キーワード:コラム 解除

こんにちは!

うちわEBI’sのはるかです(^^)

 

最近は通常の授業にゼミ活動、講座となかなか忙しい日々を送っております(><;)

 

講座も最初は遅くまであって大変だな~と思っていたのですが、受けてみると勉強になることはもちろんなのですが、面白いなーと思うお話も結構あります。

 

先日の講座のお話でも、以前コラムで紹介した「ナゾトキ」のような面白いなーと思った問題がありました!!

それが何なのかというと…「モンティホール問題」という問題についてのお話です。

 

モンティホール問題というのは、IQがとても高い人が考え出した某クイズ番組に由来する問題なのだそうですが、その問題というのは次のようなものです。

 

プレイヤーは、3つのドアを見せられる。ドアの1つの後ろには高級自動車(景品)があり、一方、他の2つのドアには景品はなく、ハズレとなっている。ゲームの司会者は、それぞれのドアの後ろに何があるか知っているのに対し、プレイヤーはドアの後ろの様子はもちろん知らない。

プレイヤーが第1の選択をした後、司会者は他の2つのドアのうち1つを開け、ハズレであることをプレイヤーに見せる。そして司会者はプレイヤーに、初めの選択のままでよいか、もう1つの閉じているドアに変更するか、どちらかの選択権を提供する(ファイナルアンサー?)。プレイヤーは、選択を変更すべきだろうか?

 

と、こういったクイズミリオネアのような問題なのですが…

皆さんだったら最初に選んだものからもう一方の方へ変更するでしょうか??

私だったら意地になって最初に選んだものから絶対変えないだろうなーなんて思いながら授業を聞いていました(笑)

 

!実はこの問題からいくと答えは「必ず選択を変更すべき!!」ということなのだそうです(o゜;)

 

はたしてそれはなぜなのでしょうか!?!?

 

司会者が、プレイヤーが選んだ以外のドア(ハズレのドア)を開けて「これでABか当たる確率は50 50ですよ」と言ったとしたらこの発言は間違いなのだそうです!!

 

というのは、ちょっとややこしいお話になるのですが(~_~;)

 

最初の時点で当たりのドアを選ぶ確率は 1/3、ハズレのドアを選ぶ確率は 2/3 です。

当たりを選んだとき第2のドアで当たる確率は 0%、ハズレを選んだとき第2のドアで当たる確率は(もう1つはハズレだと分かっているので) 100% です。

 

したがって、式であらわすと

 

2のドアで当たる確率 = (1/3)×0 + (2/3)×1 = 2/3

 

同様にして、

 

最初のドアで当たる確率 = (1/3)×1 + (2/3)×0 = 1/3

 

と、このように表せるそうです。

 

こうして見てみると確かに第2のドアでは「当たり」と「ハズレ」の確率が完全に逆転していますよね(・。・; 私はこれは単なる心理戦のような気がしていたのですが、実は違ったんですね~

 

不思議です!!(><)

 

私も分かったのか分かってないのか…という感じだったんですが改めて調べてみるとなるほど~という感じです!!

 

なんだか数字ばかりでややこしい感じもするんですが、以前私がコラムで紹介した「ナゾトキ」の感覚に似ていておもしろいなーと思ったのでちょっとながながとかいてみました(^^)

 

こうやって経済などの問題もナゾトキの感覚で見たら面白いかもしれないですね!!

どうも、rareです。

タイトルは、映画にもなった某小説を真似ただけなので、特に意味はありません。

とってもおかしなこと(私基準)が起きたので、それについて書きたいと思います。

 

MicrosoftのWordやExcelにはクリップアートというものがあります。

チラシなんかを作られる方には馴染み深いものだと思いますが、

イラストや写真の素材集があります。

ちょっと「蛸」のイラストが欲しくて、私は検索ボックスに「たこ」と入力しました。

 

 

 

やはり、ひらがなで「たこ」としたせいか、
「凧」が交じってますね。


さり気に「タコス」もあるようですが。
(中央最下段)

 

それはさておき、

見ていただきたいのは上段中央。


少し拡大してみましょう。

 


 

はい、見紛うことなく、イカですね。
そんな馬鹿な! そんなことあってたまるか!と思ってみても、



クリップアートの情報によると「タコ」だそうです。
仮に上の画像で右側の

「海草がなければ宇宙人にしか見えないであろう3匹」を

タコと即答する人がいたとしても、
この画像を「タコ」という人はいないんじゃ…。



これこれ、これがタコだよね。という画像は右。

デフォルメで足の本数は足りなくても、誰もがタコと認識できるでしょう。
Microsoft Officeのクリップでは、左辺=右辺が成り立っているのですね。
ショックです。

お寿司屋さんでタコを頼んだのにイカがでてくるぐらいショックです。

 

どうしてこんなことが起きてしまったんでしょう。
人間が「この画像はタコよ」と教えれば、

プログラムにとってはそれが何であろうが「タコ」なのです。
故に、私が「たこ」と入力して、件の画像が結果に表示されても、

プログラムに罪はないのです。

では、人はなぜ間違ったのでしょうか。

 

1行前だけ見ると、もの凄く深いテーマですが、

当てがついていたせいもあって、

今回の謎「どうしてこの画像をタコと間違えたか」については

検索で1分でわかりました。

イカは、軟体動物門 頭足綱 腕形上目に分類される動物の総称。
タコは、軟体動物門 頭足綱 腕形上目 タコ目に分類される動物の総称。 (Wikipediaより)

件の画像の足の数は8。

間違いなんかじゃなかったんですね。

足の数だけみれば
むしろ右側の方がデフォルメされ過ぎて、タコから遠ざかってしまっているんですね。

足の数だけみれば

皆さん、私が今まで書いてきたようなこと、何というかご存知ですか?
揚げ足取りって言うんですよ(多分)。足の話だけに。(落ちてないけど終わります)

 

 

さて。
一応女子大生である私rareがどういった経緯で「たこ」の画像を欲しがったのか。
ボケとツッコミでいえばツッコミで、少しでもおかしいと思ったらツッコミを入れないと気がすまない、私に似たような人ならば思ったことでしょう。
実は、そこそこ普通に(?)天草に関連したコラムを書いている途中で「たこ」の画像が必要になったのです。
しかし、あの検索結果を見てどうしてもつっこまずにはいられなかったので、予定を変更して今回のコラムを書きました。
書き終えてみると、別にどうってこともなく、取り立てて話をするような話題ではないと自分でも思ったのですが…。
若気の至りですね。落ちを全く考えなかった見切り発車でした。

真相というか本来今回書く予定だったコラムについては、次回rareが担当するコラムまでお待ちください。


「たこ」で検索した結果 番外。

古代の象形文字かと思いました。

モノクロで不気味さUP。

夢に出て、滑らかに大地を蹴って追いかけてこようものなら全速力で逃げ出します。

こんばんは!! 初めてのコラムを書きます も~ちゃん です!!

 

 

いやはや、最近はを感じさせるような暑い日々が続いていますね~。

 

みなさんいかがお過ごしですか?

 

私は原付通学なのでそろそろ日焼け対策が必要なんですよね~!! 

 

キャー!!焼けたくなーい!!(><)

 

ママさん手袋買わなきゃ!!

 

しかし、それを使っても半袖のラインにはわずかに届かず、二の腕の途中にわずかな空きができるんですよ~。。。  

なので半袖のラインと手袋の限界との間、約2センチぐらい黒くなります

 

あとサンダル焼けも虚しいですよね。 くっきりと模様が・・・がびーん

 

 

 

そんなこんなで今日は土曜日。

今日はサークルのメンバーで八代までバーベキューしに行きました。

 

ほんとに暑かったので、本格的に夏が来た時には、私は生き抜くことができるのかとても心配になりました。

 

   蚊にも数か所刺されぷっくり膨ちゃったし。

 

 

ちなみに、バーベキュー参加者は全員女なので火おこしに苦労しました。

なかなか火がつかないし、着火剤も使い終わり・・・

 

「あー!!こういうときに男がいたらな~」とみんなで口々に言っていました。笑

 

逞しく野性的な男性がいたら、みんなイチコロでしょうね~  

 

( あー部員にいたらいいのに。。。笑 )

 

 

 

一つの金網の方があまりにも火のつき具合が悪かったので、そちらを保温用の金網にしました。もう一つは肉ば大量に焼いたのでゴォーゴォーがでかくなり恐ろしかったです。

私はキャベツなどを大量に乗せ鎮火させました。

 

 

肉や野菜は炭の味がアクセントとなってある意味香ばしさが感じられました。

だけど、なんだかんだで気温もぽかぽか?していたし、に囲まれて食べると何でもおいしいもんですね~(^^)/

 

炭が余ったからまた行かなきゃ(^0^)くっくっく・・・笑

 

 

みなさんもこれからバーベキューとかキャンプとかお楽しみなことが増えると思います。

 

ぜひぜひ天草のよかとこ教えて下さいな~(*^_^*

 

みなさんこんにちは(^∀^)

うちわEBI'sのです。

もう覚えていただけたでしょうか・・・!?

 

私とも-ちゃんが参加した、うちわEBI’sの最初の打ち合わせ

から今日でちょうど一ヵ月が立ちました!!

 

この一ヵ月間、たくさん打ち合わせをして、新企画や改善策を

話し合ったり、看板を作ったり、WEBの駅の使い方を勉強したり

(ただ今も勉強中です;;)

と、大変でしたがとても充実した毎日を送っています。

 

うちわEBI'sに誘ってくださった先生、いつも仲良く・優しくしてくれる

メンバーのみなさんにとても感謝しています♪

 

先日も新コーナーのダーツの旅がついに始動しました!

まだご覧になってない方はこちらから!

 

遅くまで頑張った力作になっています!毎回楽しみにしていて

くださいね♪

 

そして私とはるかの新企画もダーツの旅との隔週で

お送りしていきます。詳しい内容はまたUPしますので

こちらも楽しみにしていてください!!

 

 

今日は「母の日」ですね

我が家では今、父が晩御飯を作っています。

ほとんどつまみみたいなおかずですが、感心します笑

 

私はエプロンをプレゼントしますよ-!

喜んでくれるか楽しみです^^

 

それでは、明日からまた一週間頑張りましょう!!

みなさんこんにちは!

うちわEBI'sの忠文です。

4/30に再開したうちわEBI'sですが、
活動の最初から続けた来たEBI'sコラムは
今後も継続したいと思っています。

(以前のコラムの一覧はこちらから)


さて本日のコラムは、

「EBI'sのカフェ看板作り」
です。


週刊うちわEBI'sの方はご覧になって頂けたでしょうか??
そちらの方で、EBI's看板をご紹介しました。

実は!

というかEBI'sCafeという名前から一目瞭然ですが、
EBI'sのホームページは、みんなが集う「カフェ」をイメージ
したものになっています。

カフェには、カフェ看板が付き物!とうことで
前々から看板作りをやりたいと画策していたのですが、
今回ついに実現しました!

でも、


カフェ看板ってどうやって作るのだろう??


ということで、まずは、具体的なイメージから設計図を考える
ために、Google画像検索で「カフェ看板」と入力していろんな
カフェ看板を見てみました。

Google画像検索「カフェ看板」


それを見ていて気づいたのですが、だいたいカフェ看板
というのは2枚組のベニヤ板に足が付いていて、蝶番か何かで
2枚を止めてあるようです。


そして!ここが肝心要ですが、表面が「黒板」なのです。


この黒板に色々と書き込んであの「カフェらしさ」が醸し
出されていくのです。

新メンバーのモーちゃんは、カフェでアルバイトしている
のですが、モーちゃん曰くあの看板を書く担当は決まっているそうです。

やはり、あの文字の雰囲気を出すには修練が必要なのですねー。


さてさて、

何となく作り方は分かったのですが、一つ問題が・・・、
それは「黒板」です。

あれはどうやって作るのか・・・?

分からない時はGoogleさんにということで、またもや検索して
みると、なんと!スプレーで黒板が作れてしまうという、夢の道具が
あるではありませんか。

黒板スプレーの商品解説ページ

しかも、
近くのホームセンターの塗料売り場に行くと当たり前のごとく
棚に陳列されています。


さぁ準備は整いました。


道具をかき集めて、看板作りスタートです!

場所は大学の一角。

まずは、板を切り出し、2枚を蝶番で止めてみました。





電動ドライバーを使ったのですが、EBI'sたちはみんな初めて
電動ドライバーを使った模様。

なかなか上手くネジを締めることが出来なかったのですが、
徐々に慣れ、最後はとっても上手になっていきました。

ちなみに、カフェ看板に一般的に付いている「足」は今回
取り除きました。付けようとしたら結構重く、持ち運びが大変なので
今回は廃止です。


では、一応看板らしくなったものに、
今度はいよいよ黒板スプレーを吹きかけます。

スプレーでの塗装は、色むらが出てしまう場合がありますが、
みんなこの塗装の上手なこと。いったいどこで習ったのでしょうか??

色むらもなく綺麗に塗り上げることが出来ました。





お昼に一回塗り、夕方に一回塗り
1日完全に乾くのを待って、ついにEBI'sカフェ看板完成です!





完成したカフェ看板に、さっそくお京が書いてくれました。
どうですか?何だかそれっぽい感じがしませんか??


--後日談--

完成したEBI's看板なのですが、その後われわれが所属する
研究室の扉の前においてあります。

こんなのが大学の中にあるので、通りかかる方は興味津々。
みんな研究室を覗いて一声かけてくれます。

この看板、研究室が閉まるときに一緒に室内に入れるのですが、
看板を運んで、さらに翌朝看板を外に出すのは、われらが
オブザーバーの役割となっています。なしくずし的に・・・m(_ _)m

オブザーバーが、何だかカフェのマスターのように見えてきますね。

みんなで本当にカフェをやってみたい何て話しているこの頃です。

前へ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ ]      163件中 86-90件