キーワード:コラム 解除

コラムで何度かお伝えしましたように(まとめて読む)、本日、うちわEBI'sも所属する津曲研究室が天草市本渡の中央新町、東浜町、船之尾町周辺にフィールドワークに行って参りました(地図を見る)。

 

私rareが本当に簡単にですが、ご紹介させていただきます。

 

【参加者】
熊本県立大学総合管理学部 津曲研究室
津曲教授
2年ゼミ生1名、3年ゼミ生11名、4年ゼミ生1名、
院生1名、OB・OG 3名
計18名

【簡易時系列報告】
8:15 バスで熊本県立大学出発
9:12~30 宇土マリーナで小休憩
10:50ごろ
   天草宝島国際交流会館ポルトに到着
   スタジオを借りて荷物を置いて簡単な打ち合わせ
11:00 3つのグループに分かれてポルトを出発

各グループで
 ボイスレコーダーで音声を録音しながらまちあるき
 写真を撮ってポストカード作成
 ビデオを撮る(後のCM作成に使用)
 昼食は各自あまくさ本渡ん丼丼フェアー開催店で!

15:30~
 完成したポストカードを配布

16:10 ポルトを出発(大学着:19時)

 

 


今回のフィールドワーク先である商店街の皆様、
アンケートにご協力いただいた方々、
ポストカードを受け取ってくださった方々、
大変お世話になりました。
準備段階で心配していた天候も、着いてみれば晴れ晴れとしたフィールドワーク日和でした。

今日の活動の様子や制作物などは、ここWebの駅やプロジェクトのHPでご報告させていただきます。

うちわEBI'sの忠文です。

いよいよ!明日というか今日ですが、
天草フィールドワークへ、
本渡銀天街周辺へと向かう日がやってきました。

今日の日に向けてコツコツと
準備を進めて来ました。

明日は午前中雨模様のようですが、
午後からはきっと晴れてくれると信じています。

また、
雨が降ったとしても、
銀天街周辺の街々は
雨でもなお楽しく、面白い
懐の深い場所だと考えています。

今日に先立ち先日
県立大学がある月出周辺で
天草フィールドワークで行うような
地域情報可の手法に関する
フィールド実験を行いました。



短い時間でしたが、
みんな普段通り過ぎるだけの
通り沿いに、思った以上のお店があり、
また様々な魅力的な街並みが広がることを
発見していったようでした。



その後みんなでワークショップを行いました。

天草での活動も
このようにワークショップや
ここ天草webの駅での発表を
通してまとめて行く予定です。

いや、
今日が楽しみだなー!

銀天街周辺では名札を付けて
ウロウロしていると思います。
見かけたら声をかけて見てください。
きっと驚くこと請け合いです。

 


(rareより追記:今回のフィールドワークの予定範囲はこちらの地図の通りです)

こんにちは!うちわEBI'sの美穂です。

 

過去のコラム(第32回第34回第35回)天草へ行くことをずっと

伝えてきましたが、今回もその経過をお話ししたいと思います。

 

天草へ行く日まで、いよいよあと4日となりました!

 

現在、アドバイザーのつまがる教授とリーダーの忠文さん、

そして、3年ゼミ長を務めている私の3名で主に企画を担当し、

様々な準備をしています。

 

先日11月10日も3年生のゼミがあり、その時にフィールドワークの

概要などをゼミのメンバーに説明したりグループ分けを行ったりしました。

 

調査方法や場所、作成物、タイムスケジュール、今後の予定などなど、

今回は参加者も多いですし(総勢20名近くで行きます!)、

限られた時間を有効に使うために細かく決めていきました。

 

これから機材や道具など、本格的な支度を始めていきます。

 

それにしても、天草へ行くのが楽しみです♪

いい調査ができることを、またいい作品が作れることを祈って、

11月16日に挑みたいと思います!

 

天草市銀天街界隈の皆さん、我々を見かけましたら、

是非気軽にお声をおかけ下さい(^^)/

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

うちわEBI'sのrareです。
この記事 にもあるように、今月16日(日)にうちわEBI'sの所属する熊本県立大学津曲研究室の学生が天草本渡銀天街周辺にフィールドワークに行きます。学生(20名程度になる予定)がいくつかのグループに分かれてまちあるきを実施します。
その学生の一部が10月29日に下見に天草本渡に行ったことはこの記事でお伝えした通りです。

フィールドワークではボイスレコーダー、カメラといった機器を用い、音声・写真・文章などで地域を表現」します。

【ボイスレコーダーを使う】
まちあるきの様子を音声として記録して音声ガイドを作成します。
先日下見の際に訪れた祇園橋にはボタンを押すとその歴史などを音声で紹介してくれるようになっていました。



私たちの場合、大学生、そして地域の外(よそ者)の視点から、実際に歩いたまちをそのまま紹介することになります。
記録するのは1人の声だけではなく、会話の中で“よそ者から見た地域”を表現します。


【カメラを使う】
ポストカードを作成します。独自の視点から、その地域を切り取ったような、そんな作品創りを目指します。
「組写真、○枚で表現する天草」なんていうのもできるかもしれません。

また、写真を印刷して、切り取って組み立て、立体的に見せるフォト(グラフ)+モデル(模型)という意味の「フォトモ」を制作します。
 フォトモに関してはこちらを見るとイメージしやすいと思います。

新聞作りも行います。
ネットの中にも本の中にもない、地域の皆さんの生の声を聞かせてください!と取材することがあるかもしれません。その時はよろしくお願いします。

【発表する】
フィールドワークの成果物である音声ガイド、ポストカード、フォトモ、新聞については、フィールドワーク後、Webの駅やプロジェクトのHP上で発表する予定になっています。そのWebページも作成します。
調査には報告書がつきものですが、成果物のそれぞれを報告書の代わりとして受け取っていただけたら、と思います。

【フィールドワーク・番外編】


あまくさ本渡ん丼丼フェアー実施店舗にて昼食をとる予定です。
写真は下見の際にお邪魔した「高良寿司」さんの天草海鮮サラダ丼です。


うちわEBI'sの忠文です。

今日のコラムは、
11月16日に予定している銀天街でのフィールドワークについてです。

そうなんです!11月16日EBI'sは天草本渡銀天街に
フィールドワークに降り立ちます!やったー!

今回は、EBI's所属する研究室の
フィールドワークとして天草本渡銀天街周辺を
訪れることになりました。

皆様よろしくお願い致します。

これがそのちらしです。
ポルトや、
銀天街の中央付近にあるパンフレットなどを
置く棚にも置いてあります。




私たちは、
地域を情報化するという観点からフィールドワークを行います。

私自身、自分の住んでいるまちの魅力って
良く分かりません。

こんなことをいうのも何ですが、
大学生の一回性の調査がまちを変えるってことはないかもしれません。

しかし、その活動や、そこで生み出されるまちを表現した媒体を
利用して住んでいるまちを考える材料にすることが出来るかもしれません。

今回の機会を利用して、
住んでいるまちを見つめなおしてみるといいかもしれませんよ。

フィールドワークの結果は、
ここwebの駅上で発表します。皆さんどうぞお楽しみに!
前へ  22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ ]      163件中 126-130件