3月末にどこも田植えの準備をされていたのに、4月初めに何をどうしていたのか?田植えをされていたことに気づいていなかった管理人。
実はこの日『おそらくうちが下津浦では最後じゃなかかな~?』と言われました。
!?なんか、このアングルに見覚えがありませんか?
↓ ↓昨年の11月11日
少し角度は違いますが、有明小学校の3・4年生がレタスの収穫体験でお世話になった場所なんですよ!
夏まではお米・冬はレタス畑になるんですね~♬
管理人がお気に入りの場所 ↓ ↓竜王橋付近の桜
先週まではまだキレイに咲いていて、前回のブログ更新後に”ここもライトアップできたらキレイだろうな”なんて思っていて、いや、しかしゴミステーションのそばにライトアップて?ぶつぶつと長女に話していたら、『昼間はゴミステーションに見えて実は・・・?夜には素敵な空間に様変わり!』と劇的ビフォーアフターみたいな話をしておりました。来年は試しに懐中電灯でもあてて歩いてみようかしら?
そんな大好きな桜の花もすっかり散ってしまって・・・
代わりにそこの竜王橋付近には、桜と見劣りしないようなつつじの花が。
と、ここまでは短くて、スムーズに書けました。
このまま最後の話題に入ってもいいのですが、早く更新すると、振興会便りの作成に入らねばならず、今日はまだ振興会便りは書きたくないなーと思いまして・・・もうしばらくブログを書きます✍
3月2日から続いていた長い長い休校が終わり、先週の4月8日が始業式。
翌日9日に中学校の入学式を迎えた管理人宅の次女。
10日の金曜日、片道5キロの自転車通学デビュー。
2月の終わりごろ、自転車屋さんに、そんなに大きく変わりはないだろうからと昨年度のカタログを先にお借りして見せていただいた。次女が選んだのは長女が乗っていた種類の茶色(※長女は白)
『茶色がかわいい!!』と選んだ。管理人も『キャラメルブラウンてかわいかね~(まるでおしゃれ染めの種類みたいではないか?)』と思っていた。
それに決め、自転車屋さんに注文。すると、よりによって次女が欲しいと言ったその茶色は今年の色から外れ、代わりにカーキ色。次女はカーキは首を縦には振らず、ないなら白でいいと。
家に全く同じ自転車が2台?もちょっと面白みがないなと、管理人思いついた!まだ2月ならば令和元年度ということですよね?今ならばまだどこかに茶色があるのではないか?とお手数をかけましたが探してくださいました!
そして、我が家に新しい自転車がやってきた✨
思っていたより若干明るい。茶色というよりオレンジに近かったです!
よく見てみると、キャラメルブラウンではなく、キャメルブラウン(キャメル!つまり🐫ラクダ色(* ´艸`)
※カタログと大きく違うという意味ではなく、ただ管理人がキャラメルとキャメルを間違えていいただけという笑い話で、次女はその色をとても気に入っています。
ラクダ色というと、昔おじいさんが家の中で着ていた肌着の色のイメージが強くてですね~(笑)
自転車通学の初日、先輩である長女がしっかり荷ひものくくり方を伝授し、『とうとう中学生になったね~』と、おぼつかない自転車操作を心配そうに見送った。
そして長女も数分後に初登校!続けて姉二人が出て行ったので、長男『あーあまた一人になった・・・』とポソリ。
管理人、初日から自転車でつこけてジャージのヒザを破って来るのではないか?と思っていた。
帰ってきてから話を聞くと、つこけたというより、自転車を倒したそうです。帰りに全教科書を持ち帰り、荷台が重くなるわけです。皆さんも一度はそんな経験があるのではないでしょうか?重い荷物を乗せていて突然自転車の車体がカクーン!と90度といわないくらい傾くというより、身体ごと持っていかれる感じ。その場合保身のためには自転車を離すしかないのです!
管理人も3月末のブログに書いたみさえスタイル(※子どもを自転車の前と、自分がおんぶして自転車に乗る)で、アパートの駐輪場でそのカクーンをやりました!横がフェンスだったので倒すことなく何とか自力で持ちこたえ、子どもたちにもケガはありませんでした。11年前の話です。
その、次女の自転車通学初日、同じように自転車を倒してしまった子が次女含め3人いたとか。。。
3年間自転車通学をすると、時にはつこけてしまうことは数回あると思います。
それでも楽しみにしていた中学校生活も、先週土日挟んで月・火まで登校。新学期わずか3日登校して再び昨日から休校・・・( ノД`)
長女も、高校生活わずか2日にして休校。。。
もーコロナウイルスのせいで、何もかも狂う。
長女の高校のお弁当用にと、全部手作りは大変だからと冷食をいくつか買っておいたのに。。。
次女は、最近ミシンを使いこなし、弟には新しい上履き入れを作ってあげ、姉にはお弁当用にランチョンマットを作ってあげた。お弁当デビューはまだできていません😿
中学校では今回の休校中に手作りのマスクの課題が出たようです。
何度も言いますが、コロナウイルスのせいでなんもかんも狂う。
今度の4月19日(日)は、朝8時から地区振興会の最初の行事鯉のぼりの飾りつけ作業の予定でした。
そして、午前は小学校、午後は中学校の授業参観の予定でした。
全て中止です!鯉のぼりの飾りつけ作業においては確認の意味で関係者の方に先週金曜日にハガキを出したばかりだったのに、土日明けて学校の休校が決まったりということもあり、皆さんに集まってもらって作業することが危険かな?と19日の作業は中止。4月21日に予定していた地区振興会総会も中止。
急きょ、総会資料を世帯分印刷してもらい書面表決の方法をとった。一昨日区長・班長さんのところへ配布のお願いに行きました。
資料をコミセンに持ち帰り、仕分け作業を始めようとしたところに偶然、副会長が来られ、見て見ぬふりは心苦しかったのでしょうね?手伝って下さいました!
鯉のぼりの飾りつけ作業の中止を決めた日の帰り道、明日コミセンから電話をかけんばいけんなら、自宅に向かう途中の関係者のお宅には直接触れて回ろうと、数軒寄って帰りました。予定通りならこのようなこともなかったのに・・・しかし、19日の作業は中止ですが、楽しみにしてる子どもさんがいらっしゃいまして、2軒から『今年も鯉のぼり揚げるんですか?』と聞かれたので、よく一人、二人から言われたら『誰でん言わす』と大げさに言われることがあります。なので、2軒から言われたので、揚げんばならん!と思いまして、本日事務局・担当者と数名で飾りつけ作業を行いました。(※有明グラウンド旧有明西中学校)
鯉のぼりも約2メートルの間隔を空けています。
19日の作業中止の連絡時も、平日に事務局の方で・・・とお話しすると『いつすっとか?日にちと時間ば言うてくれろば手伝いにいくよ』といううれしいお言葉。そのようにして6人、7人と増えてしまいそうだったので丁重にお断りしました。それでも、いつもその必要最低限のメンバーに入ってしまわれる方は、管理人がここに居る限る逃れられないと諦めていただければ幸いです((´∀`*))エヘ
今日は4月16日。熊本地震の本震から丸4年が経過しました。
前震と本震の間の15日には長女・次女ともに家庭訪問があり、どちらの訪問中にも地震がありました(;'∀')
数年に一度こうして怖い思いをしていますね。
このような時ですので、正直鯉のぼりを揚げることも迷いました。
しかし、飾りつけした直後に『やっぱりこれを見ると(恒例の行事)元気になる』とさっそく近くの方が写真を撮りに来られました。
これまで管理人が見てきた中で、鯉のぼりのところに人が密集しているのは見たことはありません。
ぜひ、見に来てください!とも今年は言えません。。。
せめて、お近くをお通りの際はちょっと眺めてみてくださいね。
今日は、駐車場側と、グラウンド側(プールがあったところ)に44匹飾りましたが、先ほど、『落ちとったよ~』と2匹コミセンに持って来られました・・・もうですか?(;'∀')