春野菜をかたづけて、スッキリしています。
秋作は、大根や漬菜を自然流農法で作ります。
自然農法とは、不耕起、不施肥、無農薬を特徴とする農法。
ただし、私の自然流農法の手法は、肥料を使います。
自然に生えている雑草は、肥料を与えなくても勢いよく茂るのに
なぜ野菜には肥料が必要なのか考えてみます。
雑草が生えている野原では、枯れた雑草や落ち葉、動物のふん
なのがそのまま残り、土の中の微生物に分解され、土にかえり
これが雑草の養分になります。
野菜は、人が野生植物の中から食用になるものを選び出し、より
大きく、よりおいしくなるように改良を加えたものです。その分、養分を
多く必要とすることも、野菜が肥料を必要とする理由の一つです。
自然の野原に近い栽培方法が私流の自然流農法です。
09.19
ベシタプルガーデンに、ワケギを植えました。
09.21
ハバネロが残っています。乾燥ハバネロを作ります。
彼岸花が、咲きました。
秋野菜をいろいろ蒔きます。
好きな所に、種まき溝を掘り種を蒔きます。
前回、落ち葉を入れたので今回は、肥料も石灰も
施用していません。
10.21
リーフレタスが育っています。
11.03
わけぎの横にビオラを植えました。
バラの新芽が伸びています。
白妙菊、春菊、大根が植えてあります。
最近、ハバネロが色付いています。
水菜の横にパンジーが咲いています。
虹色菜フダン草です。
カブが生長しています。
キンセンカ、ビオラ、ジャガイモが見えます。
ハーブを増やしています。
2020年11月03日更新