キーワード:#AmaProgramming 解除
さて、MinGWもインストールしてテキストエディタもインストールして
今回からいよいよプログラムば書いて行くけんですね。
サクラエディタばインストールしたしーは、使い方慣れたですか?

そんなら、最初にふさわしか拍子抜けのプログラムば書きたいと思います。
言葉の言語も日本語とか英語とかあるばってんが、プログラミングの
言語も色々あって、それぞれ書き方の違うとです。

今回はC言語ばっていうことで、C言語のルール(文法)に沿って
プログラムば書いて行きます。

まず、テキストエディタば開いて次んごつ書いてください。
(別にメモ帳でっちゃよかですよ)
int main(void)
{
	return 0;
}

return 0;の所の前の空白は半角スペースかタブです。
間違っても全角スペースは入れんごつしてください。
C言語の構文の決まりですけん。
入れるスペースとかタブの数は別に決まっとらんけん好きんごつどうぞ。

こりゃ参考画像です。
ampro001-01

なるべくコピペせんごつ、わがで入力するごつした方がよかですばい。

そしたら、書いたプログラムば保存します。
ファイル名はampro001.cとでもしましょうかい。

最初のMinGWのインストールん最後に、コマンドプロンプトば
フォルダ作ってコピーしたて思いますが、書いたプログラムは
そこに保存するごつしてください。
そん方が作業のしやすかけんです。

※ファイル名は半角英数字で拡張子は「.c」で保存するごつしてください。
ampro001-02

保存したプログラムのアイコンばってんが、こりゃ環境によって違うけん
これとは違うアイコンになっとる可能性のあるですよ?
ウチんPCにゃVisual Studioっていうとの入っとるけんぎゃんアイコンになっとるだけですけん。

よかですか?
保存したらテキストエディタは×で閉じてください。

じゃあこればコンパイルします。
MinGWのインストールの最後にコピーしたコマンドプロンプトの
アイコンのあっですよね?(そこと同じフォルダに保存したプログラムは入れとりますか?)

そしたらコマンドプロンプトば起動して次んごつ入力してください。
ampro001-03

gcc ampro001.c -o ampro001

です。
入力したら[Enter]ば押してみて下さい。

しばらくしてぎゃん風に何もメッセージの出らんでキーボード入力ば
受け付けるごつなったら成功です。
ampro001-04


もし、次んごたるエラーの出たら書いたプログラムば開いたまんまにしとらんか
確認してみてください。
サクラエディタなら排他制御ばせんごつ設定できるけんそこば「しない」にすれば
開いたままっちゃよかて思います。
ampro001-05
その他、エラーが出たら入力したコマンドが間違っとらんか、プログラムがまちがっとらんか
確認してみてください。
プログラムのおかしかなら、コンパイラが何行目のおかしかてゆっかせてくれるはずです。


プログラムのコンパイル(ビルド)に成功したらみてんど、exeファイルんできとるです。
(登録された拡張子の表示ばせんごつしとるなら.cも.exeも表示はされんばってが)
ampro001-06
今回作った拡張子の「.c」のプログラムば書いたファイルば「ソースコード」とか
「ソースファイル」とか言います。
単純に「ソース」とか「コード」って言う場合もあっですけどね。

で、出来上がった「.exe」のファイルは実行ファイルとかロードモジュールとか言います。
実際に実行できるプログラムんこつです。

そんならさっそくこん出来上がったプログラムばいごかしてみたかて思います。
「ampro001.exe」ばダブルクリックして実行してみてください。

・・・

・・・・・・

・・・どぎゃんですか?
何か表示されたですか?

おそらく一瞬だけ黒いウィンドウの開いてすぐ閉じたて思います。
何て表示されとったかわからんですよね?

そんならわかる所で実行します。
コンパイルしたコマンドプロンプトは開いとるですよね?
そこで次んごつ出来上がったプログラム名ば入力してみて
[Enterば押してみて]下さい。(.exeは省略してもよかですよ)
ampro001-07


・・・何も表示されんですね?

そりゃそぎゃんです。
こりゃ何もせんで、じき終了するプログラムやけん当然です。

これが最初のプログラムですばい。
入門書とかにゃ最初は大抵「Hello,World」とかの文字ば出力するとがのっとるばってんが
文字ば表示するとは、次回に今回作ったプログラムば説明してから
文字の表示に進むごつします。

なんさま、いっぺんにしたっちゃ覚えきらんけん(おっがそぎゃんやけん)
せしこーてせんごつ、ちっとずつ進めます。

そんなら、また次回に!
こんばんわ、前回は開発環境ば作ってもろたばってんがどぎゃんやったでしょうか?
もし「わけくちゃわからん!」って人のおらすなら、遠慮せんで質問ばしてください。
おっが知っとる範囲でならお答えしますけん。
Windowsで話ば進めますばってんが、macんしーもプログラミングばしたかならば
Xcodeっていうアプリばインストールすればgccの使わるるごつなるらしかですばい。
詳しくは知らんけん、わがで調べてくださいw

んなら始めます。
今回は「テキストエディタ」っていう類のソフトばインストールします。
Windowsに標準でついとる「メモ帳」もテキストエディタです。
そんなら何でわざわざインストールすっとかって言うと、メモ帳はおろいかシンプル過ぎて
プログラム書くとにゃ機能の少なかけん、もっと機能のよかテキストエディタば使うごつします。
(別にメモ帳でもよかっですばい)

じゃ、どれがよかかって話ばってんが、こりゃ好みのあるけん、わが好きんとば使えな。
・・・って言うたら知らんしーは困らすけん一応オススメば書けば「秀丸エディタ」です。

ばってんが、困った事にこん秀丸エディタは有料ソフトやけんライセンスば購入せんばつまらんとです。
ライセンスは4200円ぐらいで消費税の上がれば値上がりするって話やけん買うなら今です。
(ステマじゃかですよw)

ばってんが、全機能ば無料でお試しとして使えるけん無料で使ってみて気に入れば
買うてもよかて思います。銭ば払おごんなかならアンインストールすればよかけんですね。
詳しくは「秀丸エディタ」でググってみてみらっせばよかです。

まぁ、さすがにガッツリこっで仕事するっちゅー人じゃからんばわざわざ銭払うて買うまでは
しゅーごんなかでしょうけん、フリーソフトば今回は紹介します。
Linux使いとかん人はどうせviとかemacsば使わすですもんね?

で、フリーのテキストエディタもようけあっとばってん、有名かつが「サクラエディタ」です。
多分これが有名て思います。

そんならそんサクラエディタばダウンロードします。

まず、http://sakura-editor.sourceforge.net/download.htmlば開いてみて下さい。
そしたらV1(ANSI版)とV2(Unicode版)ってあると思います。
どっちがよかかって言われたら、今時Win95/98/Meは使っとるしーはおらっさんど?
だけんV2のUnicode版ばダウンロードしてください。
sakura01


日本で開発されたけんMinGWの時と違って日本語でわかりやすかでしょ?
だけん説明は端折りますばってが、わからんならコメントば書いてくれろば
わかる範囲で答えます。


そしたらダウンロードしたsinst2-x-x-x.exeば実行してください。
(xの部分はバージョンで変わるて思います)

インストールするっちゃけん、これは「はい」でよかですね。
sakura02



Vista以降んしーは毎度ながらこれの出たら「はい」ば押して実行してください。
sakura03



こりゃ迷わず「次へ」でよかですね。
sakura04


インストール先ば指定すっばってんが特にこだわりのなかならそんまま「次へ」
sakura05



こりゃとりあえずそんままにして「次へ」
sakura06



1台のPCばユーザー切り分けて何人かで使いよるならわがで決めればよかです。
自分しか使わんならどぎゃんでんよかです。
わからんなら、書いてあっですね、親切でよかですなw
sakura07



別にそんままでよかけん「次へ」
sakura08



ここは個人の好みで好きんごつしてよかです。
決めたら「次へ」
sakura09



変更すっとなら「戻る」で戻って変更して、こっでよかなら「インストール」ば押す。
sakura10



インストールの始まるけんちょっと待っとけばよかです。
sakura11


終わったら「完了」です。
sakura12


後は起動して使ってみてください。
ショートカット作っとらんなら、インストール先のフォルダーば開いて
sakura.exeば起動すればよかです。

設定とかようけあるばってんが、その辺はわがで弄って好きんごつ設定してください。

※サクラエディタの画面(使いよればじき慣るっど)
sakura13

今回はここまでです。

次回からよよんこてプログラムば書いていこうて思いますけん
よろしくお願いします。
前回、プログラミングを始める前に・・・
ということで、コンパイラ関連の事をさらっと書きました。
今回から実際にプログラミング教室ということで、C言語を使ったプログラムの
作り方ということをやっていきたいと思います。

せっかくの天草のサイトなので天草弁で書いていこうと思いますが、
ばあちゃん子だったネイティブアマクサンの自分がガチで天草弁を書くと
たぶんワケがわからんとなる人が多いと思うので、あまりコアな天草弁は
使わないように注意したいと思いますw

環境構築

えーと、まず最初はPCにプログラムばコンパイルする環境ば作らんばつまらんけん、
今回はコンパイラとかそげんとばインストールする方法からゆっかせます。
あ、一応OSはWindows7ば使って説明するばってんが、XPでもたぶんでくるはずです。

プログラミング環境ばってんが、WindowsならVisual Studioがよかて思ったとばってんが、
なんさま、インストールの説明ば書くとがめんどくさかけんですね、今回はLinuxとかで使われとる
gccていうコンパイラばインストールしようて思います。
そんためにMinGWていうとばダウンロードします。

ちなみにこんMinGWはおんも初めてインストールするけん、こぎゃんしたっていうとば
はっつけていくけんそんとおりにしてみればよかて思います。
何年も前にCygWinならインストールしとった事のあったとばってが、Linux環境作ってからは
そっちば使えばよかけんて思って入れとらんかったとです。

だけん、使い方とかはよーわからんけん、色々とググッてみてくださいw


まずはhttp://www.mingw.org/に行って、Downloadsば開いてみてください。
mingw001


そしたらぎゃんページの開くて思うけんDownload mingw-get-setup.exe (xxx kB)
って書いてある所ばクリックしてみてください。
mingw002


クリックしたらぎゃんページに切り替わってカウントダウンの始まって0になったら
ダウンロードの開始されるけん保存先ば選択してください。
いつまっでんたったっちゃダウンロードの始まらん時は小さくdirect linkって書いてある所ば押して
ダウンロードしてください。
mingw003


ダウンロードはでけたですか?
そんじゃダウンロードしたプログラムば実行します。
Windows Vista以降だったら管理者権限で実行せんばつまらんけん
ダウンロードしたファイルば右クリック→「管理者として実行」で実行してください。
mingw004


管理者として実行しようとして、ぎゃんダイアログ出たなら「はい」で進んでよかです。
mingw005


そしたらぎゃん英語でベラベラ書かれたダイアログの開くばってんが、
インストールするには「Install」って書かれたボタンやろなって言うとのわかりますけん
「Install」ボタンば押してください。
英語じゃなくて天草弁ならわかっとばってんがですねw
mingw006



そしたら次のごたる画面の開きます。
ここでは「... on the desktop」っていう所のチェックば外しとるばってんが、
おそらくデスクトップにショートカットば作るかどぎゃんかって意味じゃなかかって思うとですたい。
なんさま、初めてインストールするもんだけんわからんとです。英語やし。
まぁ、そこは好きんごつして「Continue」ば押して先さん進んでください。
mingw007


そしたらぎゃんやって必要なもんばダウンロードはじめるけんしばらくまっとってください。
mingw008



終わったら下の「Continue」ボタンば押さるるごつなるけん押して先さん進みます。
mingw009



そしたらぎゃん画面の開くて思います。
左ペインが「Basic Setup」っていうとが選択されとるとば確認してください。
mingw010



そしたら右側の上のチェックボックスごたっところば全部下のごつ矢印ばつけてしまってください。
チェックボックスばクリックすれば下のごつメニューの出るけん「Make for Installation」ば選んでください。
そしたら矢印の出てきます。
今回のは全部で7個あるごたっです。下のは6個矢印のつけてて7個目ばつけようとしとるところ。
はっきし言ってfortranとか使わんちゃばってん。。。
mingw011



はい、矢印ば全部つけてしまったら「Installation」っていうメニューばクリックして
「Apply Changes」っていうとば選んでください。
mingw012



選んだですか?そしたら下んごたる画面の開いたと思いますけん、ここでも「Apply」ば押してください。
mingw013


押したら必要なものばダウンロードします。
ダウンロードの終わるまでまっといてください。
速度の遅か回線なら時間のかかるて思いますよ。
mingw014


ダウンロードの終わったら今度は勝手にインストールの始まります。
これもしばらく待っといてください。
PCのおろいかったら、時間のかかるて思います。
mingw015



はい、インストールが終わったら右上の「Close」ボタンが押されるごつなりますので
押して閉じてください。
mingw016


閉じたらまたさっきのウインドウに戻ったですね。
チェックボックスのなんじゃい草のごたる色になっとります。
これでインストールは完了だけん、×で閉じてください。
mingw017



インストールが終わったら今度は環境設定ばします。
まず、コンピューターを右クリックしてプロパティば開きます。
XPの人は「マイコンピュータ」の右クリックです。
mingw018



開いたら「システムの詳細設定ば」開いてください。
mingw019


そしたら「詳細設定」タブの選択された状態でシステムのプロパティの開くけん
そん中の「環境変数」っていうボタンば押してください。
mingw020



そしたら環境変数のダイアログが開いて下ん方に「システム環境変数」っていうとの
一覧の出てきとります。
この中で変数が「Path」っていうとば探します。(大文字、小文字は区別する必要なし)
mingw021


※注意※
環境変数を誤って変更したり削除したりすると今まで動いていたソフトが
動かなくなったり、色々とシステムに影響を及ぼす場合があるので
自己責任でお願いします。
編集にはレジストリを扱うのと同等に注意してください。

そしたらこぎゃんとの開きます。
変数値の所ば一番右までスクロールしてください。
スクロールの時、まちごうて中身ば変更せんごつしてください。
もし、何かキーに触れて値ば変更してしまったら「キャンセル」押して閉じてから
また開きなおしてください。

mingw022
変数値は環境によって違うけんこぎゃんなっとるとは限らんですばい。
変数値の一番右側に;(セミコロン)のついとらんかったら、
セミコロンばつけてぎゃんふうに追加してください。
;C:\MinGW\bin;C:\MinGW\msys\1.0\bin

ついとるならセミコロンの後ろにぎゃんふうに追加してください。
C:\MinGW\bin;C:\MinGW\msys\1.0\bin

ちなみにこれはここのInstallation DirectoryがC:\MinGWの場合だけん、
ここば変更したりした時はC:\MinGWの部分ばそれに置き換えて設定せんばつまらんですよ?

変数値に入力の終わったら「OK」で閉じていってください。

よかでしょうか?


はい、ほんなら次はコマンドプロンプトば開きます。
[Win]+[R]でファイル名を指定して実行のダイアログば開いて「cmd」と打つか
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトで開きます。
mingw023



コマンドプロンプトの開きますね?
mingw024



開いたら「gcc」て入力してEnterば押します。
mingw025
そしたら、
gcc: fatal error: no input files
compilation terminated.
っていうメッセージん出るて思います。
出たら成功です。

もし、
'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
って表示されたら環境変数に設定したパスん間違っとらんか確認してください。



そんなら仕上げです。
今度はアクセサリからコマンドプロンプトのショートカットばコピーします。
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトの所で右クリックメニューの
「コピー」ば選択してコピーしてください。
mingw026




そしたら、適当なフォルダー(新しく作ってよかですよ)にコピーしたショートカットば
貼っ付けます。
mingw027



貼っ付けたらそんショートカットの右クリックメニューの「プロパティ」ば開いてください。
mingw028





そしたら「ショートカット」タブにある「作業フォルダー」っていう所に入っとる文字列ば
[Del]で残らず全部消してしもうてください。
空白で埋めたりすっとはつまらんですよ!全部消すとです!
消してしもうたら「OK」で閉じて終了です。
mingw029


はい、ここまでが環境構築です。
どぎゃんですか?結構めんどくさかったですか?
いっちょいっちょスクリーンショットば取るともめんどくさかったとですよw
おまけに初めてのインストールやしですねw

ばってんが、EclipseでAndroid開発環境ば作っとと比べれば全然ラクばな。


今回は環境構築までやけんここで終いです。

次回はプログラムば書くためのテキストエディタばインストールしようかと思います。
「アクセサリん中のメモ帳でよか!」って人はそっでもよかですよ。
テキストエディタさえあればプログラムはつくらるるけんですねw

そんならば、また。
前へ  1 2 ]      8件中 6-8件