こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

令和6年7月27日(土)、久玉町の生涯学習センターで、茶碗づくり体験が行われますよ✨

作陶体験
 さて、こちらの体験は、牛深地区公民館の主催によるものです。

 牛深地区公民館では、生涯にわたって豊かに充実した人生を送るための生涯学習の一環として、こういった体験型の学習や、講座などを実施していらっしゃるんですよ!(魚貫町や二浦町などでの「地域講座」も行っているんですよ🎵交通の不便で遠くには行けない…という方にも気楽にご参加いただけます✨)

 先着20名で、そして参加費1000円が必要ですが、成形・そして絵付け体験もできるというボリュームたっぷりな体験学習です✨

 また、完成したお茶碗は、持ち帰っていただいて使用できます!日頃の感謝の気持ちも込めて、プレゼントづくりとして参加しても楽しそうですね!

 
 さて。天草は、単体で磁器を作ることができる世界的にも珍しい陶磁器原料「天草陶石」の産出地。天草陶石は優れた磁器原料として、年間なんと約三万トンを出荷しており、全国の陶石生産量の八割を占めています。
 天草市には、そんな恵まれた磁器原料を使った素晴らしい陶磁器を作成される窯元さんが多くいらっしゃり、それぞれ特色を持った陶磁器を販売されています。

 ぜひこの機会に、天草の素敵な陶磁器に触れたり、窯元さんをのぞいてみてくださいね✨

ちなみに…昨年の作陶体験の様子、取材しておりました☺
ぜひ参考にご覧くださいませ♬
2024年06月04日更新