おそらく知っている人も多いかと思いますが、ハードコピーの方法を書きます。
他の記事でも同じですが、知ってる人は見てもためになりませんw
(そもそもためになってるのかも疑問ですがwww)

ハードコピーは出力情報をそのまま見れる形で保存したものです。

わかりにくいですね、出力情報=画面と考えてください。
ようはPCなんかの画面をキャプチャしてそのまま画像にして
保存したり印刷したりする事です。

画面コピーとかスクリーンショットとか言ったりもします。
好きなように呼んでいいんじゃないですかねw

ではそのハードコピーなんですがどうやればいいんでしょうか?
ここではWindowsとして話を進めます。
LinuxのGUI環境でも同じ方法でできたと思います。
(Macは使った事ないので知りません。どっかで[CMD]+[F7]か[F8]と見たような気がする)

まず、キーボードを見てください。
キーボードにもよりますが、右上付近に[PrintScreen]と書かれたキーがあると思います。
そのキーを押してみてください。
ノートPCの場合は左下付近にある[Fn]というキーがあると思いますがそのFnという文字と同じ色で
PrintScreenと書いてあるならば、[Fn]キーを押したまま[PrintScreen]のキーを押してください。

これでコピーが完了しました。

どこにコピーされたのでしょうか? → クリップボードです。
なので、ExcelやWordでもいいですし、アクセサリの中のペイントでもいいので
立ち上げて[Ctrl]+[V]で貼り付けてみてください。

あなたのPCの画面が画像として貼り付けられましたよね?

もし、ハードコピー用のユーティリティーなんかを常駐させている場合は直接プリンターへ
画面イメージが出力されたかもしれません。

さて、この場合はディスプレイに映っているものすべてがキャプチャされますが
特定のウィンドウだけをキャプチャしたい場合どうすればいいでしょうか。
まず、キャプチャしたいウィンドウを一番上にしてフォーカスを当てます(アクティブにします)
その状態で[Alt]キーを押したまま[PrintScreen]を押してください。
ノートの場合は[Fn]+[Alt]押したまま[PrintScreen]ですかね。
そしたらまたExcelでもWordでもペイントでもいいので貼り付けてみてください。

そのウィンドウだけがキャプチャされて貼り付けられましたよね?
こんな感じでw
amb001

さて、これが何の役に立つんでしょう?
PCで操作説明の資料を作る場合なんかはキャプチャ画像を使うとわかりやすいですね。
まぁ、PCで操作説明なんかの資料を作るような人は
画面コピーのやり方を知ってる人は多いと思いますが・・・

あと、エラーが発生した場合もその状態の画面を保存したりとか。

また、色んな設定した内容を記録するのにも設定内容を表示させてコピーすれば後で
設定しなおす場合なんかも便利です。

まぁ、それだけですけどねw

スマホなんかもスクリーンショットが保存できます。
iOSの場合は電源ボタンを押したままホームボタンを押すとシャッター音がして
スクリーンショットが保存されます。
Androidなんかはバージョンによって異なるようですが
4.0.xの場合は音量キーの↓と電源ボタンを同時に長押しで「カシャッ」と保存されます。
やりにくいですw

ただ、こういうキャプチャ画像はうっかり重要な情報を表示させたまま
ネットなんかに公開すると情報流出にもなりますので気をつけてください。

ネットや資料で使う場合は重要情報や変な情報が映りこんでないかをよく確認しないといけません。
もし、そういった情報が映りこんでいたらペイントや他の画像編集アプリなどでその部分を
塗りつぶしたりモザイクかけたりして隠しましょう
コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)