぐるっと11

休憩ポイント。今が旬の爽やかな「晩柑」


R1.5.12ぐるっと12

立派な恵比寿様に立派なお供え物。スゴい!


R1.5.12ぐるっと13

各地区のおもてなしも様々です


R1.5.12ぐるっと14

通詞島が見えてきました


R1.5.12ぐるっと15

もうすこしで通詞島です


R1.5.12ぐるっと16

毎年大人気の「きゅうりバー」。いい味してます。


R1.5.12ぐるっと17

乗船所までもう少しです


R1.5.12ぐるっと18

通詞島の海水浴場でちょっと休憩


R1.5.12ぐるっと19

刺し身が用意してある地区もありました。島地区です。ビックリ!


R1.5.12ぐるっと20

漁船に乗ってゴールへ向かいます


R1.5.12ぐるっと21

ゴール会場には、「はやざき部会」の人たちがおにぎり等を準備してくれてました


R1.5.12ぐるっと22

アワビの炭火焼きです。一人1個とは贅沢ですね~!


R1.5.12ぐるっと23

抽選会もとても賑わっていました。

また来年、皆さまのお越しをお待ちしております!

令和元年5月4日(土)天草漁協五和支所前において、「二江はやさき市」が開催されました。

この「二江はやさき市」は、二江まちづくり振興会の「マリン部会」が主体となって行っており、“二江漁師の手づくり市”として年に数回開催されています。

当日は、地元で獲れた新鮮な水産物、またがね揚げや赤飯など販売されましたが、始まりと同時に凄い人だかりで、あっという間に品切れ状態となっていました。


R1.5.4はやさき市01


R1.5.4はやさき市02


R1.5.4はやさき市03


R1.5.4はやさき市04


R1.5.4はやさき市05


R1.5.4はやさき市06


R1.5.4はやさき市07


本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!

また次回をお楽しみに(^^)

 5月13日(日)二江ぐるっとウォークを開催。
 天草市内外から約170人が参加しました。
 当日は各地区で恵比須祭が併せて開催され、地域住民との触れ合いが人気のひとつ。

 コース途中には、狭い路地の「せどや」、漁船乗船など漁村の魅力が盛りだくさん。

 昼食には、おにぎり、味噌汁に加え、アワビの炭火焼きあり、誰もがえびす顔とていました。


スタート

スタート


参拝

恵比須様参拝


接待

恵比須祭り接待


せどや

せどや


供養塔

寛政津波の供養塔


晩柑

二江産晩柑サービス


ギャラリー

青空ギャラリー


きゅうりバー

きゅうりバーのサービス


輪投げ

運試し輪投げ


乗船

漁船乗船


アワビ

アワビの炭火焼き


あわび受け取り

アワビを受け取る参加者


食事提供

おにぎり、味噌汁


昼食風景

昼食会場のようす

参加者137名が新春の通詞島を歩きました。

ウォークウォーク3

コース途中の三天宮前の広場では運試し輪投が行われました。

今年の運を輪投げで占い、大吉賞にはアワビマグネットやシールなどの景品が当たった。

輪投げ輪投げ2

三天宮では、弁天様と赤エイの伝説にちなんだ赤エイの形をした絵馬に思い思いの願い事を書いて奉納しました。

絵馬絵馬2

ウォーク終了後には、持参したマイ箸・マイお椀でぜんざいを堪能。

ぜんざい2ぜんざい

最後には、待ちに待った空くじなしの抽選会。

刺身や振興会はやざき部会手作りの塩ロールなどが当たるとひときわ大きな歓声が上がっていました。

抽選会抽選会2

6月11日(木)、前夜からの梅雨前線の活発な活動により、二江地域も想定外の豪雨に見舞われました。

ニュースでは、君川水学習センターに避難された住民へのインタビューなどが何度も繰り返し放送され、

心配されたご親戚や知り合いの方も多かったと思います。

特に、内野川の流水が流れ込んだ中須(君川水橋のたもとから五和熊電までの間)の被害が大きく、

床上・床下浸水した家屋が何軒もありました。幸いにも人的被害がなかったことが何よりでした。


熊本県では、7月上旬に降雨量が最も多くなるという熊本地方気象台の統計結果もあります。

梅雨はまだ明けていません。何十年に一度というゲリラ豪雨や内野川の水が流れ込むという想定外の

現象もこれからは想定しておかなればなりません。

気象情報に留意しながら、いざというときに普段から備えてくことがとても重要です。



君川水橋 8:14 【掲載順が時間的に前後していることをご了承ください。】

DSC02377


消防団による排水作業 12:49

DSCN6744


消防団による排水作業 14:20

DSCN6753


旧杉下薬局の裏

旧杉下ストアー裏DSCN6741


君川水学習センター前の県道 9:16

君川水公民館前DSCN6688


五和熊電周辺(最も被害が大きかった場所) 8:28 

五和熊電周辺DSCN6664


東雲寺保育園(旧二江保育所)の入口 8:40

東雲寺保育園入口DSCN6666


市道小平線(田向)

市道小平線DSCN6787


大量の土砂が流れ込んだ水田(田向)

市道田向線沿線DSCN6768


中須の畑 12:19

中須DSCN6726


通詞島海水浴場先の道路

島海水浴場付近DSCN6693


旧二江小学校職員室の裏

二江小校舎裏IMG_4485


二江川の河口(漁協五和支所横)に堆積した土砂

二江川河口DSCN7238




昭和28年7月18日に発生した大水害のようす


昭和28年7月18日大水害③


昭和28年7月18日大水害②


昭和28年7月18日大水害



五和町管内における被害状況の速報は、

 床上浸水 11件

 床下浸水 49件

 工事が必要な土砂崩落(道路・農地など) 約60件

 工事まではいかない土砂崩落(道路・農地など) 約6件

 家屋裏の土砂崩落 約20件

となっています。


被災された皆さまにお見舞い申し上げますとともに、

一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      167件中 6-10件