キーワード:シーバス 解除

 

 

 

昨夜は久しぶりに土曜會メンバーが集い

 

居酒屋にて定例秘密会議(唯の飲み会)!!

 

来たるべき我が結婚式への招待状も配布させて頂いた

 

 

 

その席でも

 

一昨日のシーバス爆釣劇が酒の肴に・・・

 

 

 

 

裏山鹿っ!!!

 

 

 

 

てな事で

 

 

本日は

 

 

「私を釣りーに連れてって❤」的な

 

 

爆釣ポイントへGO!

 

昼~荒れる予報であった為朝マズメ勝負!!

 

 

 

 

と思ったが

 

 

 

昨夜の吞み会が祟りAM8:00出船 苦笑

 

 

ポイントに着くと友人の話の通り

 

帯状に長く密度の濃いカタクチイワシの群れ

 

確かに捕食者から追われているご様子♪

 

水深は8~12m

 

 

 

ベイトサイズは10cm前後で

 

魚探が海底と誤作動する程の密度

 

 

こんな時はバイブの早引きで

 

リアクションバイトを誘った方が効果的!

 

ボイルもなく

 

捕食のレンジが判らない為

 

底をとってから巻き上げてくると・・・

 

 

 

 

ゴチンっ!

 


 

アベレージは60cm台

 

それに大小入り混じってる感じ

 

コンディション的にプリは殆どおらず

 

アフター~回復途中と言った感じ

 

60台後半でも元気がなく

 

ゴリ巻きすると水上スキー状態で上がって来る 汗

 

 

 

捕食しているレンジも様々

 

しかもバイブレーション一辺倒では釣れ続かない

 

そこが面白いっ!!

 

 

 

あれやこれや試行錯誤し

 

ルアーローテしたり

 

アクションを変えたりして

 

着実に1尾ずつ追加してく感じ♪

 

 

 

ベイトが薄いエリアはボトム攻めが良かった

 

バイブやスピンテール・ジグ等の

 

リフト&フォールやアクション後のフォールにバイト集中!

 

 

ベイトが濃いエリアはバイブの早引きの他

 

シンペンやミノーのスローアクションが良かった

 

 

 

開始3時間程度

 

豪雨&雷の時は休憩しながらの釣りで

 

気づけば生簀はこんな感じ↓

 


 

判りにくいですが10尾以上入ってます

 

友人が市場に卸しに行くってだったんで

 

全て一旦キープ!

 

 

 

午後~の上げ潮を目前に

 

雨は止むも

 

潮が舞い上がる程の強風発生!!

 

 

 

 

 

そう・・・期せず

 

 

 

 

 

春一番到来っ!!

 

 

 

 

当然釣りどころではなく

 

もはや身の安全が危うい!!

 

ってな事で即撤収  涙

 

 

 

しかし

 

 

噂に違わぬ釣れっぷりで充分満足♪

 

 

この日は最大でも80cmには届かず・・・

 


 

キープされた子よ・・・・・

 

 

天草の食卓を彩ってくれ!!

 

 

 

 

~TACKLE DATA~

 

 

Rod:DAIWA LABRAX90ML(LUNKER SEABASS EDITON)

 

 

Reel:DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM 2500R

 

 

Line:DAIWA MORETHAN SENSOR+Si 1.2号

 

 

Lure:tacklehouse CONTACT NODE

 

            ROLLING BAIT

 

    Maria MARAMIGO G

 

        MUCIO LUCIR

 

    SKAGIT DESIGNS SLIDE BAIT HEAVY ONE

 

    NIKO Design Office Niko Spin

 

 

 

 

 

 

 

昨夜友人から1本の電話が・・・

 

 

聞けば

 

 

仕事が午前様だったその友人

 

   ↓

 

マイボートにて出船

 

   ↓

 

島内某所に

 

   ↓

 

数百羽からなる鳥山発見!

 

   ↓

 

陸っぱりからも狙えるシャローエリア

 

   ↓

 

夥しい数のベイト(鰯)の群れが右往左往

 

   ↓

 

 

   ↓

 

シーバス爆釣っ!!!

 

 

 

だったらしい・・・ 汗

 

 

サイズも60~80台後半

 

 

コンディションとしては

 

 

やはり

 

 

アフターとプリ

 

 

アフターから回復した個体が入り混じるとの事

 

 

夕方4時間位の釣行で

 

 

水揚げ高は裕に20kgオーバーだったとか・・・

 

 

雨降りしきる中

 

 

海中ではシーバス達が

 

 

 

百花繚乱の乱舞!!!

 

 

・・・・・

 

 

 

その頃私は・・・

 

 

 

サラリー的デスクワーク真っ只中! 涙

 

 

 

結婚&新生活のスタートを控え

 

 

 

 

ホリデー釣行も思うような時間を割けず

 

 

 

ストレスも溜まり

 

 

モヤってる昨今

 

 

この爆釣劇の情報は・・・

 

 

 

 

体に毒っ!!! 

 

 

 

 

~TACKLE DATA~

 

HIT LURE:tacklehouse ROLLING BAIT

 

        Bassday RANGE VIB

 

        Maria MARAMIGO

 

 

 

 

 

 

さてはて・・・

 

 

友人と共に深夜徘徊を繰り返した今週・・・

 

 

寒い中頑張ったのに

 

 

お魚からのコンタクトは皆無  涙

 

 

時季的にメバルを狙えば安打は出るが

 

 

アフター~回復したであろうシーバスが気になり

 

 

それらしき場所を叩いてみるも

 

 

ホコリすら出ず 汗

 

 

闇夜も災いしてか

 

 

シーバスの姿はあるも

 

 

岸壁にピッタリとタイトに着き過ぎ!

 

 

ほんの30cm程度の影に身を潜め

 

 

明暗の境目辺りで捕食行動しなさってる感じ

 

 

私の力量でできる事と言えば・・・

 

 

 

 

 

 

テクトロっ!!

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

岸壁を右往左往する変なオッサンのまま終了 涙

 

 

 

 

メバルへの浮気心も擽りますが・・・

 

 

以前愛用していたメバルロッド

 

 

DAIWAの月下美人Saltist ST712UL-T

 

 

 

は友人に譲ってしまい・・・

 

 

 

新たにパームスエルアピンウィールPWGS-86

 

 

 

の購入を目論むも

 

 

注文する時期が遅く・・・各ショップ在庫切れ 涙

 

 

次回出荷は4月との事なので

 

 

 

今季はメバルロッドなしで過ごす事に 汗

 

 

1g程度のジグヘッドを飛ばせるロッドは手持ちになく・・・

 

 

 

バレーヒルミグラント73EXS

 

 

 

クロダイロッドながらその繊細なティップは特筆モノ

 

 

 

カーボンソリッドティップに期待する!

 

 

 

投げられはするものの・・・

 

 

メバルロッドに比べ

 

 

ベリーのパワーが強過ぎ思い通りのアクションが付けれない

 

 

 

タダ巻きオンリーの釣りならば展開できるが・・・

 

 

如何せん

 

 

ワタクシ

 

 

無類の

 

 

 

 

アクション付けたがりっ! 爆

 

 

 

・・・・・

 

 

 

ついつい手が伸びるのはポッパー♪ 恥

 

 

 

こうして幾多の夜は坊主(ズーボー)で終え

 

 

 

昼間は高活性なシーバス達に期待!!

 

 

 

するも・・・

 

 

 

陸っぱりでは到底手が届かない

 

 

沖の瀬周りでワッショイ状態!! 涙

 

 

 

 

はぁ~

 

 

 

第三飛翔では青物も釣れ盛りだしたみたいやし

 

 

 

 

 

縦釣りすんべっ!!  

 

 

 

 

1月30日(土)・・・

 

 

 

夕方まで仕事に私用にとバタバタ追われ

 

 

 

時刻はPM5:00のプライムタイム!

 

 

 

潮は上げ頭・・・

 

 

 

急いで友人と先週のハニースポットへ出掛ける

 

 

 

相変わらずベイトっ気はムンムン

 

 

 

時折メバル&シーバスのライズもある

 

 

 

友人→眼張狙い

 

 

拙者→鱸狙い

 

 

 

と分担し探って行くと

 

 

 

友人に20cmオーバーの良型メバルがHIT!

 

 

 

その後も型は伸びないが小型を数匹追加している・・・

 

 

 

んーで拙者はと言うと・・・

 

 

 

シーバスのワンバイト・・・しかも完全な空振りバイト

 

 

 

のみで無事日没を迎える 爆

 

 

 

 

 

 

そして本日!

 

 

 

2010年も早1ヶ月が過ぎ去る最終日!

 

 

 

手の届かない範囲でボイルしていたポイントを攻めるべく

 

 

 

船でオッサン3名出航(昼過ぎ)!

 

 

 

同ポイントにはウェーディングしている方も数名

 

 

 

船からシーバシングするボートも1艘と

 

 

 

寒さに負けぬ同志達の姿に喜びを覚える 笑

 

 

 

ベイトっ気は凄まじく

 

 

 

5~6cmの鰯の群れが捕食者に追われ右往左往しとる!

 

 

 

 

開始早々友人のロッドが弧を描く!!

 

 

 

40cm位のセイゴちゃん♪

 

 

 

こちらは産卵に関係のない個体のご様子です

 

 

 

HIT LUREはタックルハウスローリングベイト77

 

 

 

 

その後別の友人にHIT!

 

 

 

NICE FIGHTを見せてくれたのは65cmのプリ!

 

 

 

確かに元気の良い美人・・・イヤ、美魚でした 笑

 

 

 

HIT LUREは同じくタックルハウスのローリングベイト99!

 

 

 

 

その後私もミノーやトッププラグメインからバイブレーションへとシフト

 

 

 

ゼッツガルファーバイヴの早引き&STOP&GOにて

 

 

 

HITさせるも食いが浅く即バレ・・・涙

 

 

 

 

その後沈黙・・・

 

 

 

 

他の船でも数本は上がっている様子 焦

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

ベイトの動きも不規則過ぎて

 

 

 

 

我慢の時間が続く・・・

 

 

 

 

夕マズメの時間

 

 

 

ポイントを数百メートルずらし

 

 

 

陸っぱりしていた瀬の方へと移動・・・

 

 

 

 

友人達が小カサゴやメバルと戯れ楽しんでる中も

 

 

 

ひたすらディープエリアを丹念に攻める私・・・

 

 

 

ima魚道HEAVY SURFERにチェイスはあるものの

 

 

 

寸前で見切られフラれる始末・・・涙

 

 

 

 

 

 

いかんっ!!

 

 

 

 

 

このままでは

 

 

 

 

 

俺一人だけ

 

 

 

 

 

 

丸坊主っ!!! 汗

 

 

 

 

日も傾き釣行もラスト30分・・・

 

 

 

鰯が表層でピチピチしているポイントへ小移動

 

 

 

これまでマッチ・ザ・ベイトを意識してルアーセレクトしていたが

 

 

 

視点を変え

 

 

 

『小さな捕食者』をイメージしたルアーにチェンジ

 

 

 

タックルハウスノード130Fを繋ぎキャスト

 

 

 

その1投目っ!

 

 

 

 

 

 

ゴチン!

 

 

 

 

やっとノったぁ~!! 

 

 

 

しかしサイズはアベレージを思わせるファイト・・・

 

 

 

 

しかもアフター特有の首振るだけで元気なし・・・

 

 

 

 

取り込んでみると・・・やはり

 

 

 

60cmチョイのアフターの個体

 

 

 

 

取り敢えず蘇生の為生簀へ・・・

 

 

 

 

と甘く見てバス持ちすると・・・

 

 

 

 

えっ!?

 

 

 

 

何この子・・・

 

 

 

 

歯が鋭でぇ~!! 汗

 

 

 

 

刃毀れした剃刀の如く超痛い 涙

 

 

 

 

 

当然・・・

 

 

 

 

オッス!

 

 

おら

 

 

流血!! 

 

 

 

~TACKLE DATA~

 

Rod:Valley hill MIGRANT 73EXS KURODAI SPECIAL

 

Reel:DAIWA LUVIAS 2500R

 

Line:UNITIKA キャスライン エギングスーパーPEⅡ1.0号

 

Lure:TACKLE HOUSE Tuned K-TEN TKLM"9/11"

 

    ima RUNDAM80

 

    他多数

 

 

 

 

 

新居となるアパートを探し回り・・・

 

現実の厳しさを思い知った物件探し 涙

 

 

 

終わったのはPM4:00前・・・

 

 

夕マズメのチャンスタイム?

 

 

潮は・・・多少なり動く下げのタイミング

 

 

 

っとなれば至極当然

 

今度は

 

お魚探し!!

 

 

友人に連絡すると・・・大多尾方面は不発との事

 

時を同じくして先週の実績ポイントで落ち合う事に

 

珍しく先行者は0♫

 

岬の先まで貸切状態です♪♪

 

 

 

・・・・・・が

 

 

 

ポイントに足を踏み入れると理由が納得

 

 

水中の見える範囲一面に

 

 

 

底刺し網がっ!!

 

 

もー偏光グラスなしでも見える位浅瀬までね

 

 

網を躱せるポイントからキャストするも

 

狙いのブレイクや潮目には届かず

 

 

何よりベイトっ気がない

 

試しにジグを遠投し深場の水温を探るってみる

 

 

やはり先週より極端に水温が低い様子

 

 

全ての条件の塩梅が悪い

 

今の時期はベイトを探して回らないと

 

 

ホームグラウンドでは非常に厳しい

 

 

 

 

 

ポイントを数ヶ所移動してみる

 

 

 

 

水深が足りなかったり

 

 

ベイトっ気がなかったり

 

 

と何処も状況は似たり寄ったり 涙

 

 

 

仕方なく二手に分かれて探す事に

 

 

 

私は以前ベイトが追われているのを見かけた漁港へ

 

 

 

友人は移動中鳥の群れを見かけたポイントへ

 

 

 

時間的にラスト30分!

 

 

私のポイント・・・向かい風真っ只中のド干潮 汗

 

 

 

ベイトっ気はあるものの・・・対岸側寄り 涙

 

 

 

フルキャストするも全然手が届かない

 

 

 

この前のはエソナブラだったんかい? 涙

 

 

 

そんな時に友人からTELが!

 

そちらのポイントは祭り騒ぎのようだ!

 

 

聞けば5~6cmのイワシに

 

シーバス&チヌ&メバルが

 

 

ワッショイ♪ワッショイ♪

 

 

やっとるらしく

 

 

シーバスが1キャッチのバラシ多数(アベ60cm)

 

 

ヌーチーもフォール中にガンガンバイト!

 

 

メバルもボイルしちゃってるってな具合・・・

 

 

 

 

 

うーん・・・ 汗

 

 

 

今から行っても着くのは終演しとる頃やし 涙

 

 

ポイント一つで天国と地獄 怖

 

 

 

はいっ!

 

 

 

俺だけズーボー!!

 

 

 

~TACKLE DATA~

 

Rod:DAIWA LABRAX 90ML~LUNKER SEABASS EDITON~

 

Reel:DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM 2500R

 

Line:DAIWA MORETHAN SENSOR+Si 1.2号

 

 

 

前へ  4 5 6 7 8 9  次へ ]      44件中 36-40件