9月20日(木)に、第3回振興会役員会が開催されました。今回の議題は盛りだくさんだったのですが・・・一番大きな議題は「公民館再編に伴うコミュニティセンター指定管理について」です。

これはどういうことかというと、天草市では来年4月に、市内の公民館を再編することになっています。有明町では現在7館ある公民館を1館に再編するというものです。つまり、上津浦公民館がなくなり、現在の公民館はコミュニティセンターに名称が変わります。

それから、市の組織改革で、教育委員会東部分室(有明支所内)も来年4月から廃止されます。

そこで、市はこれまで教育委員会が管理していた公民館を、地区振興会に管理委託する方針です。当然ですが、受託した場合は市から管理委託料が支払われます。

役員会では、この業務を受託するかどうか。また、受託するならばいつからかを協議されました(受託しなかった場合は市が直営で管理します)。

様々な意見がありましたが、人件費を含む十分な委託料が支払われ、振興会の自主財源が確保できること。また、振興会の自前のスタッフを雇うことができることで、事務局の体制が充実することに繋がると判断され、来年4月から受託することが決定しました。

なお、地元で雇用する職員については、振興会内部で選考委員会を組織し、人選はもちろん、給与をはじめとした待遇をどうするかなどを検討することになりました。

 

0920  振興会役員会 004(12) 

 役員会の様子

 

 

2012年09月25日更新