天草はある程度は観光地となっていますが、
活性化・盛り上がってないところもあるかと思います。

私は天草の観光に興味があったので下記の本を読んでみました。

・西村幸夫 「観光まちづくり -まち自慢からはじまる地域マネジメント」

以下はこの本に書かれていることと天草との比較・分析です。


個人的には天草は若者がどんどん天草外へ流出していて、
かなり速いスピードで高齢化が進んでいるように感じます。

若者が少なくなったせいなのか、これが普通なのかどうかわかりませんが、
若年層の元気・活発さがないように感じます。(私も含めて)

逆に高齢者の元気・活発なこと!っと感じます。

そこで、若者を地元に残し、より天草を活発にするには天草全体で
「観光」が非常に重要と考え、「観光まちづくり」を行うべきと思います。

上記の本では「観光」と「まちづくり」はもともと相反するもの
と書かれており、
「観光」・・・・・・他の地域のひとのためのもの
「まちづくり」・・・その地域のためのもの
だということです。

しかし、「観光」と「まちづくり」とをつなげることが
天草発展には必要と思います。
「まちづくり」から「観光」につなげていくという考えです。

あまり内容の無いものとなりましたが、
次回は上記本の中にある「小集落×観光」について
書いていきたいと思います。






キーワード: 観光まちづくり 天草
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)